ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

もうすぐお盆ですね

2023-08-09 | 今日の一枚

お盆といえば 鬼火(ほおづき)ですね

鬼の提灯・・・ 死者を鬼としお盆に帰ってくる足元を

灯す提灯にみたてたそうです

そうそう 中のまん丸の袋から種を出し 口を突き出し

鳴らす様子から頬突き(ほおづき)とも・・・

この間 ダンナが夢に出てきました お盆が近いからかな・・・

私ねぇ〜ダンナに 「いったい どこに行ってたん?」って(笑)

その答えは聞けずに目が覚めました ダンナは若い頃の姿でした\(^o^)/

2005年ブログ8/9「美人の日本語」より↓

 

8/9「花氷」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/9「花氷」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「はなごおり」花などを入れて凍らせた氷。風鈴・すだれ・打ち水・・・エアコンも扇風機もなかった時代色々と工夫したのですねぇ~「人々は五感を駆使して涼しさを演出する...

goo blog

 

 

2006年ブログ8/9「今日の誕生花」より↓

8/9「アスター」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/9「アスター」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「変化を好む」キク科。中国北部、中央アジアが原産地。ヨーロッパで改良され世界各地に自生。色も本来の菊にはないブルー系紫もあり豊富。別名「蝦夷菊」「チャイ...

goo blog

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする