深夜の北海道を襲った大地震
そして前代未聞の北海道全域での停電から
3週間経ちました。
一時深刻だった電力不足は、火力発電所の復旧により
1週間で解消して
今はできる範囲での節電に切り替わりました。
でもやっぱり昼間使わないコンセントを抜いたり
暗くなってから誰もいない居間の照明を落としたりしてるけど。
一度節電に慣れると
極力無駄な電気は使わないでおこうって思っちゃって。
日常生活も、地震前とほぼ変わらないまでに回復してます。
なかなか手に入らなかった乳製品も出回るようになって
ヨーグルトもまた作れるようになったし
牛乳も、ハーフサイズの入荷がなかったけど
やっと買えました。
でも種類が少なくて、本当は低脂肪のが欲しかったけど
まぁ、仕方ない。
やっとコーヒーに牛乳を入れられました。
パンも少しずつ種類が増えてきて
今はすっかり元通り。
賞味期限の長いパンもあったから買ってみました。
まだ期限内だから食べてなくて、味は?だけど。
でもどうしても手に入らない物があります。
単一電池。
単二は今日ちょっとだけ売ってたし
一番使う単三も、品薄だけど何とか買える。
でも単一は家の近所ではどこにも無かった。
家電屋さんにいけば買えるかな?
そんな感じです。
こないだ、地震で倒れたりしてないか
お墓のチェックに行ってきました。
市内3か所の墓地へ。
幸い地震の被害はなかったけど
その前の台風の被害が・・・
通路に面した所の大きな木が
何本も無残に倒れてて。
コンクリートをめくりあげた木の根・・・
こんな太い木をも倒す程の強風
通路の方に倒れたから良かったけど
反対だったら周辺のお墓に直撃してたと思うと・・
先週はランにも行ってきました。
大きな地震、そして今も続く余震で
あいたんもストレスが溜まったよね。
久々に爆走したり、リラックスしたり。
私も気分転換になりました。
台風で、木が倒れたり色々被害はあったみたいだけど
幸い大きな被害はなくて、いつも通りでほっとした
でもランの周辺は地震の時、かなり揺れたはず。
夜中だからどんなに揺れたか誰もわからないけど。
そういえば、あいたんが毎日行く公園でも
大きな気が何本も折れて
翌日の地震、停電でしばらくそのままになっていたけど
とうとう撤去されました。
3本から1本になっちゃって、景色が変わっちゃった。
ウチの近所に、いつも車で通る直線の長い道路があるんだけど
そこにポプラ並木があります。
台風の2日前に通った時、いつも見る風景なのに
何だかものすごくキレイに感じて
この景色凄いなぁ見事だなぁ
って思ってたのに
台風で半数ぐらいのポプラが倒れちゃって。
ポプラの木の横には鉄柵があったけど
その柵にポプラの木が倒れて
あちこちでグニャグニャに曲がっちゃって。
何とも無残な景色に変わってしまいました・・・。
あの時、凄くキレイだなって心から思ったポプラ並木の景色は
もう見られないなんて・・・
倒れたポプラは先週全部伐採されて
ほぼ片付けが終了してたけど
また台風が来るとは・・・。
それもこないだの21号よりもっと強烈だとかって。
もうこれ以上、災害は勘弁して欲しい
北海道だけじゃなくて日本全国
そう願わずにはいられません。
最新の画像[もっと見る]