のんびりお茶の時間

おうちで作ったパンやお菓子の記録

ゴールデンウィーク 3

2012年05月06日 | 日記

5/4はお疲れ休みでのほほ~んと過ごしまして、

5/5は予約していた狩りに出掛けました。 もうそろそろも終わりですので駆け込みです~

   章姫

      

イチゴ狩りなんて久しぶり。うん年前に静岡の久能山あたりの石垣イチゴ狩りに行って

以来です。イチゴの栽培方法って色々あるんですね。それより農法が進化してるってこと

イチゴ農家のみなさんのご苦労を感じながらお腹いーっぱいいただきました   

その後、午後から中部国際空港(セントレア)に遊びに行きました。

今は高速道路のSA・PAも空港もさながらテーマパークみたいに遊べる人気のスポットですね。

私は開港した時に一度行ったことがありますが、

GWに海外旅行へ行かないので行くときのための予行演習?

      

   

飛行機の離発着を見て『レンガ通り』や『ちょうちん横丁』のショップを見て回って散策

夫はイチゴをたくさん食べてお昼ごはんは食べられない・・というのでお昼ご飯抜きの休憩

   フルーツあんみつ

   抹茶アイスと栗のあんみつ  

南知多のひものやえびせんべいなどおみやげも買って16:00

美味しそうなお寿司を売っていたので夕飯もゲットして帰宅の途に

あなごとサバ、あなごとタイの押しずし。

美味しかった~

私はお仕事9連休しました。あっという間に終わってしまいました。

あれこれすることいっぱい、でもしたいことも出来たしそれなりに充実してました。

さて、充電したことだし、また明日からがんばりましょ


ゴールデンウィーク 2

2012年05月06日 | 日記

5/3 は奈良地方に出掛けました。

最初は前に大阪に住む同級生と行った『信貴山朝護孫子寺』に行きました。

そこの山頂で開かれる『空鉢護法堂』で大祭が11:00から行われるそうで、それに行ってみよ

うと思いました。

信貴山に向かうドライブコースを走っていたらなんと 前を走っていたプリウスの前方に

対向車線からバイクが小雨に濡れてた道路に滑って飛び出してきました。

ガッシャーン あーもうダメだ。彼はひかれちゃった!!と思ったら起き上がって歩いて

大丈夫そう。バイクは壊れてしまったけど無事を確認して、我々は急いで山頂に

11:00には少し遅れてしまったけど着きました。

その後 プリウスを運転されていた女性の方と山頂の『空鉢護法堂』でお会いしました。

「車も無傷で全然ぶつかっていなかったし、びっくりしてガタガタ震えたけれど、毎月ここへ

お参りにきているお陰様でした」とおっしゃていました。私たちも目の前で起きた事故にびっくり

しましたが、事故にあわなくて済んだこと、みんなが無事で大事に至らなかったことに

感謝しました。と同時に勉強させていただきました。(信心深い彼女の笑顔とお互いを気遣う

心、気を付けて帰ってね が嬉しいお言葉でした)

その後、奈良の薬師寺に行きました。ここへはお写経をしたものを持って行きたかったんです。

    

これで3巻目。3巻目から御集印帳が戴けました。お写経は薬師寺伽藍復興のお役にたちま

す。

  金堂です

  大講堂

 西塔   東塔は再建復興中 

朱の色は1300年前からのお色だそうです。

1300年という年月の重みを感じました。 7年後、再建してきれいになった東塔をまた見に

行きたいです。 


ゴールデンウィーク

2012年05月06日 | 日記

久しぶりの投稿となってしまいました。

今日でゴールデンウィークも終わりです。チョコチョコといろんなことしていてあっという間に

終わってしまいました。今日は前回紹介しました『五月の兜』を片付けました。

長く出しっぱなしになってしまうのは嫌ですから、今日のうちに。

 

さて、私のゴールデンウィークはというと

まず、4/30 に毎年会っている古くからの友人たちと会ってランチしたり、おしゃべりしたりで過

ごしました。なんでも4月にこの地方にオープンした H&M に行こう、ということになりまして

行ってみましたが、人、人、人でなーんにも買いませんでした。買う気もなかったですけど

友人たちはユニクロのほうが空いてていいわ・・ということでそこでお買いもの。

私はまたまたなーんにも買わず・・買う気もなく。

私誰かと一緒にお買いものするの苦手なんです。流れにまかせて買ってしまって後で後悔

したりするので、お買い物は一人で自分の気に入ったものを買う!これがいいですよ

てなことで、別れてから行きつけのショップでお買いもの

     

夏日があったり、肌寒い日があったりと梅雨明けまではまだまだ着るものにも気を使いますね。