1、ええじゃないか
チバテレビで毎週木曜日7時から1時間の放送。近畿を中心に、観光スポットを紹介する番組である。MCは今人気上昇中の「チャン・カワイ」と、上から目線のアシスタント「松島史奈」である。二人して面白おかしく珍道中を繰り広げるのだが、この二人の不思議な間合いが観るものをほっこりさせてくれる異色の旅番組。チャン・カワイは有吉とマツコの番組での剣道修行を見て以来、密かに面白いなと思っていた芸人である。お決まりの名所旧跡などの紹介も、何故か松島がチャンを「下に見る女王様キャラ」をちょい見せして笑わせる。チャンも面白リアクションを交えて話を進めるという「笑いのキャッチボール」を演出して、視聴者を飽きさせない作りは中々だ。私は基本「旅番組」が好きで良く見ているが、MC役のキャラが個性的で、それでいて出しゃばらないのがベストだと思っている。欲を言えば視聴者に阿らない「独自の世界観」を持っている人が好きだ。ついでだが、この松島史奈の「切れ長の涼しい目元」には、ちょっとだけマイッているとだけ申し上げておこう。
2、歌舞伎町弁護人「凛花」
BSテレ朝の毎週土曜日深夜0時から放送。若き女性弁護士が歌舞伎町で悪を相手に大活躍をする痛快ドラマである。これが意外としっかり出来ていて、毎回面白く見れる。深夜なので適当にお色気もあり、妙にハラハラドキドキするような展開にもならず、主人公の女性弁護士がそれほど美人というわけではないところがまたイイ(スタイルはまあまあ良いが)。で、出てくる悪役がお決まりの間抜けキャラなので、最後は決まって「きっちり悪を成敗してくれる」から、見ている方もスカッとする。やっぱり「寝る前に見るには最適」な番組と言えるのではないかな。すでに三回ほど見ているが、何か「だんだん凛花が好き」になって、応援するようになってきたからエグい。私もとうとう普通の連ドラファンに成り下がったのか、何故か次の土曜日が待ち遠しい。
3、ザ・ゴルフ
日曜の夜10時半から11時までの30分番組である。これも神奈川中心のテレビ局TVKというローカル放送のみで、三觜善一の本拠地が神奈川方面という関係でそうなったのだろう。一般の地上波のアンテナでは見れないかも知れないので、受信できない方は悪しからず。とまれ、いよいよ本格的なゴルフ・レッスン番組が登場したわけである。毎回三觜善一の「斬新な視点」が、スイングの秘密をあれこれと解き明かしてくれるので非常に勉強になる。まだ、アドレスの姿勢だとか体重の掛け方とかの段階なので球を打つシーンは出てこないが、いずれ「スイングの秘密の奥義」にグッと踏み込んだ「本音」が見れるのじゃないか、と期待している。これを機に、フニャフニャしたグラビアモデルのお色気レッスン番組ではなく、チャンとしたスイングの「本当の本質」を解説する番組が増えてくれることを祈っている。
4、5時に夢中!
言わずと知れた「ふかわりょう」のMCで、毎回ゲストコメンテイター達との軽妙なトークと下ネタで笑わせる「異端」の番組である。前から知っていたのだが今回アシスタントに私の好きな大橋未歩が出ることになり、一気に「毎日見る番組」に昇格したというわけ。一番気に入っているのは月曜日の若林史江とマツコ・デラックスである。水曜日の美保じゅんとおおたわ史絵もいいが、スピリチュアルの江原なんとかが出てくるときは見ないようにしている。火曜日の岩下尚史と北斗晶や、木曜日の岩井志麻子と中瀬ゆかりなどは余りに変態マニアックなので、他に見るものがない時しか見ないほうがいいかも知れない。いくら私が大橋未歩のファンだといっても、「限度というもの」があると思うのだ。まあしかしそれはいいとして、金曜日の中尾ミエと堀江貴文は好きなタイプの人間ではないし、大橋未歩も出ていないので、そもそもリストには入っていない。私がこの番組を見る理由としては、まずは「大橋未歩ありき」なのである。その次はまあ{変わったニュース番組として」いろいろ参考にしている、ということにしておこう。
5、川柳居酒屋なつみ
水曜日の深夜1時59分から25分間と言う短い番組である。宇賀なつみアナは、テレ朝の羽鳥ワイドショーの時から感じの良いアナウンサーだな、との印象を持っていたが、今回フリーになってすぐに「冠番組」を持って出てきたので注目して見ている。とにかく宇賀アナのキャラクターが、「田中みなみ」みたいなベトベトした女と真逆で、サッパリしてて、なおかつ「お嬢なところ」が気に入っている。こんな深夜の番組は、普通なら録画して翌日に見るパターンだが、「しっかり生で」見ちゃうのが唯一辛いところだ。まあ役どころは飲み屋の女将で、話を聞きながらひたすら飲むというのだから単純だ。当然ながら話を盛り上げるのはゲスト次第というわけだが「コレが弱い」。ムロツヨシが孤軍奮闘してくれているが、何か「もう一つ欲しい」と言うのが正直なところである。私としては、宇賀アナが「全国津々浦々の酒蔵を巡る」探訪番組なんか、大いに期待するんだけど、そういう目をもったプロデューサーが他局でもいいから出ないかなぁ。コレ、当たると思うんだけど、ねぇ。
