GAZOO カムリオーナーブログの若隠居がgooブログを始めました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カムリは杖もラクチン 高齢化社会向け?

2012-05-11 16:03:21 | クルマ

新型カムリhに替えてよかったことの一つを紹介させてもらいます。多くのカムリhオーナーさんには関係ない(?)かもしれませんが。

それは、杖を運転席右横下↑ドアとの間に置けること。


私は、転ぶ前に(転びそうなので)杖を使っています。
前者クラウンの時は、運転席シートと右ドアの間が狭くて、杖を置けませんでした。しかし、後部ドアもスマートエントリーになっていましたので、クラウンに接近したら、まず後部ドアを開けて杖を後部座席に置いてから、運転席に乗り込みました。

 

ところが、カムリhのスマートエントリーは、前席ドアだけです。従って、後部座席に杖を置くためには、まず、運転席側(前部)のドアにタッチして全ドアーを開錠してから(リモコンを使えば済むのですが、それが面倒)、後部座席側に移動して後部ドアを開かなくてはなりません。

 

しかし、カムリhの横幅が182.5 cmあることが幸い!

上の写真のように、全く乗降に支障がない位置に置けるのです。しかも、降りてから、クラウンの時のように、後部ドアを開けて杖を取る手間も省けます。便利です。

 

これから高齢化社会になります。杖を使うドライバーも増えるでしょう。カムリhは、高齢者向きのクルマかもしれません。

 

すべりの良いレザーシートも乗降が楽で助かっています。起動スイッチオフ時のステアリング位置自動調整が、カムリhにオプション設定がなかったので不満でしたが、問題ありませんでした。

 

追伸)後部ドアもスマートエントリーにしてくれると、便利ですね。最初に後部座席ドアーを開けたい時もありますから。。。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

茜papa [2012年5月11日 20:52]
こんばんは!
 確かにそこのわずかなスペースですが使い方いろいろですね。私はそこへ傘を置いています。
濡れているときは助手席の足元に置きますが、通常はそこが置き場です。
北のはげおやじ [2012年5月11日 21:32]
若隠居さんは杖を使っているのですか。
大変驚きました。

私は、両膝に人工関節を入れているので、歩行に不自由を感じていますが、なるべく杖を使わない生活をしています。そうやって頑張ることが、人工関節には余り良くないようです。
杖を上手に使うことを考えなければと思っていた矢先のこのブログ、参考になります。
若隠居 [2012年5月11日 21:42]
茜papaさん
ありがとうございます。
やっぱり。さすがです! 
先ほど、夕飯を食べながら、傘もおけるじゃないか、と思い至りました。杖を納めることばかり頭にありましたが。。。明日から、早速、一番下に傘、その上に杖、置き場になりそうです。
若隠居 [2012年5月11日 22:43]
北のはげおやじさん
北のおやじさんは、人工関節ですか。アラ環(?)になると、いろいろありますよね。私は、片足の筋力が弱いので、もう10年近く、「転ばぬ先の杖」を使っています。しかし、杖に体重をかけすぎてしまうきらいがあるので、注意しています。時々、杖を持って(つかずに)歩く訓練をするほどです。
写真の杖は、もともと山歩き用(トレッキングポール)ですので、年寄り臭くないデザインで、しかもバネ入りなので、手首にかかる衝撃を吸収してくれます。先端のゴムを外せば凍結路面でも使えますし、深雪用のキャップに交換もできる優れものですよ(キザキ3WAY軽量カーボンステッキ)。
松じ~ [2012年5月12日 7:05]
おはようございます(^^♪
確かに!ドライビング空間って・・・大事ですよね。
(ドアの内装(内張り)~シートポジション間など)
ロングドライブのストレス解消!そして、安全面に対しても・・・
空間は有効に!若隠居さんのGoodな利用法ですね。
きょうは、曇り・・・之から山里へGO!GO!草刈(ボランティア)です(^.^)/~~~
若隠居 [2012年5月12日 9:57]
わざわざ来てくれたのですか。私も山里へ、また行きますよ。写真と面白い会話、楽しみです。
はやてこまち [2012年5月12日 15:15]
こんにちは、この情報を覚えておけばいずれ役に立つ時があると思います。私もハイキング等でトレキッングポールを使用するのでイイ置き場所になります。釣竿も置けるかな?情報ありがとうございます。
~アキラ~ [2012年5月12日 16:42]
室内スペースが広い故のメリットですね。私も若隠居さんや茜papaさんに習って傘置き場に利用したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
若隠居 [2012年5月12日 18:49]
皆さん
早速、傘を置いてから杖を乗せて外出して来ました。見事に納まっています!
まだまだ余裕があります。リールを別にすれば、竿も十分行けそうですよ。。。
あまり、ゴチャゴチャ置くのは良くないかな?
settai [2012年5月12日 20:28]
なるほど、広さはいろいろな使い方が出来るようですね。
濡れた傘の置き場に困るのですがついでに、そのスペースにくぼみを着けて、防水処理を施して頂ければ助かるのですが・・


