4月12日。
ベイルを積む前に土台水切りを付けました。
コレはつけておかないと水の浸入が怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/46ba06e5d8551c382718516b614145c4.jpg)
ベイルを積む前に土台水切りを付けました。
コレはつけておかないと水の浸入が怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/46ba06e5d8551c382718516b614145c4.jpg)
大工さん(長尾さん)の作業場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/684bc904f0410a58ce3decedb499be6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/684bc904f0410a58ce3decedb499be6d.jpg)
ベイル積みの時、肉厚の丸竹が必要になりますが、
この季節に切る竹では水分を多く吸い上げているので竹材としては良くないのです。
忙しいのに無理を言って大工さんの竹を運べる車に乗せていただき、竹材屋さんへ買い付けに行きました。
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
この季節に切る竹では水分を多く吸い上げているので竹材としては良くないのです。
忙しいのに無理を言って大工さんの竹を運べる車に乗せていただき、竹材屋さんへ買い付けに行きました。
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
最新の画像[もっと見る]
-
LAST STRAW最新版入荷しました! 11年前
-
業務報告 11年前
-
現在進行中のプロジェクト 11年前
-
テスト5 11年前
-
ストローベイルで出来た特別な空間 11年前
-
木製建具への柿渋塗り 13年前
-
木製建具への柿渋塗り 13年前
-
木製建具への柿渋塗り 13年前
-
WS最終日。今までを振り返って・・・ 15年前
-
WS最終日。今までを振り返って・・・ 15年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます