きままに

おもいつくまま
その日の出来事を
綴っていきたい。

道三温泉

2008年07月21日 09時45分17秒 | Weblog

美濃の「道三温泉」に行ってきました。
「鮎の塩焼き」は、毎年ここで食べることにしています。

炭火焼

残り物の写真 おそまつ!!

イベント 「子どもと鮎のつかみどり」

即席の「やな」

つかんだ鮎を袋に

道三温泉ホームページ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姉との通話 | トップ | 学校プール監視当番 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鮎塩焼き (デジデジ)
2008-07-22 06:41:46
夏といえば「やな」そして鮎ですね。

はやくもオーマさんは鮎の塩焼きを堪能されたご様子。

美味しい鮎をいただいて、天然ラドンの湯に浸かって、暑い夏も楽しんで乗り切りたいものです。
返信する
道三温泉 (aikamu)
2008-07-22 08:28:31
鮎の美味しいシーズン!
ご家族に囲まれて楽しそう!
道三温泉紹介下さって有難う!
行きたく成りました。
返信する
 (yukiko)
2008-07-22 15:36:11
今年は鮎が大きくて油も乗っているのだと聞きました。
炭火で焼いて、かおりとともに味も抜群!!
近くにやながあって、車でいける距離。
住んでいるところも最近良さがわかってきました。
返信する
 (satomine)
2008-07-22 22:11:14
我家も連休の真ん中の日に、炭で鮎を焼いて食べました。コンロで焼くのと全然味が違いますね!
ご近所さんからサザエもいただいたので、バーベキューをしました。
暑い夏、炭で焼いた美味しいものを食べて乗り切りたいですね!
返信する
 (ゆりりん)
2008-07-23 10:48:01
いいですね、炭火で焼いた鮎、よだれがでそうな写真です。
今年も旦那ががりに行くお誘いを受けて今から張り切っていますがそれは塩焼きでなく甘露煮に・・・
返信する
やなと鮎 (emigon)
2008-07-23 16:56:21
やなに、飛び跳ねる鮎をつかんで。香りにつつまれての美濃の山や川の夏ですね。
俳句歳時記より
串刺しの鮎まだ濡れて火を囲ぐる   滝 春一の句
こどもたちは、みんな甚平さん着て、すずしそう~
よい一日でしたね。私も行ってみたいな。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事