美濃の「道三温泉」に行ってきました。
「鮎の塩焼き」は、毎年ここで食べることにしています。
![]() |
![]() |
炭火焼 |
残り物の写真 おそまつ!! |
イベント 「子どもと鮎のつかみどり」
![]() |
![]() |
即席の「やな」 |
つかんだ鮎を袋に |
美濃の「道三温泉」に行ってきました。
「鮎の塩焼き」は、毎年ここで食べることにしています。
![]() |
![]() |
炭火焼 |
残り物の写真 おそまつ!! |
イベント 「子どもと鮎のつかみどり」
![]() |
![]() |
即席の「やな」 |
つかんだ鮎を袋に |
はやくもオーマさんは鮎の塩焼きを堪能されたご様子。
美味しい鮎をいただいて、天然ラドンの湯に浸かって、暑い夏も楽しんで乗り切りたいものです。
ご家族に囲まれて楽しそう!
道三温泉紹介下さって有難う!
行きたく成りました。
炭火で焼いて、かおりとともに味も抜群!!
近くにやながあって、車でいける距離。
住んでいるところも最近良さがわかってきました。
ご近所さんからサザエもいただいたので、バーベキューをしました。
暑い夏、炭で焼いた美味しいものを食べて乗り切りたいですね!
今年も旦那ががりに行くお誘いを受けて今から張り切っていますがそれは塩焼きでなく甘露煮に・・・
俳句歳時記より
串刺しの鮎まだ濡れて火を囲ぐる 滝 春一の句
こどもたちは、みんな甚平さん着て、すずしそう~
よい一日でしたね。私も行ってみたいな。