北のはげおやじ [2012年5月12日 21:20]
運転席周りに、いろんなものを置くのは安全上、お薦めできないです。
あくまでも、安全を損なわない範囲内でということが基本でしょう。
若隠居 [2012年5月13日 8:05]
そうですね。
カムリhには、本当に助かっています!
クラウンの時は、同じ位置に置こうとすると、バリケードのようになって、乗り込めなかったですから。
北のはげおやじ [2012年5月13日 18:58]
若隠居さん
キザキ3WAY軽量カーボンステッキを一昨日、ネットで発注しました。私も、杖は2本持っているんですが、軽量でバネがついているし、カメラの1脚にも使えるのが気に入りました。使用感をブログでアップしようかなと思いましたが、皆さんに共通する話題でないので、杖の使用感のアップはヤーメタ。
若隠居 [2012年5月13日 21:53]
さすが、早いですね。
2本も持っておられるのですか。私は、これが2本目です。入院中にデパートで買ったのが1本目(2Way、とても伸縮が容易だったので、クルマ乗車や出張に便利でした)ですが、バネ入りはショックが少なく軽いので、殆ど、10年近くこればかりです。最近は、縮小しないので、ロックが固まって、固定杖になっています。カメラの1脚使用は、やったことがないので、コメントしませんでした。我々の今後のためにも、評価をアップしてください。よろしくお願いします。
若隠居 [2012年5月13日 22:11]
追伸)
2日ほど前のラジオ深夜便「明日へのことば」で、元気な黒田杏子(俳人)さんも言っていましたが、人を蹴散らせて歩いていたころには見えなかったものが、杖をつくようになって初めて見えてきた、人生が面白くなってきた、と私も思います。品川駅を「邪魔!邪魔!」と言いながら人を追い越して歩いていた日々が、思い出されます。もっと杖を持つ人が増えれば、世の中、もっともっと豊かに、思い遣り豊かになるのではないでしょうか。
松じ~ [2012年5月13日 22:55]
こんばんはヽ(^o^)丿若隠居さ~ん♪
5月13日22:11コメントに共感(^_-)-☆
晴れの日の日曜日・・・スペースを有効に使われた事とお察しします。
この辺で、おやすみなさい♪

makotomma [2012年5月14日 8:55]
若隠居さんが杖を使っているとは知りませんでした。

私自身は杖を使うことは無いのですが、私の両親と妻の両親のうち3人が杖を使っています。杖は、自分が転ばないこともそうですが、回りにも注意を促すにも効果はあると思います。身体が不自由な方や年配者では軽くぶつかられても転倒してしまいますので、その効果は大きいと感じています。
私も、いつかは杖?や車椅子のお世話になるかもしれませんが、若隠居さんがラジオで聞いた言葉を思い出し、前向きに考えるようにしたいですね。
貴重なお話し、ありがとうございます!
若隠居 [2012年5月14日 10:38]
makotommaさん
杖を使うようになって、ハンディキャップや年配者の気持ちが、ようやく分かるようになりました。自分がその両方の資格者になって、初めてわかりました。

東京の山手線や地下鉄では、対向してくるヒトの流れは、柱の陰などによけて避けるようにしています。ぶつかられたら、こちらが転倒しますので。人ごみが多いと、下半身が見えにくいからか、対向者が杖に気が付かない場合も多いですね。東京では、朝晩のラッシュを避けて行動します。

間隔があいていれば、杖を持っていると注意してもらえるので、非常に助かります。しかし、それが逆に気になって、杖を持つことが恥ずかしい(?)と感じた時期もありました。まだ、たまにあります。いわゆる健常者でないことに対する負い目(?)でしょうか。まだまだ、意識改革が必要だなあ、と感じます。
北のはげおやじ [2012年5月14日 22:57]
若隠居さんの黒田杏子(俳人)さんに関するコメントに私も共感するところがありますが、ハンディを負って見えないものが見えてくると感じる人と、卑屈になって自己の殻にこもってしまう人の両方があるのも事実です。
個人個人の人生に対する向き方と、そう感じる時にその人が置かれた環境によるように思います。
人に対する配慮や思いやりを持てるようになっているとすれば、そう言うゆとりがあるということもいえそうな気がします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