実は練習場に行くまでの2、3日というもの、暇に任せて iPad mini で YouTube を見まくっていた。そこでたまたま開いた「ちゃごるTV」のアドレスの取り方を見て「ハッと気づいたこと」があったのだ。ゴルフは「アドレスが全てである」なんてこと言うのは他のことがいっぱしに出来るようになった上級者が言う言葉だ、と今までは思っていたが、実は本当に「全て」と言ってもいいほどにガラッとスイングが良くなったのである。アドレス、侮るべからず。今回は、私のスイングを一発で良くしてくれた、その「秘密のアドレス」の取り方を紹介したい。
1、そもそもグリップの位置が違っていた!
ゴルフは何よりもまず「インパクト」である。ボールにフェースがどういう風に当たるか、で出球が全然変わってくる。そこで、そのインパクトを「どのように当てるか」を先ずアドレス時にイメージしておくのが、今回の方法のキモだと思う。
a. まず普通にアドレスを取り、それからシャフトをハンドファーストの位置まで左に倒し、そして(これが肝腎なのだが)シャフトと左腕が真っ直ぐボール指すようにクラブを「前に起こす」のである。大分ハンドアップになるが、インパクト時にはこういう形になっているのが正しい。
b. 次にこれが肝心だが、フェースが開いていると思うので、左手を掌屈して正しい向きに直す(これは実際に球が飛ぶ方向を見て微調整すること)。この時、身体はほぼ45度位に開き、左尻を引いて右腰を目標方向に突き出し、左手は真っ直ぐに伸びて左広背筋を思いっきり伸ばし、右肘をやや曲げて右側からボールを覗き込むようになっていれば完成である。右腰が高くなっていないと、左広背筋が使えないので注意すること。
c. 左手の掌屈は「映画のキョンシー(幽霊の恨めしや〜)」の形にする、と覚えると良いそうだ。左肘は外に曲げて脇を閉めずに開けると広背筋が使える。右手は下から添える感じでしっかりサムダウンし、軽く肘を曲げておく。この時に小指側をしっかり握り、人差し指は「ガン・グリップ」とでも言うのか、拳銃を撃つときの形で中指との間を開けて握るのが基本である。
d. 以上でほぼアドレスの注意点を解説した(と偉そうに言っているが、全部ちゃごるTVの受け売りである)。このアドレスでグリップを元の位置に持ってくると、当然だがシャフトは斜め右を向き、ハンドファーストになっているのが確認出来る。要は、最初からハンドファーストの形を作って、そのままバックスイング・ダウン・インパクトするのだ。実にシンプルである。勿論スイング中は色々とやることはあるのだが、この形で「インパクトまで迷いなく振り切る」ことが出来る。とにかくフェースの操作は全く必要ない。ただ思いっきり振るだけである。このシンプルさが、私が「ちゃごる理論」を信じた一番の理由だ。チャーリー先生、最高!。後必要なのは飛距離だけである。
2、左手の役割
左手はスイング中は殆ど意識しないが、重要な点が2つある。
a. バックスイングで左手を出来るだけ伸ばし、「左広背筋の張り」を感じることが必要。これは切り返しで更に伸ばされて、インパクトまで持続することが飛距離を生む要件である。
b. 掌屈&サムダウンを確実に行うこと。これをすることで左に引っ掛けるミスが無くなり、右手の振り抜きが格段にスムーズになる。左手の形がシャフトを正しい位置に保ち、インパクトでのフェースの角度や方向を決めると言っても過言ではない。これが安定していれば、後は思いっきり右手で強く叩くだけである。大事なことは「手首の角度が下向きに折れ曲がっている」こと。これ、最も重要なことなので、私は毎回確認するようにしている。
3、右手の爆発
最後は体力勝負である。飛距離は如何に速く、強く右手を振れるかに掛かっている。これには前傾を保てとか頭をビハインド・ザ・ボールにするとか、右足を蹴って地面反力を使えとか切り返しから全力で振り出せとか、まあ色々な事を世の先生方が仰っているわけで、それぞれ尤もな理由があるとは思うが私が思うに、それらを使いこなすレベルの人というのは既に「上級者」になっているのだ(ガチョーン・・・!)。我々初心者のちょっと上のレベルでは、「正しく打てる」だけでいっぱいいっぱいなのである(おお、神よ!)。まずは思いっきり右手を使って「遠くに飛ばす」ことに集中したい。
