ほんとは8月10日にプレイしに行く予定だったんやけんど、今回もよほど日頃の行いが悪いのかドンピシャでマイッタカ!の台風(笑)。
でも無駄にできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/4fd654b04a32f01a005ae786524e5bf6.jpg)
ヤマハのエンジン搭載。
だか、全てを終え セルボタンを押すとピッていってメーター、燃料ポンプ、ビルジモーターが作動するだけでセルモータは沈黙。ラインを全てチェックしても同じ。スターターリレーが終わってると判断。ここまで来るのに3時間は経過したかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/cd0856172287b05e0028ff056f0f3f3b.jpg)
ホンマに電気系は見えないのでテスターだけが頼り。サービスマニュアルの配線図を見てもしばらく見て目と脳を配線図を理解しようと思わなければ全く理解不能。でも不思議なものでしばらく分からないなら分からないなりに見つめると浮かんで来るから不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/4465806da0ca92c03d1725cc961d4dec.jpg)
このスターターリレーが終わっていたんやけんど、価格は5千円。今回の延期プレイデーは15日。部品屋に速攻でオーダー。間に合うか?
翌日に部品屋から電話があり、メーカーは9日から既に盆休み(ToT)。
したがってリレーの入荷は盆休み明けから数日後。でも現段階では100%リレーが悪いとも言えないし、宙に浮かんでいるようで煮え切らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/f8c0ce9dda04a38e6f7bf640656e18e1.jpg)
ちょうど娘と日曜大工センターと書店に出掛けるので大工センターのカー用品売り場で4極リレーを手にとってスペックを確認して容量はとりあえずOKで価格も1000円くらいなものなもので購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/accc328b418e9a8bf7d4a5486a126c8a.jpg)
配線boxを外して蓋を開けラインを加工してバッテリーを繋ぎ始動。
キュルブルル♪やった!。(*⌒▽⌒*)
ヤマハオリジナルリレーが来るまでの
間の繋ぎなので仮止めと漏電対策の徹底して完了。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/a035bccf466bd7c3e6694b1a019bd67b.jpg)
次回は午前中は慣らしで午後からウェイク。何とか間に合わした。
でも無駄にできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/4fd654b04a32f01a005ae786524e5bf6.jpg)
ヤマハのエンジン搭載。
だか、全てを終え セルボタンを押すとピッていってメーター、燃料ポンプ、ビルジモーターが作動するだけでセルモータは沈黙。ラインを全てチェックしても同じ。スターターリレーが終わってると判断。ここまで来るのに3時間は経過したかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/cd0856172287b05e0028ff056f0f3f3b.jpg)
ホンマに電気系は見えないのでテスターだけが頼り。サービスマニュアルの配線図を見てもしばらく見て目と脳を配線図を理解しようと思わなければ全く理解不能。でも不思議なものでしばらく分からないなら分からないなりに見つめると浮かんで来るから不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/4465806da0ca92c03d1725cc961d4dec.jpg)
このスターターリレーが終わっていたんやけんど、価格は5千円。今回の延期プレイデーは15日。部品屋に速攻でオーダー。間に合うか?
翌日に部品屋から電話があり、メーカーは9日から既に盆休み(ToT)。
したがってリレーの入荷は盆休み明けから数日後。でも現段階では100%リレーが悪いとも言えないし、宙に浮かんでいるようで煮え切らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/f8c0ce9dda04a38e6f7bf640656e18e1.jpg)
ちょうど娘と日曜大工センターと書店に出掛けるので大工センターのカー用品売り場で4極リレーを手にとってスペックを確認して容量はとりあえずOKで価格も1000円くらいなものなもので購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/accc328b418e9a8bf7d4a5486a126c8a.jpg)
配線boxを外して蓋を開けラインを加工してバッテリーを繋ぎ始動。
キュルブルル♪やった!。(*⌒▽⌒*)
ヤマハオリジナルリレーが来るまでの
間の繋ぎなので仮止めと漏電対策の徹底して完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/a035bccf466bd7c3e6694b1a019bd67b.jpg)
次回は午前中は慣らしで午後からウェイク。何とか間に合わした。