地震発生から10日経過しました。
やっと余震も減ってきて
今日は1回も感じなかったかな。
でも3日前の朝は、トイレに入ってドアを閉めようとした時に
ガタガタきました。
どうしようかと思ったけど、このままもっと揺れて
トイレが使えないような事になったら大変だから
揺れながらトイレに入りました。
ドアは少し開けたままで。
早く落ち着いた生活に戻りたいです。
さて、地震発生の続きです。
やっと長く暗い夜が明けて
被害状況がわかってきました。
今日は新聞は無いと思ってたら
ちゃんと配達されてびっくり。
こんな非常時でも記事を書いて印刷して配送配達。
見開き1枚だけの、号外のような新聞でも有り難い。
そして一夜にして変わり果てた様子に愕然としました。
札幌でこんな大地震が起きるなんて
こんな異常事態が起きるなんて・・
まるで夢を見ているよう。
最初はラジオを聞いてたけど、あまりよくわからなくて
途中からiPhoneでテレビを見ると
友達の実家の近くの道路が陥没していて、びっくりしていたら
その友達(東京在住)が心配してラインをしてくれました。
お散歩に行くと異変はあちこちで起きていて
近所のスーパーやドラッグストアの前には長蛇の列。
この列はスーパーを取り囲むようにずっとずっと続いてます
信号は消えて
ガソリンスタンドに並ぶ車は100台に近づく勢い。
ガソリンスタンドは営業してるけど
スーパーもドラッグストアも開いてないのにこの行列。
パニックでした。
みんなそんなに食べる物ないの?
みんなそんなにガソリン無いの?
私は毎日買い物に行くのが面倒で
ある程度の買い置きをしてるから
2~3日買い物しなくても特に困る事はないから
この状況にびっくりです。
水なんて、人間用とあいたん用のを別々に箱買いしてるし
ちょうどセールになってて前日に買ったばかりだったから
合わせると3箱ちょっとあって
この行動には理解できない・・・。
この地震が起きて真っ先に思ったのが、熊本地震の時
最初のは余震で、その2日後にもっと大きな本震がきたので
今回のもそうなるかもしれないと思って
棚やタンスの上の落ちそうになった物を全部片づけました。
いい機会だから断捨離しよう。
あいたんのベッドはタンスの前にあって
朝になってみたら、あいたんのベッドの中に
タンスの上に置いてあったちょっと重い物とかが落ちてて
もしかしたらあいたんに当たった
でもどこも痛そうにしてないからたぶん大丈夫だと思うけど
もし・・・と思うとゾッとしました。
断捨離してる時(11時頃)、東京の友達からラインが入ったから
返信したけど送れなくて
テレビも映らなくなって、よく見ると圏外になってる
この時はどうしてネットにつながらないのか分からなくて困惑しました。
ラジオを聞いてたら、番組にメールで色々な情報が寄せられてて
みんな普通に通信できてるようで。
どうしてウチは繋がらないのか
その訳を知りたいと思っても通信手段がない
(通電後、携帯の基地局も停電で通信障害が起きていた事が判明)
そして夜がやってきました。
防災を意識してたわけじゃないけど、懐中電灯はいくつもあって
ランタンもあるし、キャンドル作り用のローソクがたっぷりある
それでも夕食時は暗い・・・
ちょっと戸惑ってるあいたんに
キャンプみたいでしょって言ったけど
きっと『どうしておウチにいるのにキャンプなの?』って思ったかな。
夜、外に出て空を見上げたら
星がとっても綺麗に輝いてました
札幌でもこんなに星が見えるなんて。
iPhoneはずっと圏外だったけど、たまに繋がる時があるみたいで
寝る前に画面を開いたら
道外の友達からメールやラインがいくつも入ってきた
でも相変わらずこっちからの返信はできない・・・。
みんな心配してるだろうな・・・
9月7日。
まだ停電は継続中。
余震は怖いけど、暇だし情報収集もしたくて
ネットの電波を求めて少し歩いてみると
やっと4G電波が入った~
まずはニュースをチェックしてからインスタグラムの更新。
その間もたくさんメールやメッセージが入ってきて
いくつか返信したけど、全部返信し終わる前にバッテリィー切れ
電池の充電器で少し充電してたんだけどな。
ネットにつながって、友達と連絡できたらほっとした
気にかけてくれる人がたくさんいると思ったら元気が出て
停電してる中、ホームセンターまで車で行ってみました。
信号が消えてるから幹線道路を横切るのがちょっと怖かったけど
ホームセンターの所の信号は点灯しててほっとしました。
ちょうど、トイレットペーパーをそろそろ買おうと思ってたのと
単3電池があればと思って行ったけど
電池売り場はカラ
かろうじて単4電池だけ買えました。
ホームセンターで、カートに乗ってるあいたんを見て
笑顔になる人がいて
こんな時だからあいたんが癒しになってもらえたら良かった
そしてまた真っ暗な夜がやってきました。
台風の時は3時間の停電だったから
この停電もそんなに長引くと思ってなかった・・・
電気がない=暗い のは、気分も暗くなる・・・。
全域が停電のままなら納得できるけど
市内はもう結構通電してるっていうし
何より
ウチから300Mぐらいの一帯は、前夜から街灯が点いてるって
近所の人に聞いて、どういう事
夕食後、懐中電灯を手に見に行ったら
本当に街灯も家々の照明も点いてる
何それ
腑に落ちない
と、トボトボとウチに向かって歩いてたら
目の前の街灯がぽっと赤くなって
ん?何?あれ?と思ったら
ウチの前の街灯が明るくなった
慌てて走って帰ると、ウチの玄関前の照明も点いてる
ドアを開けると家の中が眩しい
バンザ~イ
9/7 19:26分 待望の通電
40時間ぶりに明るい夜が戻ってきました。
電気の有難味を実感
暗闇の中で、街灯が次々と点いていったあの景色を一生忘れないかも。
そしてようやくテレビを見れるようになって
被害状況に愕然としました。