札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

大通公園

2019年05月17日 | さっぽろ裏名所

新しいデジタルカメラはSONYのサイバーショット。

望遠と夜景に強いらしい。

試してみた。

 

プロのカメラマンみたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回10h耐久ウォーキングあとがき

2019年05月17日 | さっぽろ裏名所

大変だったのは、むしろそのあとデシタ。

疲労し過ぎると胃が食べ物を受け付けなくなるのさ。

でも。

 

10h完歩のごほうびを自分に与えたいし。ささやかなものでいいから。

 

休日でジャスコは混んでて。

 

仕方ない近くのラーメン屋さんで食べるか。

寒かったんでしょうね。

 

歩くとなぜかラーメン屋さんに行き着きますね。

しかもまたこのラーメンチェーン店。

 

あっさり塩味ラーメンにミニチャーハンを頼みました。それと普段は頼まないギョーザも。

瓶ビールも頼みましたさ、自分へのごほうびだもの。

10時間も歩き続けたんだもの。

 

家についたら急に胃の辺りが具合悪くなり、吐き気が、、、ああああ!

ホントにおしまいデシタ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回10h耐久ウォーキング7ラスト

2019年05月17日 | さっぽろ裏名所

それにしてもキレイな川。

帰り道は同じ道を引き返しました。

夜7時に苗穂ジャスコ内でちょうど10時間達成。

疲れたけど、飽きなかったな。やればできるもんです。

さて、これは第1回と銘打ってるように、またいつか第二回もやりたいと企んでます。平凡な一日がガラリと変わるこの刺激感は、病みつきになるよ。

 

最後に全国の道マニアのためにドーンと道づくし。

ありあとやした!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回10h耐久ウォーキング6

2019年05月17日 | さっぽろ裏名所

あいの里まで来ました。

でも札幌大橋を越えたところに好みの場所はあったのだ!

たぶん茨と川。

こんな場所が近くにあるなんてウラヤマ太郎。

トンビが飛んでます。美しい姿ですな。

ここは秘密の場所。鳥のさえずりがにぎやか!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回10h耐久ウォーキング5

2019年05月17日 | さっぽろ裏名所

だいぶ時間が過ぎたせいで、写真がごっちゃになってしまいました。

とりあえず、勘任せにあげていこう!

道の写真はいくつあってもあきないねえ。

ここでラジコン飛行機を飛ばしてたよ。

ラジコン飛行機カッコいい!結構大きかったよ。

石狩川の橋のした。昔は橋渡しがいたらしい。

今もあればおもしろいのに。

 

お墓ではアリマセン。

 

5月半ばはウォーキングに最高。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回10h耐久ウォーキング4

2019年05月17日 | さっぽろ裏名所

黄色いのはタンポポ。

タンポポポ。

 

タンポポポポ、あー、クダラネー。

 

走る人、歩く人。

人生の渡り方は人それぞれ、なんちゃって。

北欧風の?建物。風車小屋か?

ショボい風車だなぁ。

 

キレイキレイ。洗剤でないよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回10h耐久ウォーキング3

2019年05月17日 | さっぽろ裏名所

この眺めが好きです。

 

道幅はちょっと狭いよ。自転車飛ばさないでね。

 

自転車結構多い。サイクリングロードですから。

カタツムリの殻はキレイです。

いい時期のウォーキングです。

石狩川。豊平川がいつのまにか石狩川になっていた。

 

これこそが私のウォーキングスタイル。真っ直ぐな道をどこまでも!

この場所どこだべな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする