さてさて…
7月に熊本と長崎に行きましたが、
シルバーウイークの後半を利用してガツンと休みを取らせて貰い、
夏休み旅行後半戦ということで、3月に行った
歩きお遍路の続きに挑みました。
今回は歩き遍路の1/3が挫折するという、
遍路ころがしにも挑みましたので、ご紹介させて頂きます。
9月21日(水) 浜松町から出る夜行バスに乗って、徳島へ出発。
9月22日(木) 徳島駅到着。大きな荷物を駅ロッカーに預けて
始発バスで向かった先は「東原」というバス停。
3月の1日体験遍路の際に辿り着いた、
6番札所 安楽寺からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/048196f718732aaa2a36283bd89e13a4.jpg)
8時40分 6番札所安楽寺を出発。
7番札所十楽寺までは1kmちょっとなので、すぐに着くかなと思いきや、
突然の雨…
ポンチョを持っていたので、問題は無かったのですが、
幸先はあまり良く無さそうなスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/fd0c41de8b2f077dc6ea34641f504131.jpg)
7番札所の十楽寺には9時到着。
久々の札所訪問。
ロウソク、線香、納め札、般若心経を納めて、次を目指します。
7番~10番まではそれぞれ2~3kmの道のり、
雨が降ったりやんだりして振り回されるも、
着実に進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/29471270788d28f7d49c8403ea545caf.jpg)
8番札所熊谷寺は10時20分頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/c6a48d9f4ebd853b5e55d9e741d5f7ca.jpg)
9番札所法輪寺は11時20分頃。
このあたりになってくると、朝ごはんをコンビニパン1個で済ませていたので、
お腹が空いてきました。
法輪寺から大通り沿いに飲食店が多少あるみたいだったので、
いったん遍路道から外れてそこでお昼を頂くことに…
選んだのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/3073f78790e9278087f5a0c0967569ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/c408c4d719a74b2cee46df3bc0949a34.jpg)
手打ちうどん尾崎さんのすだちうどん(冷・大盛)と野菜かきあげです。
うどんがもちもち…
地元のうどんはとにかく強いコシを求めすぎるので、
このもちもちうどんが心地よい~
すだちの酸味も体を癒してくれます。
そして、ダシがうまい。
疲れた体に丁度良いうどんでした。
そして13時45分、10番札所の切幡寺の入口に到着。
何故か自転車がいっぱいとまっているな~と思ったら、
切幡寺の入口まで出店がずらーっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/e5649279f585e585ec6c61dd61763e04.jpg)
後で聞いた話だと彼岸に合わせて徳島の一部のお寺では
縁日みたいなことをやっていたとか。
いつもは食欲を誘う屋台の食べ物の強い薫りが、
疲労困憊の体にはちょっと辛い。
そして追い打ちをかけるように…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/7d74e938ebe2ef98cae59a7bdee12a45.jpg)
上り坂からの~階段333段。
あーメタボな自分には終了宣言ですわ~
でも…こんなのでめげては遍路ころがしなんて到底無理。
一段一段、辛さを噛みしめながら登っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/7b61754dee2205c288318afb7c61efff.jpg)
そして切幡寺に無事到着。
初日最大のきついポイントでした。
そして11番札所の藤井寺を目指します。
藤井寺までは10kmくらいとちょっと距離があります。
その途中。
田んぼに挟まれた道の先になんだか猫みたいな親子の小動物がたむろしている姿が…
ん?でも、なんだか猫にしては体が細い?
よくは分からなかったのですが、イタチかな?
とにかく、珍しい動物を見ながら進んでいくと…
吉野川に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/9284decb503d7139f0e2e6b8e5dc8646.jpg)
実は川の奥に見える土地は吉野川の中州です。
この中洲、なんでも日本最大の中州で、中洲を脱出するのに30分もかかりました。
こんな場所もあるのですね…
この日は藤井寺の3kmくらい手前にある西麻植駅で中断。
時刻は15時30分。
列車に乗って、徳島駅に戻ります。
この日は徳島駅のビジネスホテルに宿泊。
明後日から挑む遍路ころがしに向けて、
徳島ラーメンを食べながら英気を養うことにしました。
【スマホのアプリより22日のデータ】
歩いた歩数 45902歩
歩いた時間 6時間41分
歩いた距離 31.3km
(スマホのアプリなので、ちょっと誤差はあるかと。)