チバテレビで毎週木曜日7時から1時間の放送。近畿を中心に、観光スポットを紹介する番組である。MCは今人気上昇中の「チャン・カワイ」と、上から目線のアシスタント「松島史奈」である。二人して面白おかしく珍道中を繰り広げるのだが、この二人の不思議な間合いが観るものをほっこりさせてくれる異色の旅番組。チャン・カワイは有吉とマツコの番組での剣道修行を見て以来、密かに面白いなと思っていた芸人である。お決まりの名所旧跡などの紹介も、何故か松島がチャンを「下に見る女王様キャラ」をちょい見せして笑わせる。チャンも面白リアクションを交えて話を進めるという「笑いのキャッチボール」を演出して、視聴者を飽きさせない作りは中々だ。私は基本「旅番組」が好きで良く見ているが、MC役のキャラが個性的で、それでいて出しゃばらないのがベストだと思っている。欲を言えば視聴者に阿らない「独自の世界観」を持っている人が好きだ。ついでだが、この松島史奈の「切れ長の涼しい目元」には、ちょっとだけマイッているとだけ申し上げておこう。
2、歌舞伎町弁護人「凛花」
BSテレ朝の毎週土曜日深夜0時から放送。若き女性弁護士が歌舞伎町で悪を相手に大活躍をする痛快ドラマである。これが意外としっかり出来ていて、毎回面白く見れる。深夜なので適当にお色気もあり、妙にハラハラドキドキするような展開にもならず、主人公の女性弁護士がそれほど美人というわけではないところがまたイイ(スタイルはまあまあ良いが)。で、出てくる悪役がお決まりの間抜けキャラなので、最後は決まって「きっちり悪を成敗してくれる」から、見ている方もスカッとする。やっぱり「寝る前に見るには最適」な番組と言えるのではないかな。すでに三回ほど見ているが、何か「だんだん凛花が好き」になって、応援するようになってきたからエグい。私もとうとう普通の連ドラファンに成り下がったのか、何故か次の土曜日が待ち遠しい。
3、ザ・ゴルフ
日曜の夜10時半から11時までの30分番組である。これも神奈川中心のテレビ局TVKというローカル放送のみで、三觜善一の本拠地が神奈川方面という関係でそうなったのだろう。一般の地上波のアンテナでは見れないかも知れないので、受信できない方は悪しからず。とまれ、いよいよ本格的なゴルフ・レッスン番組が登場したわけである。毎回三觜善一の「斬新な視点」が、スイングの秘密をあれこれと解き明かしてくれるので非常に勉強になる。まだ、アドレスの姿勢だとか体重の掛け方とかの段階なので球を打つシーンは出てこないが、いずれ「スイングの秘密の奥義」にグッと踏み込んだ「本音」が見れるのじゃないか、と期待している。これを機に、フニャフニャしたグラビアモデルのお色気レッスン番組ではなく、チャンとしたスイングの「本当の本質」を解説する番組が増えてくれることを祈っている。
4、5時に夢中!
言わずと知れた「ふかわりょう」のMCで、毎回ゲストコメンテイター達との軽妙なトークと下ネタで笑わせる「異端」の番組である。前から知っていたのだが今回アシスタントに私の好きな大橋未歩が出ることになり、一気に「毎日見る番組」に昇格したというわけ。一番気に入っているのは月曜日の若林史江とマツコ・デラックスである。水曜日の美保じゅんとおおたわ史絵もいいが、スピリチュアルの江原なんとかが出てくるときは見ないようにしている。火曜日の岩下尚史と北斗晶や、木曜日の岩井志麻子と中瀬ゆかりなどは余りに変態マニアックなので、他に見るものがない時しか見ないほうがいいかも知れない。いくら私が大橋未歩のファンだといっても、「限度というもの」があると思うのだ。まあしかしそれはいいとして、金曜日の中尾ミエと堀江貴文は好きなタイプの人間ではないし、大橋未歩も出ていないので、そもそもリストには入っていない。私がこの番組を見る理由としては、まずは「大橋未歩ありき」なのである。その次はまあ{変わったニュース番組として」いろいろ参考にしている、ということにしておこう。
5、川柳居酒屋なつみ
水曜日の深夜1時59分から25分間と言う短い番組である。宇賀なつみアナは、テレ朝の羽鳥ワイドショーの時から感じの良いアナウンサーだな、との印象を持っていたが、今回フリーになってすぐに「冠番組」を持って出てきたので注目して見ている。とにかく宇賀アナのキャラクターが、「田中みなみ」みたいなベトベトした女と真逆で、サッパリしてて、なおかつ「お嬢なところ」が気に入っている。こんな深夜の番組は、普通なら録画して翌日に見るパターンだが、「しっかり生で」見ちゃうのが唯一辛いところだ。まあ役どころは飲み屋の女将で、話を聞きながらひたすら飲むというのだから単純だ。当然ながら話を盛り上げるのはゲスト次第というわけだが「コレが弱い」。ムロツヨシが孤軍奮闘してくれているが、何か「もう一つ欲しい」と言うのが正直なところである。私としては、宇賀アナが「全国津々浦々の酒蔵を巡る」探訪番組なんか、大いに期待するんだけど、そういう目をもったプロデューサーが他局でもいいから出ないかなぁ。コレ、当たると思うんだけど、ねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます