ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

坂村真民さんの言葉より

2024-12-28 | 今日の一枚

坂村真民さんの一日一言という本があります

一年365語 書かれていて 12月28日の言葉が

「こつこつ〜」でした

何度か書いてはいますが どうも こつこつ同じ文字が並ぶのが

苦手です・・・ 何枚かかいたのですが なんかしっくりこなくて・・・

字体を意識して変えることにしましたら なんとなく自分なりに

落ち着きました(*^_^*) 原文は全部ひらがなの「こつこつ」ですが

勝手に二番目をカタカナにしたのですが・・・

しかし 「こつこつ」は書くのさえ難しいので

実際 こつこつと生きていくのは大変なことだと改めて思いました

2005年ブログ12/28「美人の日本語」より↓

 

12/28「心化粧」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/28「心化粧」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「こころげしょう」「心構えをして、改まった気持ちになることを、心化粧といいます。~~中略~~~お化粧が上手な人は、自分の顔の長所をよく知っていて、そこを引き立た...

goo blog

 

2006年ブログ12/28「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

12/28「ローダンセ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/28「ローダンセ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「光輝・飛翔・温順」ヘリプテルムとも言われ、この名はギリシャ語の「太陽」「翼」を組み合わせてつけられたそうです。和名は「広葉花簪」(ヒロハノハナカンザシ...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリー・クリスマス(*^_^*)

2024-12-24 | 今日の一枚

ろうそくのつもりが・・・煙突みたいに!

煙がモクモクに見えるのが悪いのですね〜(笑)

やり直さなくてもいいやぁ と 押し切りますm(_ _)m

皆さんはどんなクリスマスイブなのでしょうねぇ

今夜はショートケーキでも食べようかなぁ〜

この日ぐらい 世界中に清い夜でありますようと

祈るばかりです・・・

2005年ブログ12/24「美人の日本語」より↓

 

12/24「聖夜」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/24「聖夜」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「せいや」「「せいや」という言葉にも星夜、清夜、静夜、などがあります。どれも、クリスマス・イブの雰囲気に合っていますね。あなたのクリスマス・イブは盛夜?勢夜?そ...

goo blog

 

2006年ブログ12/24「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

12/24「クリスマスベゴニア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/24「クリスマスベゴニア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「片思い」ベゴニアは殆ど一年中咲いているそうです。そして冬に咲くものを「冬咲きベゴニア」また「クリスマスベゴニア」と呼ぶそうです。隅っこの端っこ。そこが...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりなぁ〜

2024-12-15 | 今日の一枚

ロケット打ち上げのことです

なんか なにかあるのと違うかなぁ〜と

やっぱり 30分前に強風のために取りやめとか・・・

強風といや 強風でしたが まさかねぇ〜

前日から 大騒動 町営バスは運行中止だし

で 結局 今日にまた打ち上げされるとか・・・

遠方から来られてた方々 どうしたのかしら

とにかく 成功を祈るのみです

2005年ブログ12/15「美人の日本語」より↓

 

12/15「どんでん返し」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/15「どんでん返し」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「どんでんがえし」「歌舞伎の舞台演出の一つで、江戸時代に考え出されたとは思えない大がかりな舞台装置だそうです。人が乗ったまま後に倒れ、底の部分に次の背景があると...

goo blog

 

2006年ブログ12/15「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

12/15「オキザリス」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/15「オキザリス」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「輝くこころ・忍耐強い」カタバミの仲間です。園芸種をまとめて「オキザリス」春~夏咲き、秋~冬咲きとあり暖かい土地では一年中見られます。葉にシュウ酸を含み...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚はお休みです

2024-12-11 | 今日の一枚

2005年ブログ12/11「美人の日本語」より↓

 

12/11「徒花」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/11「徒花」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「あだばな」「咲いても、実を結ばない花。咲いても、すぐ散ってしまう花。そして、季節はずれに咲く花たち・・・・。「徒」は、無駄とか、空しいという意味です。はたして...

