ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

4/20「シャガ」

2007-04-20 | Weblog
花ことば「決心・抵抗・反抗」

漢字では「射干」日本原産ではなく古い時代に中国から
入ってきて野生化したそうです。人里近くの林の下、林道沿いに
群生。朝ひらき、夕方にはしぼむ一日花。

あなたは自然児!あるがままふるまっているあなた・・・
それを反抗的と言われて当惑したことがありませんか?
大丈夫ですよ~気にしなくても♪きっとあなたのその
ちょっと野性的なところを羨ましく思っている人が多いはずです。
今のまま、そのままのあなたは美しい!

お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19「キショウブ」

2007-04-19 | Weblog
花ことば「消息・私は燃えている・幸せを掴む」

ヨーロッパ原産。明治の中頃渡来。アヤメの仲間で
庭にも植えられていますが生育力が旺盛で野生化
しているのを見かけます。

行動力旺盛なあなたですね♪転居も好きなのではないでしょうか?
そして、あなたの住むところはすべてあなたの故郷になる!
これからもどんどん幸せを掴んで下さいね♪

お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18「ハナニラ」

2007-04-18 | Weblog
花ことば「星への願い・別れの悲しみ」

ニラの花ではないのですよ。葉がニラのにおいとよく似ている
から名付けられました。また、花がアマナに似ているので
「西洋アマナ」とも呼ばれます。英名は「spring star flower」
(春の星花)

星を見るとき、あなたは願いごとをしますね♪
昼間に願いごとをしたくなったらどうしますか?
大丈夫ですよ!ハナニラさんがいます♪
そして夜にまた星にお願いすれば悲しい別れ方をした人に
会えるかもしれませんよ♪

お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/17「カリフォルニア・ポピー」

2007-04-17 | Weblog
花ことば「和解・願いを叶えて」

アメリカのカリフォルニア州の州花です。
和名は「花菱草」(ハナビシソウ)花びらが開いた形が
花菱の紋のようだから。ヒナゲシのポピーより和風な
感じがします。

仲直りしたい人がいませんか?
そっとこの花を贈ってみませんか♪
もしかしたら今日、この花を頂くかもしれませんね~
願いは思うことだけではなく、行動を起したほうが
叶うと思いますよ♪

お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/16「レンゲツツジ」

2007-04-16 | Weblog
花ことば「あふれる向上心・情熱」

有毒植物なので動物が食べず、群落を作って咲いている。
花色はふつう朱橙色と黄色。葉が裏側に少し巻いているため
一般のつつじより細くみえます。群馬県の県花。

向上心が強いあなた。そのあなたの熱い気持ちが周りの人に
とって、良い薬になっていると思います。でも薬は使い方を
あやまると毒になるといいます。でもあなたなら大丈夫!
その向上心はいつも人のために使っているのですもの♪

お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/15「ハクサンチドリ」

2007-04-15 | Weblog
花ことば「陽気・素晴らしい」

石川県の白山に多く咲き、千鳥の飛ぶ姿に似ているので
この名がつけられました。

羨ましく思う気持ちはどちらかというと負の思考。
でもあなたはプラス思考に変えてしまう♪
羨ましければなればいいじゃない!なんてd(^_^o) ネッ
ほんとうに陽気で素晴らしい方ですね!
お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14「ボタン」

2007-04-14 | Weblog
花ことば「壮麗・恥じらい」

「牡丹」中国では「百花の王」と呼ばれ新年を祝う花です。
芍薬と似ていますが牡丹は落葉低木で木。芍薬は多年草と
言われ草に属します。

美しさと恥じらいを合わせ持つ方。
だから人を惹きつけるのですねぇ~
でも美しさは時には重荷になるかもしれません。
牡丹の花をみていたらそんなことをふと思いました。

お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13「ウツギ」

2007-04-13 | Weblog
花ことば「古風・風情・保守的」

漢字では「空木」。「卯木」とも。
茎が空洞になっているから「空木」
陰暦4月(卯月)頃に咲くから「卯木」
童謡「春はきぬ」の「うのはなの~におうかきねに~~♪」
に歌われているのはこの花です。

詩人の坂村真民さんは「鈴は中がからっぽで玉が入っている。
だからいい音を出す」とおっしゃっています。
「空」からっぽ。「空」そら。
あなたは大きな大きな心のかたですね♪
お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12「ライラック」

2007-04-12 | Weblog
花ことば「若さ・友情・初恋の感動」

和名「ムラサキハシドイ」フランス語では「リラ」
冷涼な地を好み、日本では北海道・東北で良く育ちます。
札幌市の花。香りがよくて香油がとれます。

青春はたくさんの蕾がいっぱい♪どの蕾が友情の花・初恋の花に
なるのでしょうねぇ~今日は生まれてから今までを振り返る日。
過ぎ去った青春、青春まっただ中の人。いずれにしても青春は
いいですね♪
お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11「ヤグルマギク」

2007-04-11 | Weblog
花ことば「優雅・幸福感・デリカシー」

一般にはヤグルマソウと言っていますが、本当の名は
「ヤグルマギク」。野草にヤグルマソウというのがちゃんと
あるそうです。5000年前のツタンカーメンのお墓の中に
入れられていました。絵画・紋様にも使われていたという。
人とは縁の深い花なのですね。

不幸は向こうからやってくるけれど、幸福はこちらから
いかなくては・・・という言葉があります。でも、植物は
ただ待っているだけ。受動的だけれどスゴイなぁ~
回らない矢車だけれど、回るような気がしませんか?
不可能なことだと言われても、きっとあなたならできますよ♪
お誕生日:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトウ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする