枝垂れ槐 (シダレエンジュ) 花開く
岡山県矢掛町
吉備真備公園に植えてある2本の枝垂れ槐
最初に見たときは落葉した状態で丸裸であった。
幹と枝はくねくね曲がり、始めて見る姿にびっくりしたものである。
それから近くを通るたびに観察を続けてブログにアップしてきました。
まだ、満開と言う状態ではないですが
花が咲いてきましたので撮影してきました。
関連ブログ
7月投稿:枝垂れ槐 (シダレエンジュ) ...:*☆★
5月投稿:枝垂れ槐 (シダレエンジュ) ...:*☆★
3月の状態
5月の状態
7月の状態
宜しければポチっと応援を・・
ありがとうございましたペコッ
台風が近づいて来ており
風が強い日でしたが標準ズームで手持ち撮影しました。
しばらくすると
空一面に雲が広がり、急に雨も降ってきました。
缶コーヒーの自動販売機に矢掛町を紹介していました。
(矢掛本陣、大名行列、真備清麻呂)
枝垂れ槐 (シダレエンジュ)の花
蕾が小さいとき
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
宜しければポチっと応援を・・・
ありがとうございましたペコッ
コメントありがとうございます。
倉敷にお住まいの方なのですね。
私も風景写真が主なのですが
ブログを毎日更新して行こうと決めてから
被写体を選べなくなりました。
Kenさんの朝日 良いですね
グラスとのコラボも面白いと思います。
お気に入りに登録しました。
コメント欄 欲しいですね。
とても根気の必要な作業のように思います
お疲れ様でした
カメラは濡らさずに済みましたでしょうか
ずっと楽しみにされてたお花との
待ちに待った対面ですね~
小さな白っぽいお花がキュートです。
散ったお花の絨毯もステキですね(^_-)-☆
この花、シダレエンジュって名前なんですね。花は詳しくなくて・・・
とても清楚な感じがステキですし、とても上手く撮影されてるので
素晴らしい写真になってますね(^^)v
また、お邪魔させて戴きますm(__)m
今日もまた珍しい、
見たことも無い画像。
見せて頂きなんとも不思議な感じで、
見せて頂きました。
今日もとても勉強になりました。
暑い日が続きます。
ご自愛ください。ポチ。
まだ、見たことがないので
一度見てみたいですね
お陰様で台風はなんともありませんでした
応援にポチ
美しいお花を沢山見せて頂きました♪
吉備真備公に相応しい木とお花ですね~
炎天下には、一雨二亜目欲しい今日この頃ですね。
ポチ☆
そうでしたね~
こんな豆科の花が咲くんですね。
神戸の森林植物園の天津の森のあるのですが
枝が面白いですよね。
奥にやはり中国の服装で・・・
咲いたのを実際に見たいです~♡
まさしく、郭槐屈す李の気品。。。
そのままのイメージです。
綺麗です。
ぽち。
枝垂れ槐、見事ですね。
白い花がとっても可愛いです。
応援☆~
見事なものですねぇ。
この暑さの中で
白い花を見ると
ちょっとだけ涼やかな気持ちになります(^^)
応援ポチ
花も可愛い感じでハチ君も喜んで食事していますね♪
応援のポチッ☆
葉のない季節から葉の茂った状態良くわかります。
枝垂れ槐 初めて拝見しました、見事ですね。
オリンピック期間中、スポーツ三昧になりそう。
多くのメタル取ってほしいですね・・・
寝不足もつらいですね・・・
ランキングに応援 ☆
おはよう御座います
3月から何回か見させて頂きました
段々と大きく成って綺麗な花が咲きましたね
でも土の上には花が散ってる様ですね
機会が有りましたがその後も見させて頂くと嬉しいです
矢掛町頑張ってますね
(o^-^o) ポチ
枝垂れ槐 初めて拝見しました。
見事ですね。
こうして一つのものをおかっけていかれるのって感動します。
いつか矢掛に行けたらいいな~って思わされます。
今日は オリンピックの為に初めて3時半に目がさめました(笑)