令和2年7月24日(金) 高野山
無事、弘法大師に結願の報告をし、迎えた朝。
お世話になった普賢院さんの朝のおつとめに参加し、
地下にある仏舎利を見学。
晴れ晴れしい気持ちで高野山を出発しました。


高野山ケーブルカー…こう見ると、結構急ですね。
…3日前まではケーブルカーがあっても
その脇の登山道とか登っていたのかと思うと、
不思議な気分。
その後、南海高野線⇒和歌山線⇒桜井線と進み、
お昼前に奈良に到着。
荷物を宿泊するホテルに預け、まずは私の趣味の聖地へと向かいます。
私の趣味…それは「かき氷好き」。
そう、氷の聖地が奈良にはあるのです。


氷室神社
実はこの神社、夏場限定でユニークなお供え物をすることができます。

そう、かき氷です。
お供えしたかき氷は後でお下がりとして頂くことができます。
(この後はまんどくが美味しく頂きました。)
そして、氷の聖地「奈良」にはもちろん、かき氷店があちこちに!
今回はその中から珠玉の2店へお邪魔しました。


まずは、ほうせき箱さん。
開店前には行列ができていて、
入店整理券があっという間に無くなってしまう、人気店です。
予約で入りました。
不思議なメニューが多く、散々悩んだ結果、
一番左に書いてあった「はちみつすももプリン」をチョイス。
すもものガツンとくる酸味が
はちみつとクリームのまったりとした甘さに合い。
美味しかったです。
続いて2軒目。



タイ料理のラホツさんです。
希少なマンゴーを添えた「プレミアムヨーグルト」と
なんとも不思議な「ココナッツペッパーチーズ」をチョイス。
特に驚いたのはココナッツペッパーチーズ。
最初はココナッツ氷にフライドオニオンの旨味と、チーズの塩気、
カイエンペッパーとブラックペッパーのスパイス感が合い、
まるで冷製スープを食べているかのよう。
ところが、途中でパイナップルが出てくると、
味覚が一気にリセット。
今度はココナッツ氷にクリームチーズが中心となり、
スイーツの味わいに…
なんとも不思議だけど、やみつきになりそうなかき氷でした。
かき氷を食べたのが夕方だったので、
夕飯はテイクアウトで軽め(?)にすることに…
チョイスしたのは、奈良県の名物であり、
実は私の大好物。

柿の葉寿司です。
地元の奈良の日本酒に合わせてみました。
やっぱり美味しかった(^^♪
無事、弘法大師に結願の報告をし、迎えた朝。
お世話になった普賢院さんの朝のおつとめに参加し、
地下にある仏舎利を見学。
晴れ晴れしい気持ちで高野山を出発しました。


高野山ケーブルカー…こう見ると、結構急ですね。
…3日前まではケーブルカーがあっても
その脇の登山道とか登っていたのかと思うと、
不思議な気分。
その後、南海高野線⇒和歌山線⇒桜井線と進み、
お昼前に奈良に到着。
荷物を宿泊するホテルに預け、まずは私の趣味の聖地へと向かいます。
私の趣味…それは「かき氷好き」。
そう、氷の聖地が奈良にはあるのです。


氷室神社
実はこの神社、夏場限定でユニークなお供え物をすることができます。

そう、かき氷です。
お供えしたかき氷は後でお下がりとして頂くことができます。
(この後はまんどくが美味しく頂きました。)
そして、氷の聖地「奈良」にはもちろん、かき氷店があちこちに!
今回はその中から珠玉の2店へお邪魔しました。


まずは、ほうせき箱さん。
開店前には行列ができていて、
入店整理券があっという間に無くなってしまう、人気店です。
予約で入りました。
不思議なメニューが多く、散々悩んだ結果、
一番左に書いてあった「はちみつすももプリン」をチョイス。
すもものガツンとくる酸味が
はちみつとクリームのまったりとした甘さに合い。
美味しかったです。
続いて2軒目。



タイ料理のラホツさんです。
希少なマンゴーを添えた「プレミアムヨーグルト」と
なんとも不思議な「ココナッツペッパーチーズ」をチョイス。
特に驚いたのはココナッツペッパーチーズ。
最初はココナッツ氷にフライドオニオンの旨味と、チーズの塩気、
カイエンペッパーとブラックペッパーのスパイス感が合い、
まるで冷製スープを食べているかのよう。
ところが、途中でパイナップルが出てくると、
味覚が一気にリセット。
今度はココナッツ氷にクリームチーズが中心となり、
スイーツの味わいに…
なんとも不思議だけど、やみつきになりそうなかき氷でした。
かき氷を食べたのが夕方だったので、
夕飯はテイクアウトで軽め(?)にすることに…
チョイスしたのは、奈良県の名物であり、
実は私の大好物。

柿の葉寿司です。
地元の奈良の日本酒に合わせてみました。
やっぱり美味しかった(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます