旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

第13回 片上ひなめぐり ・ 手作り 真多呂人形 in 備前市 横山さん宅

2013年03月10日 01時01分44秒 | イベント

 

第13回 片上ひなめぐり ・ 手作り真多呂人形

岡山・備前市

 

ランキングに挑戦中!
クリックを
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 

関連ブログ
第13回 片上ひなめぐり ・ 石段ひな飾り in 備前市 宇佐八幡宮
第13回 片上ひなめぐり in 備前市片上商店街

 

最後に訪れたのは横山さんのお宅

ちょっと道に迷って、

訪ねて訪ねてやっと着きました。

今は亡き、

おばあちゃんの遺作になった真多呂人形。

95歳(?)で亡くなられたそうですが

真多呂人形を作るのが好きで、暇を見つけては細かい作業に打ち込んでおられたそうです。

1ヶ月で作れるものもあるが

7ヶ月も費やしてしまうほどのきめ細かいものまであるそうです。

 皆様も真多呂人形に挑戦されませんか。

 真多呂人形とは - 木目込み人形の真多呂人形

 

 

水戸黄門

 

真多呂人形の基は下の犬のように木屑で作ってあるものです。

溝の中に布を押し込めて固定してゆく。

布地は西陣織の高価なものを使っているそうです。

どんな柄の織物を使うかは本人のセンス。

人物の場合

顔はすでに出来上がっており、着物を着せるだけです。

干 支

最後までご覧頂きまして有難うございました。

ランキングに挑戦中!
クリックを
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tac-phen)
2013-03-10 03:34:25
ここのひな人形は頭身が大きくてかわいいですね。

顔はどこか男前なのが多いですが。

ポチ。
返信する
手作り真多呂人形 (信州かつみ)
2013-03-10 04:28:19
おはようございます。
素敵な人形ばかりですね。
岡山・備前市は人形の産地でしようか?

こちらも昨日は朝から穏やかに晴れています。
花も一気に進むでしょう。
ランキングに応援 ☆
返信する
おはようございます。 (あとり)
2013-03-10 05:01:41
お人形可愛いですね。

真多呂人形って木目込人形に似ています。

ぴっちり、生地をのばしていくのってむずかしそう。。

手先テキトー^^;なあとりには、ちょっとムリかもしれません。

応援ポチ。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2013-03-10 05:36:03
第13回 片上ひなめぐり ・ 手作り 真多呂人形 in 備前市 横山さん宅、・・・・・・。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。

応援ポチ♪♪
返信する
おはようございます♪ (カシオペア)
2013-03-10 07:00:47
どの人形も良い顔をしていますね~(^^)
真多呂人形に動物があったとは初めて知りました。
我が家にも欲しくなります(^^♪

応援ポチッ☆
返信する
Unknown (チーちゃん)
2013-03-10 07:47:41
おはようございます♪
ステキなお人形ですね。
昔、木目込み人形を作ったことがありますが
真多呂人形も生地を埋め込むのですね☆~
返信する
楽しい雛人形 (hirugao)
2013-03-10 08:03:44
いろんな雛人形があるのですね~

関西は4月3日まで飾れますのでまだまだ楽しめますね。

暖かくなり出歩くのが楽になりましたね。
色々行きたいところがいっぱいです。

応援です
返信する
おはようございます (Ken)
2013-03-10 08:11:50
個人宅でこれだけのものを所有されてるなんて、よほどの名家なのでしょうね!
黄門様と助さん格さん、微笑ましく拝見出来ましたし、後半の干支?まで在るのは
素晴らしいですね(^^)v
返信する
素敵。。言う事無し・・ (安人(あんじん))
2013-03-10 08:27:21
おはよう御座います

凄いですね~ ステキ過ぎます

キット色々な時代の物が有るのでしょうね
保存が良いのかカメラが良いのか最高です

もう一ランク上のカメラ欲しく成りました

何時も訪問とコメ有難う御座います

(o^-^o) ポチ
返信する
Unknown (よっちん)
2013-03-10 08:34:20
お婆ちゃんの手作りなんですか。
素敵ですねぇ。

このお雛様を飾るたびに
家族の中で
お婆ちゃんの思い出話に
花が咲くのでしょう。
素敵なことですよ。

応援ポチ
返信する

コメントを投稿