旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

厄とばし 護摩供 in 西の院

2014年02月10日 00時07分37秒 | 神社仏閣

厄とばし 護摩供 in 西の院

- 初不動大祭 -

岡山・倉敷 

 

応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 

毎年お参りしている護摩供

今年も早朝より出かけてきました。

1年間お世話になったお札やお守りを

御礼を込めてお預けしました

の中に供物を投げ入れて

ご本尊を供養し、その加護を願います。

 

今年も良い年になって

皆さまと共に喜びあいたものです。

 撮影は1月26日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

おきてがみ
おきてがみは左サイドにあります



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2014-02-10 02:07:00
厄とばし 護摩供 in 西の院、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
返信する
護摩供 in 西の院 ( 安人(あんじん))
2014-02-10 06:06:51
wingtomさんへ(*^^*) おはよう御座います

何時も珍しい写真 有難う御座いました
行動範囲の狭い安人の写真と大違いです
人の表情も素敵な写真で感心しています

ポチ(*^^*)
返信する
Unknown (いわちゃん)
2014-02-10 06:33:58
山伏さん凛々しいですね。
あの黒い灰熱くないんですか
わたしなら火傷しそうで
躊躇ってしまいます。
返信する
おはようございます (Ken)
2014-02-10 07:19:02
これは確かNHKのニュースで観たような・・・
あらゆるイベントに出掛けられ記録される行動力には
ホントに敬意を表しますし、次世代の方々への素晴しい
贈り物になるんでしょうね♪
返信する
おはようございます (シロ)
2014-02-10 08:24:18
山伏の迫力が凄いです。
熊本でも、木山不動尊の例大祭で
火渡りの行があります。
火傷しないかと心配しますが
大丈夫のようです。
返信する
Unknown (FREUDE)
2014-02-10 08:37:37
重いまさかりを振って、勇壮ですね
こどもたちの笑顔も、とっても楽しそうです

都会では祭りがあまり残っておらず
なんだか寂しく思えました
返信する
Unknown (由乃)
2014-02-10 11:36:04

黒い灰の中歩くのって
熱くないのでしょうか?
小さなお子さんも歩いてるし
しっかり炎は消されてて
熱くないのかな?
珍しい光景、ありがとうございました
厄落し行事、こちらでは
3月の午の日に行われます☆

雪、もうすっかり消えてなくなりました
返信する
Unknown (うさこちゃん)
2014-02-10 13:13:58
こんにちは 今年もめずらしい
写真を見せてもらい、写真に向かって
一緒に拝ましてもらいました。
いつもいろいろな所へお出かけですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2014-02-10 14:10:48
おチビちゃん達もはだしで・・・
熱くないのでしょうね。

山伏さん達がなかなか勇壮ですし
いい行事ですね~
返信する
Unknown (チーちゃん)
2014-02-10 17:58:21
こんばんは♪
伝統行事は
こうして受け継がれていくのは
嬉しいことですね(*^_^*)
返信する

コメントを投稿