![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/eb8869169975d3d9b7eb1a7f5c517bca.jpg)
山王寺の棚田 (2)
島根県雲南市
ランキングに挑戦中!
クリック
宜しくお願いします
にほんブログ村
山王寺棚田には初めてお邪魔しました。
上から下まで結構長い棚田でしたが
下の方はほとんどが荒れています。
上の方も荒れていますが棚田市民農園として活用されています。
(菜の花を植えていました)
今回、撮影したのは中程にある棚田です。
田植えは6割方終わっていました。
数名のカメラマンの方が撮影されていましたが
東京から来られたカメラマン、神戸から来られたカメラマンと話す機会を得ました。
全国の棚田を回っているそうです。
最近はどこも荒れた棚田が増えて、撮影しにくくなっているようです。
ここは標高300m
秋には雲海が綺麗だと思います。
また この時期は朝日を狙って、
朝早くからカメラマンが来ているそうです。
暑い日でしたから、日陰で一服されてました
この花がいっぱい咲いていましたが、誰に聞いても名前知らず
シロさんより「ウマノアシガタ」と教えていただきました。
ありがとうございました。
最後までご覧頂きましてありがとうございました
ランキングに挑戦中!
クリック
宜しくお願いします
にほんブログ村
小さな田んぼ・・・手作業ですね。
でも秋には収穫が楽しみです。
異常な気象状況になっています、
昨日の最高気温は1位と2位が長野県でした。
花々も手間取っている様子・・・
ランキングに応援 ☆
棚田の管理 大変でしょうね
何処だったか忘れましたが管理が難しいので
温泉組合だったか観光協会の人が手伝ってると聞いた棚田が有りました
段々少なく成って行くのでしょうか?
皆さんの表情が素敵ですね・・
(o^-^o) ポチ
昔 ご飯粒一つでも残すと目がつぶれるよ!なんて言われたものですが農家のご苦労を拝見すると感謝してご飯も頂かなくてはいけないと思いますね。
特に棚田は大変ですね。
見せていただく分には美しくていいのですが・・。
でもこうしてネットで公開されて現状を見てもらうのも良いことだと思います。
田植えが始まる季節…
日本っていいなぁ。
心からそう思います。
応援ポチ
あまりに急で細い坂道、あと50cmで車ごとまっさかさまの恐ろしい場所です
早く投稿したいのですが、投稿予定画像が多く
まだたどり着いておりません A^^);
そろそろ田植えも
始まる季節ですね☆~
いつも°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
棚田も田植えの準備が始まりましたね。
小さな面積、作業も大変でしょうね。
応援ポチッ☆彡
棚田の様子を見ていますと、
こちらを通じて、地域による
元気を発信したいという
思いがつたわりますね。
村に応援
棚田、今となっては貴重なのでしょうね。
管理も大変そうですが、人間と自然が共存できる棚田は後世まで伝えて欲しいものです。
ここから見る朝日も素晴らしいのでしょうね。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
P☆
今日はこれから出かけるので、応援ポチッ☆ だけで失礼します。