GAZOO カムリオーナーブログの若隠居がgooブログを始めました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

○○○遍歴~金の切れ目が。。。(1)山形県北部豪雪地帯

2015-01-12 21:19:00 | GAZOOブログ

 

オヤジさんの記事に触発されて告白(?)~

 

2012年から始まった私のクルマ遍歴も

カミさんや子供達にこれ以上心配をかけないために決心し、

(ホントは金がなくなったので)

(納得のいく車に出会えたので)

(デフレ経済改善に私なりに貢献(?)したつもりなので)

終了宣言しました。

 

この数年を振り返ってみると、

それ以前までは、それぞれ最低5年以上は所有していたクルマを

1年以下で交替する始末。

2012年春、中古のゼロクラウンから新型カムリHV-Lへ交替。

2013年春、新型クラウンHVロイヤルサルーンGへ交替。

(2013年10月、カミさんへアクアをプレゼント) 

2014年2月、CX-5 XDLも購入。

2014年9月、CX5をVolvo V40 T5 Cross Countryへ交換。

2014年11月、更に?

 

さて、昨年正月と同じく

今年も正月は家族9人集合して

鶴岡・湯田川温泉で過ごすことに。

しかし、今冬は大雪。

 

私のクルマ5人組は、

山越えの月山道を避けて

仙台から

国道48号を西へ>東根から国道13号を北へ>新庄から国道47号を西へ走り鶴岡へ

という山形県内は最上川に沿って平地を走る経路を選択。

 

しかし、これが大失敗。

国道13号の尾花沢から新庄付近(大蔵村付近)は

日本一の豪雪地帯だった!

 

尾花沢を過ぎると

降雪が激しくなり、

(風は弱かったが)

国道13号は

完全なホワイトアウト!

路面はもちろん

前も後ろも、

左も右も、

全く見えない!!

どこを走っているのか

周囲がどうなっているのか

全くわからない!!

 

とにかく低速で走る。

同乗者もホワイトアウト状況を写真にとる余裕がなかった~

 

やっとこ、国道47号に入ってから

周囲が微かに見えるようになり、

戸沢村「道の駅」にて休憩。

しかしこの道の駅も雪に埋まっていて

入口も出口もわかりにくい?!

 

とりあえず

雪の陰から出てくる車に気を付けながら

クルマを止めて、

国道47号と最上川(奥の灰色部分)方面を撮影。

IMG_5705.jpg 

幸い、正面の中華風(?)の立派な建物は、トイレでした。

IMG_5693.jpg 

トイレの前で記念写真。

IMG_5699.jpg 

IMG_5702.jpg 

 

結局、雪がなければ150km、3時間で走れる所が、

湯田川温泉まで5時間近くかかりました。

 

湯田川温泉は日本海に近い谷合にあるので

尾花沢や新庄に比べて雪は少ない。

それでも地吹雪の合間のショット。

 IMG_5717.jpg

 続く。