干支の折り紙
今年の干支は「壬辰」(みずのえたつ)で十二支では動物として竜(龍)が当てられています。
竜は12支の内で唯一、中国の伝説上の動物で、角は鹿、頭はラクダ、目は鬼、身体は蛇、
腹は蜃(しん)(蛇に似た想像上の動物)、背中は鯉、爪は鷹、掌は虎、耳は牛に似ていると
言われています。
そんな恐ろしいほど、威厳のある竜を折り紙で表現しました。
赤白共に一辺3.2mの正方形を2枚と2.1mを1枚使用して折り出しています。
大きさは赤白共に幅4.0mです。
「逆鱗(げきりん)にふれる」という言葉は竜の喉下一枚だけ逆さに生えている
鱗(うろこ)に 触れることです。
今年は神々の逆燐(げきりん)に触れないように、災害のない年であることを
祈念いたします。
説明文より
鶴崎神社 (上はライトアップ 下は日中に撮影)
宮司さんとと折り紙愛好家ら計4人が、3週間かけて作ったそうです。
早島・鶴崎神社、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
孫達帰って行きました
普通の生活に戻ります
早島・鶴崎神社、・・・・・・。
折り紙凄いですね 3人で4日ですか?
毎年なんでしょ ご苦労様です
珍しい写真有難う御座いました
はじめて見ました、
しかし良くできていますね。感心致します。
そりゃあ3週間ぐらいはかかるでしょうよ。
それにしてもお見事。
良くできています。
今日も、有難う御座いました。
岡山のお天気が気になります。この間高速でお通りしただけでしたが・・。
干支が折り紙でできているのですか?・・・
それにしてもお見事です。
ライトアップの神社も綺麗ですね・・・
よいお正月を・・・