こんにちは、コロッケのグルメストアフクシマです。

▲地震直後の店前 元浜町 多くの人が雪降る中建物の外へ。うずくまるお客様を安全にご案内。

▲長い揺れの最中に停電 レジや電子機器がstop 計量器 計算機はアナログ

▲直後の携帯TV 正式なマグニチュードの発表はこの大分後。店内の被害はほぼ無し。

▲2次災害、余震、火事に注意するようアナウンスと消防車が頻繁にまわる。

▲早めに閉店致しました。それまでろうそくをつけ対応致しました。

▲フラッシュの光に照らされる元浜町2区 真っ暗。

▲56倍Z。空気が澄み灯りがまわりにないため普段見れない星空と月の輝き。

▲国家の石油備蓄基地とみなと病院には光あり。
本日 お取引先(納め先、仕入先)との連絡が全くとれなかった為直接確認へ秋田市までまわりました。携帯電話でのお話ができたのは午後7時をまわってました。

▲12日 11時 船越 GS長蛇の列。

▲同じく 船越 大橋手前 GS長蛇の列。

▲秋田市 新国道 GS長蛇の列。この先スーパーやホームセンターも。

▲予定していた報告発表するシンポジウムは中止。

▲報道にあったようにアルヴェ内は400人程の方が滞在。
この他駅前の施設は帰宅できずにいる方や移動できずに滞在している方が多く残されていました。電気の復旧しているところとそうでないところとばらつきがあり船川も当店が復旧したのが20時過ぎであったのですが、すぐ後ろの建物は朝の9時には復旧していたり、場所によってばらつきのある状況でした。

▲列車がきます と表示され点滅し続ける踏切。来ません。故障とわかり渡ります。
秋田も余震が続いています。警戒が必要。
被災地の方へ自分ができる事は何か、支援要請も様々な分野からあるようです。
その情報はテレビやラジオよりも現在twitterでのやりとりが的確で動きがとれているようだ、という情報もあります。確かにメールも電話も通じない中twitterでのやりとりは強かったです。反面軽率な発言や間違った情報も氾濫しているのも事実、何にせよ冷静に判断しこの大変な状況を力を合わせ乗り越えなければと思います。

▲地震直後の店前 元浜町 多くの人が雪降る中建物の外へ。うずくまるお客様を安全にご案内。

▲長い揺れの最中に停電 レジや電子機器がstop 計量器 計算機はアナログ

▲直後の携帯TV 正式なマグニチュードの発表はこの大分後。店内の被害はほぼ無し。

▲2次災害、余震、火事に注意するようアナウンスと消防車が頻繁にまわる。

▲早めに閉店致しました。それまでろうそくをつけ対応致しました。

▲フラッシュの光に照らされる元浜町2区 真っ暗。

▲56倍Z。空気が澄み灯りがまわりにないため普段見れない星空と月の輝き。

▲国家の石油備蓄基地とみなと病院には光あり。
本日 お取引先(納め先、仕入先)との連絡が全くとれなかった為直接確認へ秋田市までまわりました。携帯電話でのお話ができたのは午後7時をまわってました。

▲12日 11時 船越 GS長蛇の列。

▲同じく 船越 大橋手前 GS長蛇の列。

▲秋田市 新国道 GS長蛇の列。この先スーパーやホームセンターも。

▲予定していた報告発表するシンポジウムは中止。

▲報道にあったようにアルヴェ内は400人程の方が滞在。
この他駅前の施設は帰宅できずにいる方や移動できずに滞在している方が多く残されていました。電気の復旧しているところとそうでないところとばらつきがあり船川も当店が復旧したのが20時過ぎであったのですが、すぐ後ろの建物は朝の9時には復旧していたり、場所によってばらつきのある状況でした。

▲列車がきます と表示され点滅し続ける踏切。来ません。故障とわかり渡ります。
秋田も余震が続いています。警戒が必要。
被災地の方へ自分ができる事は何か、支援要請も様々な分野からあるようです。
その情報はテレビやラジオよりも現在twitterでのやりとりが的確で動きがとれているようだ、という情報もあります。確かにメールも電話も通じない中twitterでのやりとりは強かったです。反面軽率な発言や間違った情報も氾濫しているのも事実、何にせよ冷静に判断しこの大変な状況を力を合わせ乗り越えなければと思います。