GAZOO カムリオーナーブログの若隠居がgooブログを始めました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

レヴォーグで林道を走る(2) 20年ぶりに桑沼へ

2015-08-03 23:38:00 | GAZOOブログ

泉ヶ岳(約1100 m)は仙台市民の憩いの山。

今日もレヴォーグで林道を走ってみます。。

下の写真の電信柱、手前から3、4本目の稜線辺りに

泉ヶ岳スプリングバレースキー場があり、

その奥が、目的の

大平桑沼林道です。

IMG_7696.jpg 

泉ヶ岳から北泉ヶ岳の東を経由して、

船形山の升沢登山口(旗坂キャンプ場)や

種沢へ抜ける林道です。

桑沼までは

きれいに整備されているはず。

 

スプリングバレースキー場は、

夏も子供達の遊び場。

ブレイブジャンプやボルダリングは、

1億円積まれても

高所恐怖症の私にはできません。。。

IMG_7709.jpg 

 更に進むと、舗装がなくなり、砂利道に。

IMG_7539.jpg 

IMG_7541.jpg 

ナビも困っている様子。

IMG_7545.jpg 

 

この林道は、積雪シーズンは、

除雪されないので、

スプリングバレーから先は

車では入れません。

昔、1、2月になると

クロスカントリースキー(テレマークスキー)で上って来て、

桑沼周辺のブナ林を滑り(走り)回ったものです。

 

桑沼手前の遊歩道入口。

IMG_7559.jpg 

今は、ほとんど使われていない様子。

完全な藪。

IMG_7561.jpg 

誰が壊すんでしょうね~

IMG_7567.jpg 

IMG_7608.jpg 

更にチョット行くと、駐車場のある林道三叉路。

この先は悪路のはず。

IMG_7586.jpg 

IMG_7593.jpg

IMG_7573.jpg 

IMG_7578.jpg 

IMG_7579.jpg 

 左(西)には北泉ヶ岳(1200 m)があり、

昔昔、冬季以外は

泉ヶ岳を登って北泉ヶ岳へと縦走(?)し、

傾斜45度の壁を下って、

この桑沼へ降りてきたものです~

 

百メートルほど進んでから、

桑沼遊歩道を歩いてみます。

20年ぶりです~

IMG_7618.jpg 

熊除けの鈴を携帯。

IMG_7609.jpg 

 45度の壁は今は崩壊して通れないようです。

IMG_7623.jpg 

IMG_7580.jpg 

 静かなブナ林を行く。

IMG_7820.jpg 

IMG_7815.jpg 

静かで碧い桑沼。

空梅雨だったので、水が少ない。

 IMG_7829.jpg

 IMG_7830.jpg

IMG_7841.jpg 

キノコがいっぱい。

 IMG_7817.jpg

 IMG_7823.jpg

IMG_7905.jpg 

IMG_7907.jpg 

 IMG_7856.jpg

 IMG_7868.jpg

やはり、通行止めの札。

IMG_7881.jpg 

IMG_7884.jpg 

IMG_7883.jpg 

諦めて折り返す。

IMG_7894.jpg 

おっ!

誰か昼食の様子。

IMG_7912.jpg 

IMG_7922.jpg 

先ほどの紅いキノコ、

別な角度から。 

IMG_7928.jpg 

休憩中の人のSUVでしょう。 

ゆっくり歩いて往復40分ほどの散策。

自分の脚が大分しっかりしてきたことを実感。

少しずつ斜度と距離を伸ばして行こう。

IMG_7938.jpg 

 

帰路のスプリングバレー。

勇敢な子供(?)が、

ほぼ上まで。。。 。

IMG_7941.jpg 

 (続く)