夏はやはり、涼しいところで散歩が一番と、
単純な発想、近くで一番高い山に散歩に行ってきました
日光白根山(奥白根山)標高2578m
でもおじさんは、標高2000mまでロープウエイで楽々散歩
昨日8月9日は、久しぶりに天気に恵まれて
朝6時のライブカメラで山全景が良く見えていたので出発
http://www.npd.co.jp/malnuma/live.php
高山植物も、コマクサ、ハクサンフウロなどが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/d2e8132bbc85a03d7842240cdac5f19a.jpg)
五色沼もとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/1207acbde0f4532738c0fd2541922a9e.jpg)
珍しくスキーシーズンには殆んど全景を見ることが少ない
尾瀬の燧ヶ岳も頂上から良く見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e1/917d7c100f6acad47833d1b62b2f9d1c.jpg)
残念ながら日光連山は雲がかかっていました。
皆さん、2000メートル以上に散歩の際はUV対策をお忘れなく。
おじさんは、お盆休みが仕事の為、今週はそろそろ大根蒔きの準備です。
単純な発想、近くで一番高い山に散歩に行ってきました
日光白根山(奥白根山)標高2578m
でもおじさんは、標高2000mまでロープウエイで楽々散歩
昨日8月9日は、久しぶりに天気に恵まれて
朝6時のライブカメラで山全景が良く見えていたので出発
http://www.npd.co.jp/malnuma/live.php
高山植物も、コマクサ、ハクサンフウロなどが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/d2e8132bbc85a03d7842240cdac5f19a.jpg)
五色沼もとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/1207acbde0f4532738c0fd2541922a9e.jpg)
珍しくスキーシーズンには殆んど全景を見ることが少ない
尾瀬の燧ヶ岳も頂上から良く見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e1/917d7c100f6acad47833d1b62b2f9d1c.jpg)
残念ながら日光連山は雲がかかっていました。
皆さん、2000メートル以上に散歩の際はUV対策をお忘れなく。
おじさんは、お盆休みが仕事の為、今週はそろそろ大根蒔きの準備です。