goo blog

 

2006年ブログ12/11「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

12/11「バラ」(白) - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/11「バラ」(白) - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「私はあなたにふさわしい」薔薇にはたくさんの花言葉があります。色の種類、つぼみ、棘のあるなし、折れた薔薇までも・・・そうそう、本数にも意味があるそうです...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気のクリスマスカード

2024-12-06 | 今日の一枚

この間のワークショップで人気だったものです

教室の方々も参加したかったけれど 忙しそうだったから

断念されたと・・・ それで 12月の教室ではこのクリスマスカードと

年賀状などをやっています これは見本ですが

子供さん達は シールを好きなところへ いっぱい貼ってましたよ〜

表紙を貼って ちょっと本のようにして開くと

ツリーが飛び出します(*^_^*)

2005年ブログ12/6「美人の日本語」より↓

 

12/5「夜業」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/5「夜業」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「よなべ」「夜型が多くなった現代社会ですが、かえって使われない言葉になりました。かあさんは、朝早くから起きて、働いているから。そのことを知っているからこそ、夜業...

goo blog

 

2006年ブログ12/6「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

12/6「ピラカンサ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/6「ピラカンサ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「私を傷つけないで・慈悲」鋭い刺があり、中国では火棘(かきょく)と呼ばれ、ピラカンサというのもギリシャ語の火と棘からきたそうです。オレンジ色のものをタチ...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇形お正月飾り

2024-12-05 | 今日の一枚

昨日の羽子板に続いて 扇形の飾りものです

銀地のものが発売されたので 教室で使うつもりだったのか

10枚ほど あります。まるっきし覚えていなくて・・・(笑)

昨日の羽子板はかなり時間がかかりましたが

今日のは さっさとできました これならみなさんもさっさだと(*^_^*)

時間が余って これまた問題かも・・・

毎年使えるように干支を使いませんでした

2005年ブログ12/5「美人の日本語」より↓

 

12/5「鴛鴦夫婦」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/5「鴛鴦夫婦」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「おしどりふうふ」「~~字までつがい。オスは、ひときわ美しく、その横にひとまわり小さくて地味なメスが、いつも寄り添うようにして泳いでいます。大変仲がいいように見...

goo blog

 

2006年12/5「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

12/5「ポインセチア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/5「ポインセチア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「私は燃えている・祝福」メキシコ原産。花というのは中心にある小さなツブツブ。赤以外にピンク・黄色・白・オレンジもあるそうです。花にも色々な燃え方があるよ...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月飾り

2024-12-04 | 今日の一枚

今日の教室用です

今年は年賀状の値上がりもあり

年賀状を出さない人が増えてきました

それで これはご自分用です

家に飾るのにどうでしょう 毎年 私は作っていましたが

教室ではあまりしませんでした 結構時間がかかります

2時間の教室ですが 30分早く帰る方がいらっしゃるので

料理でいう下ごしらえをして持って行きます

あまり好きではないのですが 一揃えのセットですねぇ〜

もう一つ

2005年ブログ12/4「美人の日本語」より↓

 

12/4「狢」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/4「狢」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「むじな」「穴熊」なのですが、「狸」と混同されているようです。穴で寝る・茂みのある穴(茂し穴)から「むじな」「狸寝入り」というのは、驚くとショックで仮死状態にな...

goo blog

 

2006年ブログ12/4「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

12/4「カンガルーポー」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/4「カンガルーポー」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「不思議・驚き・あなたは皆を楽しませる」原産地オーストラリア。花色は黄緑もあります。形がカンガルーの前足に似ているところからこの名前がついたようです。不...

