GAZOO カムリオーナーブログの若隠居がgooブログを始めました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2200キロのドライブーー5,6日目編・霧多布(1)

2014-07-30 16:03:00 | GAZOOブログ

​ドライブ旅行記のアップ、

本人も少々疲れてきましたが、

一気に書かないと、

2年前のように途中で終わってしまい、

おやじさんに叱られそうなので、

頑張ってみます~

 

皆様、

飽きたら読み飛ばしてください~

 

ペンション裏庭から霧多布湿原を望む。

IMG_3907.jpg 

裏庭には、

エゾシカの家族が毎日来ます。

(餌を与えているわけではありません)

IMG_3677.jpg 

IMG_3693.jpg 

 

今の霧多布は、モンキーパンチの故郷

として売り出し中。

IMG_3781.jpg 

懐かしい2年ぶりのJR浜中(はまなか)駅。

IMG_3782.jpg 

駅の切符売り窓口には

駅員の代りに、

懐かしい「フジ子」さんがお出迎え。

IMG_3779.jpg 

霧多布の街から霧多布岬へ通ずる丘の上には、

浜中町立共同浴場「ゆうゆ」があり、

町営バスもこの通り。

IMG_3775.jpg 

IMG_3634.jpg 

モンキーパンチこと作者の加藤さん。

IMG_3640.jpg 

IMG_3647.jpg 

懐かしい、2年前にも会った

とても可愛い二人のお嬢さん(町の職員)AさんBさんも

にこやかに迎えてくれました。

3日間通い、

結婚してもやめないようにお願いして

別れました~

IMG_3644.jpg 

お風呂から望む霧多布の街。

IMG_3636.jpg 

エゾシカの缶詰めも健在。

IMG_3642.jpg 

 

夜は、ペンションで

うまあい「花咲ガニ」と

取れたてサンマをいただきました~

IMG_3812.jpg 

隣町の厚岸(あっけし)は、牡蠣で有名。

IMG_3584.jpg 

IMG_3582.jpg 

(続く)



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (車好きオヤジ)
2014-07-30 17:04:06
エゾジカの缶詰とううのは美味しいのでしょうか?
海の幸はおそらくでれもが新鮮な一品でしょうね。
返信する
Unknown (かたつむり50)
2014-07-30 17:25:50
エゾジカの缶詰は食べたことないけど
大昔にクマの肉の缶詰は話のタネに食べましたよ。
味噌味で臭みは無かった記憶が??

生サンマ食べましたか?
刺身ですか??!!
塩焼きでも!!採れたてなら旨いかな?
西日本の方は生サンマはまだまだかな??
返信する
Unknown (若隠居)
2014-07-30 21:38:57
オヤジさん
エゾシカの缶詰は
美味いですが、
肉が少しモサモサした感じで、
鶏のささみに近いかもです~

霧多布のペンションに泊った3泊は、
オーナー夫妻が毎日料理を変えてくれて、
最高の海の幸尽くしでした~
返信する
Unknown (若隠居)
2014-07-30 21:44:28
かたつむりさん
さすがに生サンマではなく
塩焼きとムニエル風でした~
どちらも美味かった~

おやじさんには
根室で生サンマを食べるように勧められたのですが、
根室の町はうっかり素通りしてしまいました~(後述)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-30 22:24:26
それにしても、矢継ぎ早に、精力的なブログアップ
ですね。驚きました。

この章は、一昨年の再現のようですね。

ヒグマの缶詰は買わなかったのですか?
返信する
Unknown (settai)
2014-07-30 22:38:27
北海道のホッキ貝は三陸でとれるものより大きいですよね。
口の中でしばらく噛みきれないものですから海のチューインガムですか。
モンキーパンチのブログは記憶があります。
流石に若い女性には優しいですねえ・・(笑

北海道の都市名は難しいですね。
厚岸(あっけし)は絶対読めません。
牡蠣は大好きですが味は如何でしたか。
返信する
Unknown (若隠居)
2014-07-30 22:39:42
おやじさん
一昨年は「残りの報告はどうした?」
と叱られたので、
今は時間が取れることもあり、
必死で書いています~^^

一昨年のことをお忘れの方も(多分)、
その後に仲間になられた方もおられるので、
敢えて書いてみました~

今回は、ヒグマの缶詰めは
「ゆうゆ」には見えませんでしたヨ~(残念)
返信する
Unknown (若隠居)
2014-07-30 22:48:58
settaiさん
短くしようと思っても、
次々に思い出が出てくるので、
ドンドン長くなります~

厚岸の牡蠣は、どちらかと言うと小粒で
岩ガキのような大きいのは嫌いなので
美味かったですよ~

大震災前に厚岸の牡蠣が全滅に近くなり、
松島からタネ牡蠣が送られたと聞いたことがあります。

ホッキの写真を載せ忘れましたが、
かなり大きいですね。
尾岱沼でホッキのカレーを食べましたが、
歯ごたえがあって美味かったですよ~

若い女性は大好きです~
特に気立てが良くって
笑顔のかわいい子には目がありません~^^
返信する
Unknown (一年生)
2014-07-30 23:17:58
こんばんは

ペンションから野生のシカが見えるとはさすが北海道。

そのシカが缶詰になるのもまたすごい。

一昨年の記事も読み直してみました。

想像ですが真ん中の子が好みです?

去年の写真の子は右側の子かな?

花咲ガニはこちらではほとんど見かけないカニです、食べるのに指が痛くなりそうだけど

美味しそうですね~
返信する
Unknown (若隠居)
2014-07-30 23:49:53
一年生さん
一時は絶滅が心配されたエゾシカも、
今では増え過ぎて、困っているそうです。
道路にも平気で出て来ますので、危ないです。
ハンターが減ってしまった状況も
増えすぎに拍車をかけていると聞きました。

一昨年の写真、見返していただいたんですね。
苦労様です。
二人とも気だての良いいい子です。
この写真の真ん中の子が
話しかけると
ニコニコと相手してくれるので、
一昨年から特に気に入っています。
右の子も落ち着いたいい子です。
町のおばあさんも、
真ん中の子の姿が見えないと、
「A子さんは今日はお休み?」
なんて聞いていました。

花咲カニは、
保存が効かないので、
道東以外では
滅多に食べられません。
手に入っても、
保存薬くさくてダメです。
40年以上前は、北方領土で取れた
もっと大きな花咲カニが食べられました。
肉が厚くて甘くて旨くて、
カニの王様ですよ。
是非、根室まで来て食べて見て下さい。
オススメです。
返信する

コメントを投稿