
あ、痛て!
ひょうが降ってきた❗
ゴールデンウィーク中だよ。


あ、ひょうやんだ。
今日は曇りで雨は降らない予報のはず。


140種類も野生動物いるの?さすが。

曇りで肌寒い。
お、なにやら耳馴染みのある音が聞こえてきたよ。

公園のベンチでクラシックギターを弾いている人がいた。
野外で聞くギターの音はまた趣があっていいね。
豊平川のサイクリングロードでもサックスやトランペットを練習している人がいて、やはり楽器が弾けるというのはいいな、と思います。
ギターの人は急に雨が降ってきたのですぐ帰りました。
わたしは地下?に避難。


小学生の時、ここでバラ売りの絵はがき買った気がする。

体は重いが痛みはないので2日続けての6hウォーキングです。
で、最初は目的地が定まらず、苗穂駅まで行って、発車直前の江別行き普通列車に飛び乗りました。

そういえば先日、生徒のvuさんと野幌森林公園の話をしていて、ちょうどいい機会だ、行ってみるか。

森林のなかを散策したこと、まだないんです。フクロウでもいないかな。

この塔も取り壊されるとか?
モダンな形なんだけどね。もったいないけどね。







これだけ野生動物観察できる札幌。
すごいわ!
そして、わたしはカメラを変えることを決意したのであった。
その成果は10hウォーキングで。

さて、このウォーキングで意外と体力もまだ残ってて、休みもまだ残ってる(ゴールデンウィーク中です。)ので、次の日も6時間ウォーキングをやりました。
野幌森林編へ続きます。
"ウグイ?2" を YouTube で見る
その動画がこれ。
これも、カメラがねえ。
望遠効けばもっとはっきり写せるのに。
後日魚に詳しいひとに聞いたら、もしかしてウグイ(アカハラ)かもしれない、とのこと。
じゃあ、それに決定。

丘珠のあたりを歩いていたら、歩道の上に子ネズミ発見!




うーん、これもカメラのせいでピンぼけだね。
今日は野生動物に良く会う日だな。

カメラの性能に意気消沈しながら歩いてると、可愛い神社が。

豊畑神社ですって。

扉の色がいいね。

例のあれ。近いね、行くか。

こういう丸っこいモノにkはヨワいらしい。

畑の曲線にもヨワいらしい。

桜まだ咲いている?

忘れないうちに、時間割を。
午前9時に環状東駅あたりを出発。
サイクリングロードをあいの里へ向かって歩き続ける。
豊平川着9:30
午前10:27
東雁来ホーマック着。ここまで1h30。
家から約9831歩。
13:30
あいの里札幌大橋着。
家からここまで4h30
28000歩。
~帰路~
14:03札幌大橋発
31000歩

六時間が過ぎる。

午後5時に五万歩達成。

午後6時半に六万歩達成。

午後7時10h耐久ウォーキング終了。

最終的な歩行総数。