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走です・・・

2024-12-03 | 今日の一枚

毎年ですが お盆から12月へ矢のごとしです

11月に町の文化祭があるので夏から大忙しだから

個人的にそう思うのでしょうか・・・

ワークショップは大変でしたが 面白いこと多々ありました

まず 人って面白いの一言につきます

私は物差しなど使わずジョキジョキ切りますので

来てくださった方には おおまかでやらせていただきますけれど

几帳面な方ならごめんなさいと・・・「いいえ わたしも大雑把です」と

ふふふ〜 紙のつなぎ目やシワを気になさっていました

人って面白い(*^_^*)  子供さんに声をかけたら乗り気ではないみたい

スタンプを使ったポチ袋をすすめてもイマイチです

この通りでなく 好きなように やっていいよと言ってあげると

動物をいっぱい描きだして 説明もしてくれて やる気全開!

生き生き\(^o^)/  人って面白い!

まだまだ 面白い人や出来事ありましたが 長くなるのでおしましです

三人で受け持ったのですが 疲れたけれど 勉強させてもらいました

ミニ反省会は三人とも色々な人がいて「人って面白い!」でした

そうだ! 今日の一枚は 星野富弘さんの言葉です〜

2005年ブログ12/3「美人の日本語」より↓

 

12/3「道楽」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/3「道楽」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「どうらく」道楽息子・道楽者・・・もともとは、仏教用語で、仏の道を悟った楽しみとか。「あなたが本当に進みたい道、到達したい場所はどこでしょう。一歩一歩を楽しみな...

goo blog

 

2006年ブログ12/3「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

12/3「コチョウラン」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

12/3「コチョウラン」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「幸福が飛んでくる」「胡蝶蘭」蝶がひらりと舞う花姿。色々な花色がありますが、白い花は祝い事やプライダルベールとして重宝されています。胡蝶蘭はいつも群がっ...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりいいなぁ〜

2024-11-30 | 今日の一枚

「ご自由にお持ち帰りください」とのことで・・・

絵手紙や俳画にスケッチの本があったので貰ってきました

そして 星野富弘さんの「花の詩画集」も\(^o^)/

絵手紙を始めて間もないころ いいなぁ〜と思いながら

星野さんの絵と言葉をよくみていました

とくに 言葉がいいんです

サザンカ を探しにいこうっと!

恥ずかしそうに ぽっとしているサザンカに・・・(*^_^*)

2005年ブログ11/30「美人の日本語」より↓

 

11/30「心恋」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/30「心恋」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「うらごい」「昔は心のことを、「うら」といいました。表面に出ている顔などを「面」というのに対して、隠れている内面は、「うら」とか、「下」という言葉で表したのです...

goo blog

 

2006年ブログ11/30「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

11/30「枯れ葉」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/30「枯れ葉」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「ロマンチック・憂愁」枯れ葉=落ち葉ですね。今日の誕生花にはシノノメ菊・アツモリ草とかあったのですがパッと目についたのが「枯れ葉」なのです・・・葉の落ち...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニとミニミニ色紙

2024-11-25 | 今日の一枚

今週末 町の文化祭でワークショップ開催

二人でするのですが その方は手芸工作が得意なので

色紙をお任せしました〜 

だるまヘビさんは 特殊な粘土で軽い!

それに 布を貼り付けています

だから 私は文字だけです(*^_^*)

ご自分で書かれるのをおすすめしますが よければ

書いたのを貼り付けてもらってもよいように準備しておこうと

思っています 何人分かが・・・問題です(´;ω;`)

2005年ブログ11/25「美人の日本語」より↓

 

11/25「機嫌」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/25「機嫌」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「きげん」「「機嫌」の機はごんべんに幾と書いたそうです。そしり、嫌う意味だったとか。。。嫌われないようにそしられないよう気を使ううちに、言葉も変化して気分をさす...

goo blog

 

2006年ブログ11/25「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

11/25「エリカ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

11/25「エリカ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「孤独・博愛・良い言葉」冬から春にかけて花がいっぱい並びます。その様子から別名「クリスマスパレード」という名が付いているのですよ。昔、西田佐知子さんが歌...

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする