ほぼ週刊のデジカメ日記

毎日のようにデジカメを持って出かけているのだから、撮影した写真を整理してみようと思う...

神社とお寺

2007年11月12日 | 
今週は日月の休みでした。昨日は、終日天気が悪く、少し出かけましたが、写真は撮りませんでした。
今日は打って変わって、朝から良い天気。前々から気になっていた多聞院と言う、神社に行ってきました。


この本堂の隣に、面白いのがありました。なんと甘藷乃神、つまりサツマイモの神様です。私が住んでいる
この地は、水はけが良すぎて、作物が育ちにくかったそうですが、ある方がそういう土地にあう作物として
サツマイモの栽培を始め、この地域の活性化につながったとのことから作ったそうです。


本堂には、小さな寅が無数にありました。この寅、1個300円ですが、これに災いを託して納めるそうです。
いったい何個の寅があるんでしょうか。



その後、多福寺に移動。


お寺だから、鐘撞堂がある。江戸時代に作られた鐘と書いてあったが、戦時中を生き残ったのかな。


このお寺の桶がすごい、檀家の名前と家紋入り。こんなの始めて見ました。左側の棚にも同じくらいの
数の桶がありました。


最新の画像もっと見る