一昨日から降りだした雨は昨日16時近くまで続く大雨となりましたその後、雨があがると急速に明るくなり、青空もちらほら見えだしたので思い切って出掛けてきました山都町の黒谷棚田 今日もスマホにより旅先からアップしています . . . 本文を読む
今日は熊本県美里町にある棚田を中心に回りました夕日まで待ちましたので夕方遅くになってしまいました佐俣の湯に入ったのでこんな時間になってしまいブログのコメントも出来そうにありません御免なさいね今日もスマホにより旅先からアップしています物産館 . . . 本文を読む
アジサイと棚田を撮りに再び、九州までやって来ました時間がなくて申し訳ございません今日のブログはお休みさせてください今日もスマホにより旅先からアップしています
Joy fullホイコーロ定食 . . . 本文を読む
多賀サービスエリアで 一夜を過ごした私は 早くからお目覚めでした 最初の訪問地は鯖江にある西山公園 ツツジを見るには ちと早かったようです 連休中が見頃とか 雨が降るとパット花開くそうです ほとんどの花は まだ、つぼみです 花がないところに長居は無用 越前大野城を目指してひた走ります 途中、田んぼの畦に 芝桜を植えているところを発見 田園アートのの美しさと出会います 優しいお百 . . . 本文を読む
福井に向け 倉敷をPM9時に出発 多賀サービスエリアには 0時過ぎに着きました 多賀大社のお膝元 近くの湖東三山は紅葉のメッカ ツアー以外で 紅葉の撮影には二度来ています 期間は 1週間~10日位でした 撮影はスマホでした 皆様のところへ 訪問が出来なくて申し訳ございません . . . 本文を読む
熊本、鹿児島の旅は 昨日で強制終了となりました。 義兄が亡くなりましたので 夜走りで 兵庫県加古川市に向かってます。 ブログを作る時間がとれませんので お休みすることをお許しください。 倉敷に戻る予定も決まっておりません。 . . . 本文を読む
回顧録 7年前にも 熊本城は見てたけど、 今回も素通りは出来なかった。 中世に千葉城、隈本城が築かれ、 安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて加藤清正がこれを取り込み、 現在のような姿の熊本城を築いた。 日本三名城の一つとされ、 「清正流(せいしょうりゅう)」と呼ばれる石垣の上に御殿、大小天守、五階櫓などが詰め込んだように建てられ、一大名の城としては「日本一」であるとの評価がある [use . . . 本文を読む
昼、 足湯に浸かりながら眺めたフェリー 15分で着いてしまう航路だけど 小さくなって行くフェリーには 何となく もの悲しさが漂って来る。 戻って来て と 叫ぶ声も 波の音に消されて届かない。 足湯に浸けた足を 上げることさえ出来なかった 写真は桜島より鹿児島に向かって出航するフェリーを夕方撮ったものです . . . 本文を読む
1914年(大正3年)1月12日、午前10時5分まず、西桜島赤水上が黒煙を突き上げ、10分後には東桜島黒神の鍋山が大音響とともに爆発。黒鉛は上空7000mに達し、全島を被いつくしました。 翌13日には溶岩の噴出が始まり、 30億トンの火の波が 瀬戸海峡を横断、桜島と大隈半島を 陸続きにしてしまったのです。 ここ黒神でも 全戸687戸が火山灰に埋没。 高さ3mの原五社神社の鳥居は、笠木だけ残して辛 . . . 本文を読む
人吉駅パーキングに車をいれて歩いて出かけました。人吉駅前を通り.西九日通り~九日通りの商店街 さらに 職人の町 、 鍛冶屋通りにも沢山のお雛様が飾られていました。 ここの特徴は 手作り雛が多いことでした。 それに 皆さんが親切で 親しみ溢れるイベントでしたよ。 . . . 本文を読む
連日、天気が悪いのて 佐多岬は諦めていたのですが、 久し振りの快晴?の下 やってきました。 しかし、来るまでに 二時間近くかかってしまい 予想通り 雲が広がっていました。 開聞岳もうっすらと見えてます このトンネルを通り、 展望台にまで歩いて行きます カジュマルの木 . . . 本文を読む
坂元醸造 がつくる黒酢 テレビて見た壺が並んでいた 天気が良ければ 桜島がくっきり見える風光明媚な ところにあります。 生憎 今日は曇り空 桜島を見ることは出来ませんでしたが隣接するレストランで 昼食をいただきました。 特性サンラータンメンとコーヒー (スマホより投稿の為 漢字が出ない) 酸味と辛味で絶妙な美味しさ 食べて良かったと 久し振りの満足感を味わいました。 . . . 本文を読む
垂水の道の駅に連泊中 何度となく火山灰に被りました 車が黒くなるほど 積もっているのですよ 私の場合 洗車機以外に手だてはなく 手間がかかります もう沢山だ 勘弁してくれ~ それでも桜は咲いてくれました 春になりましたよ~ . . . 本文を読む