![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/52918a63c280752c4ef8e0bbd11d7a8d.jpg)
韮 (にら)の香りが目にしみる
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
根元のところから生えてる葉っぱが食べられる。
ちぎるとニラ独特の匂い♪
ねぎの一種でビタミンAとカロチンを多く含み、
消化を助け、風邪の予防効果もある。
独特の臭気があることから「においきらう」(香嫌)、
これが「にら」に変化したとも、
また、美味であることから「みら」(美辣)、これが「にら」に変化したともいわれる。
参照 季節の花 300
撮影は標準ズームレンズ
にらの花
蝶は香りを感じないのだろうか。
それとも
好きな香りなのだろうか。
可愛そうに羽が痛んでます。
雌争いに敗れたのだろうか。
蟻さんも居ます
ミツバチは近寄ってくれませんでした。
ネジリバナ
ツ ル ボ
hgさん 彦星さんよりご教示いただきました
真庭の山並み
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
おきてがみは左サイドにあります
おはようございます♪♪
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。
応援ポチ♪♪
台風の影響が少ないことを願っています。
私の店の駐車場にも・・・この夏暑すぎて草取りが不充分だったので、
いっぱい咲いています。でも・・・撮る事も・・・((+_+))
こんな風にじっくり見たことないです
可愛いですね~~
蝶もその可愛さに焦れて
飛んできてるのかな?
☆P
蝶たちもやって来ますか。
きっと虫や蝶たちも、
私たちと同様に、
美味しいモノの一つでしょう。
トップの蝶はもうボロボロですね。
思いっきり命ある限り、
頑張っている姿がいいですね。
応援ポチ☆
食べてよし 花を愛でてよし
私は 一輪挿しに飾ることもあります。
されど ニラ花です^^
炒めてもよし…
鍋に入れてもよし…
値段も安いですしねぇ。
もやしとニラの炒め物は
私の得意料理です。
応援ぽち
すがすがしいショットですね。
韮。。かの曹操もこのお花にちなんだ詩を遺しています。
そうそう、台風が近づいているようです。
お気を付けて。
応援ぽち
売られていますが、我が家は2束に対して
卵5個(味付けして)で惣菜を作りますが
とても美味しいですよ^^油炒めをしますから
臭みは気になりませんね^^男性でも簡単です
ので直ぐに作れて、黄色と緑色が映えますよ♪
ネジバナが素直で真っ直ぐですね^^
ポチ☆
ニラのお花、あまり見かける機会がありませんが清楚で可愛らしいお花ですね。
蝶とのコラボなお写真もお見事です。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
P☆
私も名前を知らなかったので、気になり台風で
外にも出られず暇に任せて、色々調べた結果、
ツルボ、と解りました。お陰様で一つ覚えました。
検索してみてください。間違ってたらごめんなさいね
ニラの花に蝶のコラボがステキですね。☆ъ(*゜ー^)v♪
「ネジリバナ」ではなくて「ツルボ」ですね。
応援ポチッ☆彡
いつもご訪問いただきまして温かいお言葉・応援ポチッ☆彡を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
花ニラは観賞用ですが…
これは食べられるので、栽培してる農家もありますね。
季節は巡り、秋の植物や果実が旬になりましたね♪
只今大雨ですが、そちらは如何でしょうか。
ニラには蝶が良く飛んできますね、
ニラも良く見ると可愛い顔をしてるのですね、
最後のネジバナ茎の所がねじれてないし、
花も少し違うような気がしますが、
新種かもしれないですね。間違っていたら
ごめんなさいね。
何時もコメント有難うございます。
お元気で
いらっしゃいましたか
今、瀬戸大橋渡ってます
台風が
近づいてます来ていますが
室戸に向かって走ってます
どうなりますやら
僕は何とか生存してます(笑)
最初の方は、かなり痛んだベニちゃんですけど
頑張って生きてる姿に感動しました(^^)v
プランターで栽培していますが
いろいろと料理に使えて重宝しております
健康を前向きに考えたいですね
スイマセン…忘れていました^_^;
蝶はこの時期になると翅を痛めたものをよく見ます。
夏はあんなに元気に飛び廻っていたのに…
にらの花 こんなに綺麗でしたかね?
撮り方かも~
虫も沢山寄ってきていますね
匂いがきついのでしょ
ポチ(*^^*)
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、心和みました。
ありがとうございました。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