★11月2日(金) 第9日目パッサウ(ドイツ)
この日、前半の旅が終わり。親しくしていただいたAさんが帰ってしまいます。
関空からご一緒のバリバリの女社長さん。
いろんなお話をして、よきアドバイスもいただいて、
国境越えの散策と、「デュルンシュタイン」の酒屋のワインで乾杯が思い出です。
セレナーデ2号は後半のお客様を迎えるので忙しい!!
前後半連続乗船のオーマたちは、パッサウ観光に出かけました。
河の合流点を眺めます。右の看板が立っていたのでパチリ! | |
![]() |
![]() |
その後、大聖堂へ。
![]() |
世界最大のパイプオルガンが。 「パッサウ」には、50か所以上の |
![]() |
![]() |
街の「帽子屋さん」で買いました。 派手な帽子が多かった中で、 さて、日本で身に着ける勇気があるでしょうか? 後日談。 |
★11月3日(土) 第10日目レーゲンスブルク(ドイツ)
この日の観光はゆったり観光を選び、ミニトレインで市内観光。
午後からの散策では、お近づきになった京都のご夫婦とブラブラ!
石橋たもとの名物「焼きソーセージ」を奥様と二人で半分ずつ食べて。
なにしろ、朝昼夕食をほとんど行動せず食べてばかりなので、
おやつが食べられないのです。それでも食べてみたいので、半分ずつ。
★11月4日(日) 第11日目ニュルンベルク(ドイツ)
カイザーブルク(ローマ帝国皇帝の居城) | お城から眺める「ニュルンベルク」の街並み |
![]() |
![]() |
中世の面影が色濃く残っています。 | |
![]() |
![]() |
市内レストランで昼食後、自由行動。
15年前訪れた「職人街」を楽しみにしていました。
ところが、この日は日曜日。お店は閉まっていて???
8日目「リンツ」では、祝日だった。この11日目は、日曜日。
どちらも自由行動の時間がたっぷり。街の散策を楽しみにしていたオーマはプンプン!!!
船の運航上、やむなしと思うけれど…
有名個所のガイドさんの説明はすぐ忘れてしまうオーマです。
グループから解き放されて、あちこちのぞきたいオーマには…
曜日と自由行動がままならず、ガックリ