9月23日(金)
この日は遍路ころがしを挑むための休足日にしました。
徳島駅近くのホテルでのんびり寛いでから向かった先は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/43fd6a8dfeef8b7fac0441a12baa65d2.jpg)
駅前近くの喫茶店「森珈琲店」
観光で歩き回って足を痛めては意味が無いので、
純喫茶っぽいこの店でまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/ad57ee56d28cb68005596f2a67396967.jpg)
ブレンドとチーズケーキでまったり。
程よい煎りの入った珈琲は薫りと苦さが強すぎず丁度良く、
濃厚なチーズケーキとの相性も抜群。
朝からいい珈琲を頂きました。
そして市営バスに揺られて向かった先は、
酒屋等にはほとんど卸していないという酒蔵「勢玉」さんです。
ところが、1時間開店時間を見誤ってしまい、
まだ酒蔵ショップが開いていなかった。
そこで、ショップの向かいにある勢玉さんが運営するカフェ「ふらんせ蔵」さんで
開店時間までまったり過ごすことに…
とはいえ、朝ごはんは食べたからモーニングはいらないし、
珈琲は森珈琲店で頂いたからどうしようかなぁ…
と考えていたら、期間限定のかき氷に目が惹かれました。
色々な種類のかき氷の中から注文したのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/0cdd881ab37f692aad3fce0a55aed4b6.jpg)
ラムネです。
某棒アイスがあるので、喫茶店で見るフレーバーとしては
珍しいかな~ってことでチョイスしてみました。
お菓子のラムネとバニラアイスのトッピングがキュートです。
ラムネ蜜に使われている色は本当に某棒アイスにそっくりなんですけどね。
味は、某棒アイスよりも優しい味わい。
バニラアイスもコクがあって美味しく、さっぱりとした味わいのラムネ氷と良く合います。
入れ物も面白く、味だけではなく見せ方にも工夫を感じられた逸品でした。
そして、酒蔵ショップがオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/61d03620c5161df42e2122f290f14e8b.jpg)
趣のある建物ですなぁ…
文化財に登録されているだけはあります。
試飲…はしてみたかったのですが、午後から少しだけ歩く予定があったので、
我慢。
日本酒を幾つか見繕って、自宅へ配送しました。
そんなこんなで徳島駅へ戻って、午後の歩き遍路の再開に向けてお昼ご飯タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/c0ece4ed047a74ef2eb2cc6dcf7af8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/3bc2d2fa86796d975c78998a48216e80.jpg)
ガーリックバターチキンと味噌カツの日替わりランチを頂きました。
何よりも嬉しいのは小鉢が結構あること。
そして、見え難い部分もありますが、野菜もたっぷり。
どうしてもこの後の遍路ころがしは食べ物を選んでいる余裕は無さそうなので、
ここでしっかりと野菜を食べることが出来て良かったです。
そんな訳で、お昼過ぎに徳島駅を出発。
列車で前日の中断地点である西麻植駅に戻ります。
13時15分 西麻植駅を出発。
途中、こんなのに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/582a1c25cd651937c895dfe48b245fd5.jpg)
豆でかっ!
これって食べられるのかな???
そして14時に11番札所藤井寺到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/b08662ce399981b947da8f0a367caf82.jpg)
そして、本堂のすぐ脇には遍路ころがしの入口が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/ee243cee82b370aa9075e8bfbcf248ac.jpg)
うん…あしたはがんばろ…う…^^;
さて、予定より早く着いてしまったので、
今宵の宿は藤井寺まで送迎に来てくれるってことだったのですが、
宿まで歩いていくことに…
鴨島の街並みを眺めながら、吉野川近くの宿まで歩きました。
この日の宿はゲストハウス。
ゲストハウスは初めての経験でしたが、もともと小学生は
バンガローとかで共同生活の経験あるし、
みくりが池温泉や尾瀬の山小屋でも共同部屋に宿泊しているので、
さして気にならず。快適に過ごすことができました。
しかも同じ部屋には明日遍路ころがしに挑むという方が自分以外にも
いらしたので、遍路ころがしの情報交換。
夕食はその方から近くにボリューム満点のうどん屋があると話を聞いたので、
行ってみることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/f77425788a5fdb25244d24af2aaf203a.jpg)
一番人気の豚焼肉定食(うどん付)をうどん大盛にして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/b0c03d75ef7515dcf12c800344aa1e4b.jpg)
うどんの器がデカい!
ご飯もどんぶりに近い大きさあるのに、うどんの器はその3~4倍はあるよ…
確かにこれはボリューム満点だわ…
うどん屋から出ると丁度、夕焼けの時間帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/cdef6b5012b80d0c5a8bc67ca92a8b00.jpg)
よし、明日は遍路ころがしだ!頑張ろう!!