私は今回この「ちゃごる理論」でスイングに確信が持てたので、しばらくは「飛距離を伸ばす」ことに専念したいと思っている(結構なことだ)。この理論を学べば飛距離を伸ばすことはすなわち「体力を上げる」ことに他ならない。その点、米PGAのジャスティン・トーマスのように回転力を極限まで上げるか、あるいはトニー・フィナウのように強力な手首のスナップでぶっ飛ばすか、或いはデシャンボーのように破壊的な筋力でぶん回すか。何れにしても私なぞ非力のゴルファーの及ぶところでは「まるで無い」のは明らかである。そこはチマチマと私なりの努力で少しずつ伸ばせたらな、と思っている(寂しぃー!)。それで昨日、頑張って思い切り振って見たところ、6番アイアンでキャリー155ヤードが出た(とうとうやったぜ!)。後10ヤード程伸びてくれれば、取手桜ヶ丘のショートホールで1オンする。チョー嬉しい!。
だがこれは「何発か打って」の1番飛んだ場合である。本コースでは「その日初めて使う」ことだって十分有り得るのだ。そもそも、一発勝負では「せいぜい8割」と思わなければならない。つまり最大170ヤードのクラブで実測150ヤードというのが「使えるレベル」である。あーあ、嫌になっちゃうなぁ〜。
まあ、愚痴はそれぐらいにして、インパクトでのフェースの開きと入射角も大事だが、ショットで一番大事なのは「フェースがボールにコンタクトする場所」である。いつもボールの「同じところ」を打つように心がけているが、まだまだそれが出来るレベルには全然達していないのが悔しい。練習場のマットの上で百発百中でなければ、コースでアンジュレーションのきつい前下りだの左足下がりだの、はたまた打ち上げや林の中など、姿勢もマチマチならライの状態も一定ではない中でナイスショットするのは奇跡に近い。そんなことを考えていると練習するのが嫌になる「かと思う」だろうが、実は「よーし、やってやる!」と意欲を掻き立てられるのだからスポーツは止められない。何より結果が「即座にはっきりと数字で出る」というのが、やる気になる一番の理由だ。時折、人生もこうだったら良いのになぁ、と思ったりもする(やっぱ人生は、結果がハッキリ出ないほうが良いと思うけど・・・)。
まあそんなこんなで、7番アイアンで150ヤードをコンスタントに打てるよう頑張って練習しようと思っています。しかし7番アイアンを自由自在に打てるためには「4番アイアン」を打ちこなさなくてはなりません。結局練習場では、4番アイアンを一番多く練習することになりますね。本当は3番アイアンも欲しいのですが中々見つからず、気長に探そうと思っている次第。最近マッスルバックは中古市場に出回ってなくて、人気があるのかどうか「714MBは希少品」になって来た、というのは嬉しい限りである。でも、業界にはもう少し楽に飛距離が出るクラブが沢山有ると言うのに、何でマッスルにこだわるのか?
私なりの言い訳は、正しいスイングが出来ているかどうか、という確認のためだと言えばいいだろうか。正確にボールに当てないとまるで飛ばないから「良い練習」になる。飛ばない点についてはその分長い番手を使えば良いと思っていて、結局「練習の再現がコース」という考えでは、これを一生使うことになりそうだ。つまり、どうやら714MBが私の「相棒」ですね。中々古風で格好いい相棒だと密かに自慢しています(やっぱ自慢かよ!)。
そうそう、今週は全米女子オープンがありますね。渋野日向子はどうなるかな?。私は先週勝った「勝みなみ」に注目してますが、果たしてどうなることやら・・・。また詳細は当ブログで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます