goo blog サービス終了のお知らせ 

わらぶろ!

まんどくのブログ「わらぶろ!」です。
Teacupのサービス終了に伴いこちらにお引越ししました。

かき氷の聖地訪問と四国遍路を1日で巡る旅(1日目・奈良でかき氷)

2022年05月17日 | 旅行

本当は今年のGWは自宅周辺でまったり過ごす予定でした。
例年のGW四国遍路の代わりのアルペンルートの旅だった訳で…
ところが…

箱推ししているグループがイベントを開催するらしい…
しかも、開催1週間前でもまだ参加者募集している。

まん防も解除されたし、行ってみるか!
ということで、そのイベントの参加申し込みを済ませ、
ちょい旅を計画することに…

早朝の新幹線で西へ…そして、向かった先は…

あー、新幹線に乗って朝の10時半から食べるかき氷は美味いなー!!

ってことで、ほうせき箱さんのレインボーこと「虹色かき氷」を頂きました。
…つまり、奈良に来ました(マテ

もちろん、かき氷の食べ歩きは1軒で終わる訳はなく、

ラホツさんでタイ料理ランチを堪能しつつ、コペチをパクり!

奈良駅前の日航ホテルさんで、エスプーマのかき氷!

フルーツのかき氷が人気のcafe R+さんではゴールデンキウイの氷を頂きました。

いや~奈良のかき氷はいいですな。

サスガに4杯で大満足。京都方面へ戻ります。
の前に、自分の趣味をもう一つ満たしていくことに…それは…

はい、こちらのイオン。高の原という駅のすぐ目の前にある
どこにでもあるイオンなのですが…
一部の界隈では有名なイオンなんです。

おわかりいただけただろうか

なんと、このイオン。日本で唯一の県境があるイオンなのです。
地理スキーには垂涎の場所。

京都まで戻り、ホテルにチェックイン。
夕飯は東寺駅近くの居酒屋兼食堂へ…

ハンバーグと唐揚げのWメインの定食を頂きました。(ビール付)
ぷしゅ~
うんうん、一人旅ならこういうのでいいんだよ。
翌日はトレッキングも予定していたので、ちょっと飲んで、気取らないものを食べ、
たっぷりと睡眠を取りました。

(つづく)


夢の白い壁を見に行こう!(4日目:帰りの寄り道)

2022年05月17日 | 旅行

2022年4月17日(日) 宇奈月温泉

ホテルで両親と別れ、先に帰京。
日本一長い新幹線駅「黒部宇奈月温泉駅」です。
だけど、そのまま真っ直ぐ自宅では面白くない…ってことで

長野に戻ってまいりました。
御開帳をやっている…ということで、善光寺へ…

の前にお昼をいただくことに…
向かったお店は

善光寺近くのポルカドットカフェさんへ…
開店と同時に入りましたが、以降はほぼ予約で満席になってしまいました。
ランチはメインをチョイスするスタイル。
メインもメイン以外もボリューム満点で美味しかった。
食後はもちろん、私の選ぶ店ですので、かき氷。
桜ピスタチオ。
桜の華やかな薫りとピスタチオのコク、最高の組み合わせでした。

食後は、善光寺をぶらぶら~

最近、お寺に行く機会が増えましたが(遍路という意味で)
善光寺はおっきいな~
連休最終日もありますが、凄い人の多さ。
御開帳も何とか見ることができましたが、予想以上の混雑に予約した新幹線がギリギリでした。

帰りは少し奮発していたので、間に合って良かったデス。
スパークリング梅酒美味しい♪

…ってことで、2020年4月2つ目の旅、雪の大谷を見に行く旅でした。