![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/2eb37b2b86a8b1fdea7551c3e7f87902.jpg)
今月の23日から28日まで、若いメカニック9名を連れて、鈴鹿に行くので、そのための夜行バスの
チケットを買いに行きました。すでに行きの8名分は、先週ゲットしてあったのですが、1名追加に
なったので、その分と帰りの分を買いに行きました。そのとき我が駅に置いてあったのが、この
工事用の車輌、先頭のはバラスト・スイーパーだって。日本語では、道床作業車と言って、いわ
ゆるレール路面を平らにそしてきれいにするやつみたい。
鈴鹿からの帰りは、夜行バスではきついので、名古屋まで電車で行って、そこからはJRのハイ
ウェイバス。同じJRだから緑の窓口で、売っているだろうと小さな駅にいってみた。そうしたら
緑の窓口が無い、改札の駅員に聞いたら、反対側だって。でも、あっさり駅の中を通過してねって、
こんなチケットをくれました。こんなの初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f6/8598f2c0ef398d5a71ef95b971dd668e.jpg)
ちなみに、JRハイウェイバスのチケットは、我々が乗る路線のは、新宿でしか売ってませんでした。
板橋駅は、無駄足でした。
チケットを買いに行きました。すでに行きの8名分は、先週ゲットしてあったのですが、1名追加に
なったので、その分と帰りの分を買いに行きました。そのとき我が駅に置いてあったのが、この
工事用の車輌、先頭のはバラスト・スイーパーだって。日本語では、道床作業車と言って、いわ
ゆるレール路面を平らにそしてきれいにするやつみたい。
鈴鹿からの帰りは、夜行バスではきついので、名古屋まで電車で行って、そこからはJRのハイ
ウェイバス。同じJRだから緑の窓口で、売っているだろうと小さな駅にいってみた。そうしたら
緑の窓口が無い、改札の駅員に聞いたら、反対側だって。でも、あっさり駅の中を通過してねって、
こんなチケットをくれました。こんなの初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f6/8598f2c0ef398d5a71ef95b971dd668e.jpg)
ちなみに、JRハイウェイバスのチケットは、我々が乗る路線のは、新宿でしか売ってませんでした。
板橋駅は、無駄足でした。
天気が良いみたいです。去年は、27~8年ぶりの8耐だったので、ウロウロして
しまいましたが、今年はもっとしっかり撮影をします。お楽しみに。