陣屋町足守 町並み雛めぐり(3) 2013年02月17日 00時20分00秒 | イベント 陣屋町足守 町並み雛めぐり(3) 旧足守商家 ・ 藤田千年治郎邸 岡山市足守 ポチッ!よろしくお願いいたしますにほんブログ村 今日も引き続き雛めぐりをUPさせていただきます もう うんざりだと、思われている方もおられましょうが、 お付き合い宜しくお願い致します。 足守町並み 旧足守商家 ・ 藤田千年治郎邸 江戸時代末に建築され、 明治以降、本瓦葺き入母屋二階造り漆喰塗りという豪荘な造りの建物です。 内部には往時の醤油工場の様子が再現され、 また商家の様子を伝える様々な展示を行っています。 醤油工場 最後までご覧頂きましてありがとうございます。 ポチッ!よろしくお願いいたしますにほんブログ村 #写真 « 陣屋町足守 町並み雛めぐり... | トップ | 雪割草のひとりごと »
17 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます。 (あとり) 2013-02-17 02:54:20 おひなさま。。やはりよいですね。娘のお雛様は2段、あとりのは市松さんです。そろそろ出そうと思っています。村P。 返信する おはようございます♪♪ (siawasekun) 2013-02-17 03:05:04 陣屋町足守 町並み雛めぐり、・・・・・・。居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。見せていただき、siawase気分です。楽しめました。心癒されました。ありがとうございました。ブログ交流って、いいものですね。いつもながら、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。応援ポチ♪♪ 返信する 町並み雛めぐり (信州かつみ) 2013-02-17 05:36:20 おはようございます。陣屋町足守 町並み雛めぐり、見せて頂きました。古い町並みに昔からの伝統でしょうね・・・綺麗です。今朝はかなり冷え込んでいます。天気は良さそうですがまだまだ春は遠いようです。ランキングに応援 ☆ 返信する 町並み雛めぐり (yokosuka 安人です) 2013-02-17 05:41:58 wingtomさんへ(*^^*)街並みも商家の内部も歴史を感じます立派ですね 観光にも大いに役立ってるのでしょうね~お雛まつり 華があります (o^-^o) ポチ 返信する Unknown (彦星) 2013-02-17 06:58:27 (*・д・)ノ*:゜★おはようございます☆・゜:*:゜きょうは出掛けますので読み逃げです。応援ポチッ☆彡いつもご訪問頂きまして温かい応援を°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。 返信する おはようございます♪ (カシオペア) 2013-02-17 07:03:33 明治のお雛様を見たのは初めてです…顔も今とは違って威厳があるんですね。そして昔のラジオを発見~懐かしい気持ちになりました(^^)応援ポチッ☆ 返信する 素晴らしいですね~ (hirugao) 2013-02-17 07:12:07 こんなに沢山のお雛様見て歩くだけでいいですね~雛段飾りもいいものですがこの建物も随分素晴らしいですね。 返信する おはようございます (Ken) 2013-02-17 07:49:45 雛人形、僕は一人っ子だったので全く縁が無かったですが今度、女の子が生まれれば飾る機会も在るかも?もし、そうなれば自分で買わせて貰えないんだろうなぁとか色々と考えさせられます・・・ 返信する Unknown (チーちゃん) 2013-02-17 07:59:54 おはようございます♪ステキなお雛様がいっぱい…目の保養をさせていただきました☆~ 返信する Unknown (Luxio) 2013-02-17 08:04:17 おはようございます。最初の写真に写っているひな人形からそれによる豪華絢爛の姿があります。村に応援 返信する Unknown (FREUDE) 2013-02-17 08:19:16 しっかりとした管理のようですねひとつひとつを研究していくと、学ぶことが多いような気がします道路幅員の広さに驚きました旧街道だったのでしょうか、かなりの道幅ですね 返信する Unknown (yasukon) 2013-02-17 17:51:02 こんばんは!我が家の七段飾りを出すのも大変でお内裏様とお雛様しか出さないのですが ここまで飾られるのは大変ですね。ご立派です。皆さんも毎年 楽しみにされているのでしょう♪昔の商家も立派な建物ですね。 返信する こんばんは。 (マーチャン) 2013-02-17 18:35:18 江戸時代からそのまま、残る風情と共に、いろいろいっぱい見せて頂いて、今日も有難う御座いました。灯りを点けましょぼんぼりにと、つい昨日から歌いたくなりました。画像を見せて頂きながらです。歴史がありそうな陣屋町保守へ、訪れて見たくなりました。 返信する Unknown (よっちん) 2013-02-17 18:53:11 素敵ですね、お雛様。私は男兄弟で育ったのでお雛様とは無縁の暮らしでした。素晴らしい文化だと思います。後世に伝えていきたいですね。応援ポチ 返信する Unknown (シロ) 2013-02-17 20:42:50 今晩は、見事なお雛様の撮影・・・先ほど帰宅したばかりですので今夜は失礼します 返信する こんばんはぁ♪ (ミコちゃん) 2013-02-17 21:44:37 この醤油工場の邸宅にはお邪魔したことがありましてお庭も綺麗でしたね~やはり秋でしたのでお雛様は拝見しておりません、今ならこのように時代物の豪華なお雛様がかざられているのですねあ、そうでしたか~今年の秋に結婚43回目の記念日がくるのですね、年齢がまぁまぁ近いということですね^^親近感がわきましたよぉ~ポチ☆ 返信する Unknown (あんじゅ) 2013-02-17 22:10:14 こんばんは☆いつもありがとうございます♪土日祝はblog休養日~応援のみで失礼します^^ポチ☆ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
やはりよいですね。
娘のお雛様は2段、あとりのは市松さんです。
そろそろ出そうと思っています。
村P。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
いつもながら、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
陣屋町足守 町並み雛めぐり、見せて頂きました。
古い町並みに昔からの伝統でしょうね・・・
綺麗です。
今朝はかなり冷え込んでいます。
天気は良さそうですがまだまだ春は遠いようです。
ランキングに応援 ☆
街並みも商家の内部も歴史を感じます
立派ですね
観光にも大いに役立ってるのでしょうね~
お雛まつり 華があります
(o^-^o) ポチ
きょうは出掛けますので読み逃げです。
応援ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かい応援を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
顔も今とは違って威厳があるんですね。
そして昔のラジオを発見~懐かしい気持ちになりました(^^)
応援ポチッ☆
いいですね~
雛段飾りもいいものですが
この建物も随分素晴らしいですね。
今度、女の子が生まれれば飾る機会も在るかも?
もし、そうなれば自分で買わせて貰えないんだろうなぁ
とか色々と考えさせられます・・・
ステキなお雛様がいっぱい…
目の保養をさせていただきました☆~
最初の写真に写っているひな人形から
それによる豪華絢爛の姿があります。
村に応援