【スマホのアプリより23日のデータ】
歩いた歩数 22130歩
歩いた時間 3時間26分
歩いた距離 14.1km
(スマホのアプリなので、ちょっと誤差はあるかと。)
この日は遍路ころがしを挑むための休足日にしました。
徳島駅近くのホテルでのんびり寛いでから向かった先は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/43fd6a8dfeef8b7fac0441a12baa65d2.jpg)
駅前近くの喫茶店「森珈琲店」
観光で歩き回って足を痛めては意味が無いので、
純喫茶っぽいこの店でまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/ad57ee56d28cb68005596f2a67396967.jpg)
ブレンドとチーズケーキでまったり。
程よい煎りの入った珈琲は薫りと苦さが強すぎず丁度良く、
濃厚なチーズケーキとの相性も抜群。
朝からいい珈琲を頂きました。
そして市営バスに揺られて向かった先は、
酒屋等にはほとんど卸していないという酒蔵「勢玉」さんです。
ところが、1時間開店時間を見誤ってしまい、
まだ酒蔵ショップが開いていなかった。
そこで、ショップの向かいにある勢玉さんが運営するカフェ「ふらんせ蔵」さんで
開店時間までまったり過ごすことに…
とはいえ、朝ごはんは食べたからモーニングはいらないし、
珈琲は森珈琲店で頂いたからどうしようかなぁ…
と考えていたら、期間限定のかき氷に目が惹かれました。
色々な種類のかき氷の中から注文したのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/0cdd881ab37f692aad3fce0a55aed4b6.jpg)
ラムネです。
某棒アイスがあるので、喫茶店で見るフレーバーとしては
珍しいかな~ってことでチョイスしてみました。
お菓子のラムネとバニラアイスのトッピングがキュートです。
ラムネ蜜に使われている色は本当に某棒アイスにそっくりなんですけどね。
味は、某棒アイスよりも優しい味わい。
バニラアイスもコクがあって美味しく、さっぱりとした味わいのラムネ氷と良く合います。
入れ物も面白く、味だけではなく見せ方にも工夫を感じられた逸品でした。
そして、酒蔵ショップがオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/61d03620c5161df42e2122f290f14e8b.jpg)
趣のある建物ですなぁ…
文化財に登録されているだけはあります。
試飲…はしてみたかったのですが、午後から少しだけ歩く予定があったので、
我慢。
日本酒を幾つか見繕って、自宅へ配送しました。
そんなこんなで徳島駅へ戻って、午後の歩き遍路の再開に向けてお昼ご飯タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/c0ece4ed047a74ef2eb2cc6dcf7af8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/3bc2d2fa86796d975c78998a48216e80.jpg)
ガーリックバターチキンと味噌カツの日替わりランチを頂きました。
何よりも嬉しいのは小鉢が結構あること。
そして、見え難い部分もありますが、野菜もたっぷり。
どうしてもこの後の遍路ころがしは食べ物を選んでいる余裕は無さそうなので、
ここでしっかりと野菜を食べることが出来て良かったです。
そんな訳で、お昼過ぎに徳島駅を出発。
列車で前日の中断地点である西麻植駅に戻ります。
13時15分 西麻植駅を出発。
途中、こんなのに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/582a1c25cd651937c895dfe48b245fd5.jpg)
豆でかっ!
これって食べられるのかな???
そして14時に11番札所藤井寺到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/b08662ce399981b947da8f0a367caf82.jpg)
そして、本堂のすぐ脇には遍路ころがしの入口が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/ee243cee82b370aa9075e8bfbcf248ac.jpg)
うん…あしたはがんばろ…う…^^;
さて、予定より早く着いてしまったので、
今宵の宿は藤井寺まで送迎に来てくれるってことだったのですが、
宿まで歩いていくことに…
鴨島の街並みを眺めながら、吉野川近くの宿まで歩きました。
この日の宿はゲストハウス。
ゲストハウスは初めての経験でしたが、もともと小学生は
バンガローとかで共同生活の経験あるし、
みくりが池温泉や尾瀬の山小屋でも共同部屋に宿泊しているので、
さして気にならず。快適に過ごすことができました。
しかも同じ部屋には明日遍路ころがしに挑むという方が自分以外にも
いらしたので、遍路ころがしの情報交換。
夕食はその方から近くにボリューム満点のうどん屋があると話を聞いたので、
行ってみることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/f77425788a5fdb25244d24af2aaf203a.jpg)
一番人気の豚焼肉定食(うどん付)をうどん大盛にして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/b0c03d75ef7515dcf12c800344aa1e4b.jpg)
うどんの器がデカい!
ご飯もどんぶりに近い大きさあるのに、うどんの器はその3~4倍はあるよ…
確かにこれはボリューム満点だわ…
うどん屋から出ると丁度、夕焼けの時間帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/cdef6b5012b80d0c5a8bc67ca92a8b00.jpg)
よし、明日は遍路ころがしだ!頑張ろう!!
【スマホのアプリより23日のデータ】
歩いた歩数 22130歩
歩いた時間 3時間26分
歩いた距離 14.1km
(スマホのアプリなので、ちょっと誤差はあるかと。)