きままに

おもいつくまま
その日の出来事を
綴っていきたい。

旅日記 その4

2012年11月16日 18時43分33秒 | Weblog

★10月28日(日) 第4日目ブラスチラバ観光(スロバキア)

朝9時・気温3度…ともかく寒い!!丘の上のブラスチラバ城は、風も強い。
耳にガイドイヤホンをつけていても、聴くより「早くバスに戻して~」と心の中で祈るのみ??
でも、ここで撮らなくてはオーマの名が廃る…意地で撮ってきました。

当地はこの日から冬時間。この寒さは異常気象だったようで、
冬時間と、初雪と、10月なのに、ということで当地のニュースになっておりました。

ブラスチラバ城 聖マルチン教会

 

ミハエル門 マンホールから…銅像 パパラッチ?銅像

帰船して、まず「うがい」と「手洗い」と「手をお湯に浸す」…フーッとため息。
意地で撮った写真はそれなりに~~ヤレヤレ

午後3時にロビーで「ナプキン折り教室」
先生のデリアさんは、昨春の旅の時、この船でお会いしていました。
オーマを覚えていてくださって、乗船の時感激の再会を果たしました。
今回はたくさんご一緒の写真を撮りました。

楽しかった1日が終わり、陽が落ちていく4時50分頃、船室から撮影

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅日記 その3

2012年11月15日 22時12分49秒 | Weblog

★10月27日(土) 第3日目ハンガリーの二つの街へ

◎午前 ヴィシェグラードの要塞 見学


丘の上の要塞へ…雨激しく、風強く、寒かった。
傘を差して、木の階段を注意して上る。上れば、
ほぼ直角に大きく曲がる ドナウ河が見えるはず!
しかし、しかし、このありさま!!!
雨にかすんで、何も見えない。

雨が上がり始めたころ、帰船。その後「エステルゴム」までクルーズ。
かすんだ背景に黄葉が映えています。

けれどすっきりと晴れ渡っているわけではなく、遠くはぼんやりかすんでいます。
ヨーロッパの秋はこんな感じだと聞きました。

◎午後 エステルゴムの街

 大聖堂見学後、船は「エステルゴム」に停泊するので、付近を徒歩散策。

二つの国をつなぐ「マリア・バレーリア橋」 橋中央…ここから「スロバキア」の標識が。

お知り合いになった方と2人で徒歩で、国境を渡りました。ハンガリーからスロバキアに歩いてきたのです。
天気はすっかり良くなって、程よい散歩になりました。

ハンガリー側のセレナーデ2号をスロバキア側から撮りました。
船下方のエンジ色の部分が1階。その上に窓が見える部分が2階・3階にあたります。
オーマの部屋は、2階の左から4つ目のはず。そんなことどうでもいいけれどネ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅日記 その2

2012年11月14日 22時06分05秒 | Weblog

★10月26日(金) 第2日目ブダペスト観光(ハンガリー)

 さあ、いよいよ観光のはじまり。
どんな街々がオーマを待っていてくれるのか、

「漁夫の砦」から、街を一望しました。
手前はブダ地区。ドナウ河を挟んで対岸は、
ペスト地区です。

中央に停泊しているのが、セレナーデ2号です。

「英雄広場」では、何か儀式が行われていました。
どこかの国賓を招いているようです。重々しい警戒でした。
ロープの外から写真を撮らせてもらいました。
マーチャース教会とその内部。
教会では、ハプスブルク家のフランツヨーゼフとエリザベートの
ハンガリー王として戴冠式が行われたということでした。

街中をブラブラ!銅像のお巡りさんが立っていました。
観光客の撮影スポット!オーマもお巡りさんと撮ってきました。

気になるのは、かわいいお店。
飾り付けがおしゃれです。

 

美しい夜景を見ながら船は出港しました。

今夜は歓迎パーティーと夕食会。

ディナーの一部です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅日記 その1

2012年11月13日 21時42分46秒 | Weblog

★10月24日(水) 前泊 
旅は家を出た時から。11時出発。これから長い旅が始まります。
一人旅は気楽でいいけれど、言葉の通じないことが少々不安。
大阪に詳しい友人がホテルまで付き合ってくれて、ホッと安堵する。

新鵜沼→名古屋→新幹線で新大阪→特急「はるか」で関空まで
友人はなんと昼食まで作ってくれていました。

おいしそうなお弁当でしょ?本当においしかったです。(はるかの車中でパクパク)

夕食は空港のレストラン街で…
お寿司を食べ始めたけれどあまりおいしくなかったので早々に切り上げ、
「たこやき」と「いかせんべい」をさかなにして、
友人は日本酒を、オーマはビールを居心地の良い「居酒屋」で。

ところがカメラを忘れ、二人の楽しい語らいは跡形もなく…ウーン残念。

★10月25日(木) 第1日目ブダペストへ
ホテル日航関西空港ロビーへ7時45分集合。友人はそこまで見送ってくれました。
友人へ…あたたかなサポートありがとう。どんなにか心強く出発できました。
気を付けて楽しくいってきます。土産話待っててね。

関空9:40発→フランクフルトへ→乗り継いでブダペストへ→バス→セレナーデ2号乗船
総トン数=1700トン 乗客=120名 全長=110m 全幅=11.4m
外側から眺めると色は地味目。さほど大きく見えないけれど河船として最大級とのこと。
海の豪華客船とは違うカジュアルさが、気に入りました。

合計13時間半のフライトはきつかったです。
しかしブダペストの夜景で、疲れも吹っ飛び夢中でシャッターを切りました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま!!

2012年11月12日 17時11分23秒 | Weblog

10月24日(水)家を出発してから、20日間あまりの長旅。
お仲間の皆様に仕事の穴をあけ、ご迷惑をおかけしました。
無事、元気に帰りました。

オーマにとっては、もう2度とない思い切った旅です。
ヨーロッパは、黄葉真っ盛り。素敵な景色を見てきました。
下手な写真ではその素晴らしさをそのまま表現することは難しいですけれど……
明日から、訪れた街々やエピソードを追って旅日記をつづります。

25日(木)夜ブダペストに停泊していたセレナーデ号に乗船。
船室から眺めた夜景を

オーマの船室の眼前に、ブダペストの国会議事堂の夜景が。
テーブルには、歓迎のフルーツが用意されていました。
船が夜景を見るために、Uターンするというので、急いでその前に撮りました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする