DeNA・中畑清監督は16日、神宮でのヤクルト戦で退場処分となった。
七回、1-1の同点においついた後の無死二塁から、バントで三塁へ滑り込んだ筒香がアウトになったプレーを巡り、三塁塁審へ猛抗議。その際、中畑監督は手は振れなかったが飛び上がるように胸で同塁審に体をぶつけ、直後に退場のコールを受けた。
その後も執ように抗議を続けた中畑監督だが、自軍コーチ陣から止められ、三塁側ベンチへ。そこでも激昂しながら帽子を地面に投げつけ、ベンチ裏へ姿を消していった。
※引用しました。
DeNA・中畑清監督は16日、神宮でのヤクルト戦で退場処分となった。
七回、1-1の同点においついた後の無死二塁から、バントで三塁へ滑り込んだ筒香がアウトになったプレーを巡り、三塁塁審へ猛抗議。その際、中畑監督は手は振れなかったが飛び上がるように胸で同塁審に体をぶつけ、直後に退場のコールを受けた。
その後も執ように抗議を続けた中畑監督だが、自軍コーチ陣から止められ、三塁側ベンチへ。そこでも激昂しながら帽子を地面に投げつけ、ベンチ裏へ姿を消していった。
※引用しました。
(セ・リーグ、広島0-2中日、23回戦、中日15勝6敗2分、16日、マツダ)5年目にブレークした中日の先発山内が初の2桁10勝を挙げ、チームにクライマックスシリーズ(CS)進出をもたらした。
「持ち味の内外に散らす」投球で凡打の山を築き、8回無失点で三振は1個。8月5日以来の白星で「開幕からの目標」だった2桁に到達した。
打撃でも七回1死一、三塁で高く弾む三ゴロを放ち、貴重な追加点を自らもぎ取った。前日と合わせたチーム3得点は、いずれもゴロの間に挙げた。高木監督は「今までにない点の取り方をしている」とほくそ笑む。
そんな指揮官だが、CS進出には「よかったんじゃないですか」とそっけない。もっかの関心事は、17日からの最後の巨人3連戦。対戦成績が9勝9敗3分けで並ぶ宿敵に「今年のすべてをぶつける」と、目の前での胴上げを阻止した上で、勝ち越しを決める腹づもりだ。
※引用しました。
今季限りでの現役引退を表明している阪神の金本知憲外野手(44)が16日、東京ドームで行われた巨人戦で右翼席へ5号2ランを放った。
これで通算475号本塁打となり、並んでいた田淵幸一氏を抜いて歴代単独10位に浮上した。
金本はこの日5番・左翼で先発出場。場面は四回1死一塁で迎えた第2打席だった。カウント1ストライクからの2球目、真ん中低めのフォークをうまくすくい上げると、打球は勢いよく右翼席に飛び込んだ。
悠然とダイヤモンドを一周する鉄人に、阪神ファンだけでなく巨人ファンも大きな拍手を送っていた。
金本は「(引退)会見でも言ったように何とか田淵さんの記録を抜きたいと思っていましたが、本当に打てて良かったです」とコメントした。
※引用しました。
ジャイアンツの阿部慎之助の三冠王達成なるかに注目が集まっている。近年の三冠王は2004年に当時ダイエー(現・ソフトバンク)の松中信彦が達成したが、セ・リーグでは1986年のランディ・バース(阪神)を最後に26年間達成されていない。また、捕手での三冠王となると1965年の野村克也(南海)まで遡(さかのぼ)らなければいけない。もし阿部が三冠王を獲得すれば、セ・リーグの捕手としては初の快挙となる。
9月14日現在、阿部の成績は打率3割2分4厘、本塁打23、打点90。打点は2位に20点の差をつけていてほぼ当確だろう。打率はチームメイトの坂本勇人(3割1分5厘)が猛追してきているが、阿部自身も9月に入って3割4分台と好調を維持しており、このまま逃げ切る公算は高い。
だが、問題は本塁打だ。トップのバレンティン(ヤクルト)とは4本差。残り16試合で4本差は少し厳しい気もするが、残り試合の対戦カードや球場を調べると決して希望が持てないわけではない。
まずは対戦カード。阿部が今シーズンもっとも本塁打を打っているのが横浜DeNA戦(5本)だが、このお得意さんとまだ5試合を残しているのだ。CS進出を争うヤクルトや広島相手だと、絶好調の阿部が勝負を避けられる可能性もあるが、順位はほぼ確定し、来季に向けて若手の起用も増えているベイスターズならそうした心配はない。
そして東京ドームでの試合を多く残しているのも有利な材料だ。ジャイアンツの残り17試合のうち東京ドームでの試合は8試合。今シーズンの阿部は23本塁打のうち10本を東京ドームで放っており、ホームランが出やすい球場での試合を多く残しているのは、間違いなく追い風になるだろう。
さらに、本塁打王を争っているのがバレンティンというのも、阿部にとっては好材料ではないだろうか。というのも、スワローズ対カープ戦は6試合残っていて、CSを賭けた闘いは最後までもつれることが予想される。カープにとって、スワローズ最大の得点源であるバレンティンの一発は何としても避けなければならず、当然これまで以上に厳しい攻めをしてくる可能性が高い。それにバレンティンは好不調の波が大きく、いったん打ち出すと止まらないがスランプも長い。故障から復帰してまだ万全といえない中で、一気に阿部を引き離すまでいかないのではないか。
もうひとつ面白いデータがある。かつてオリックス時代のイチロー(現・ヤンキース)も三冠王に肉薄した年があった。日本プロ野球史上初の200安打を達成した翌年の1995年のことだ。この年、イチローは首位打者、打点王を獲得し、本塁打も25本を放ちトップの小久保裕紀(当時ダイエー)とは3本差だった。実はこの時も30本塁打を達成した選手はひとりもおらず、3割打者も4人(今季セ・リーグも9月13日現在4人)と投高打低のシーズンだった。その中でイチローはひとり抜きんでた技術を見せつけたのだ。
そして今シーズンも統一球導入2年目とはいえ、依然として投高打低の状況は続いている。それでも関係なく快打を連発する阿部を見ていると、イチローに重なる部分があるように思える。セ・リーグのある投手は、阿部のバッティングについて次のように説明する。
「普通、変化球を待ってストレートが来ると対応できないんですが、阿部の場合は変化球待ちでストレートが来ても対応できる。最低でもファウルで逃げることができるんです。読みの良さもあるし、読みが外れても対応できる技術がある。ピッチャーからすれば、投げる球がない状態です」
惜しくもイチローは3本差で三冠王を逃したが、通算300本塁打にあと9本と迫っている阿部なら……。残り試合もあとわずかだが、阿部の1打席1打席に注目してみたい。
【阿部とバレンティンの対戦別本塁打】
※( )は残り試合数。数字は9月14日現在
■阿部慎之助
中日…3本(3試合)
ヤクルト…4本(4試合)
広島…4本(3試合)
阪神…2本(2試合)
横浜…5本(5試合)
交流戦…5本
■バレンティン
巨人…5本(4試合)
中日…6本(1試合)
広島…6本(6試合)
阪神…3本(5試合)
横浜…4本(4試合)
交流戦…3本
※引用しました。
セ・リーグ
■巨人・宮國-阪神・秋山
宮國は今季14試合に登板して4勝2敗0S・防御率1.78。秋山は1試合で1勝0敗0S・防御率7.20。
■ヤクルト・七條-DeNA・加賀美
七條は今季4試合に登板して1勝3敗0S・防御率6.16。加賀美は7試合で2勝3敗0S・防御率4.17。
■広島・バリントン-中日・山内
バリントンは今季26試合に登板して6勝13敗0S・防御率3.53。山内は22試合で9勝6敗0S・防御率2.49。
パ・リーグ
■日本ハム・中村-ソフトバンク・武田
中村は今季5試合に登板して2勝0敗0S・防御率0.84。武田は8試合で5勝1敗0S・防御率1.22。
■ロッテ・藤岡-西武・山本
藤岡は今季17試合に登板して4勝6敗0S・防御率3.51。山本は3試合で0勝0敗0S・防御率4.70。
■オリックス・海田-楽天・田中
海田は今季28試合に登板して0勝1敗0S・防御率2.05。田中は18試合で8勝4敗0S・防御率2.17。
※引用しました。
iPhone 5へのアップグレードが自分にとって有意義かどうかを判断するには、「コスト」、「手持ちのモデルへの愛情」、「アップグレードで何が変わるのか」といったファクターを検討しなければならない。ではそれぞれについて考察してみよう。
■コスト――アップグレードでかさむケースもあり
▲Retinaディスプレイ搭載のiPhone 5
お金のことは気にならないという幸運な読者もいるかもしれない。その場合はここで読むのをやめて、好みの価格(モデル)のiPhone 5の予約注文に備え、さらに、丈夫なゴールドのケースの物色を始めるとよいだろう。しかし、こうした読者以外のわれわれにとって、コストは重要な問題だ。
アップグレード・コストは、AppleのWebサイトから直接調べられる。自分のキャリアを選び、いくつかの項目を入力すれば、iPhone 5にアップグレードするのにいくらかかるかわかるようになっている。
Macworld米国版のスタッフの報告や、Webで公開されている報告によると、少なくとも米国AT&Tの今回のアップグレード価格は、これまでと比べて太っ腹ではないようだ。iPhone 4Sを昨年の発売時期ごろに買った人がすぐにアップグレードしたい場合、AT&Tは649ドルを請求するもようだ。
アップグレード価格がもっと安い場合――具体的には、iPhone 5のエントリー価格の199ドルから299ドル程度までに収まる場合――は、アップグレードに踏み切りやすいかもしれない。しかし、手持ちのiPhoneが申し分なく機能するのに、数百ドルを払って買い替えるのが妥当かどうかは、そのiPhoneがどのモデルかによって左右される。
■手持ちのモデルへの愛情――古きを捨て、新しきを得る
まだiPhone 3GSやiPhone 3G、あるいは初代iPhoneを使っている人は、アップグレードするのが間違いなく得策だ。古いiPhoneからiPhone 5にアップグレードすれば、ほかの携帯からiPhoneに初めて乗り換えたときのように、買い替えて正解だったと感じるだろう。
iPhone 3GS以前のiPhoneと比べると、iPhone 5の機能や装備は格段に向上している。Retinaディスプレイにより高精細で鮮明な表示になり、大幅に高速な通信が可能になり、カメラも強化されており、全体的な処理速度も著しく向上している。
また、9月19日にダウンロード配布が開始される「iOS 6」は、初代iPhoneとiPhone 3Gには対応していない。iPhone 3GS上では動作するが、多くの新機能が利用できない。
iPhone 3GSをごく最近買ったのでなければ、古いモデルのiPhoneからのアップグレード価格は、手ごろな範囲だろう。以上のように、古いモデルのオーナーは、今がアップグレードする時だ。価格は妥当だろうし、豊富なメリットが得られる。
▲iPhone 5のカメラはメガピクセルのセンサが搭載され、3,264×2,448ピクセルの写真を撮影できる
■iPhone 4オーナーのジレンマ
一方iPhone 4オーナーの場合、そこまで明確な結論にはならない。iPhone 4はまだ強力なスマートフォンだ。それでも、iPhone 3GSと同様に、iOS 6の多くの新機能が利用できない。そうした機能には、ターンバイターン・ナビゲーション、マップのFlyover、Siri、携帯電話ネットワーク経由でのFaceTime、パノラマなどが含まれる。
Siriは、iOS 6とiPhone 5ではまだベータだが、さらに強力な機能になっている。Siriが使えるiPhone 4Sユーザーをうらやましく思ったiPhone 4ユーザーは、iPhone 5の普及が進めば、うらやましさがますます募るだろう。
iPhone 4がiPhone 5よりも貧弱なのは、ソフトウェアの機能だけではない。iPhone 5は、一目でわかるように画面が大きいほか、iPhone 4と比べてさまざまな強化が施されている。例えば、iPhone 4はAppleのA4プロセッサを搭載しているが、iPhone 5はA6を採用している。Appleの説明によると、A6はA4と比べて、グラフィックス性能が14倍程度、CPU性能が4倍程度に上る。これは大きな違いだ。
ソフトウェア機能とプロセッサ性能の向上に加え、iPhone 5のカメラ、オーディオ、ネットワーク機能の強化を考え合わせると、iPhone 4からiPhone 5へのアップグレードにより、利便性が上がるのは確実だ。
■アップグレード――得られるエクスペリエンスとは
今週まで最新モデルだったiPhone 4Sのオーナーにとって、iPhone 5にアップグレードする理由を見つけるのは、他モデルのオーナーの場合より難しい。
iPhone 4Sでは、iOS 6の機能がすべて利用できるため、iPhone 5にアップグレードする理由は、ハードウェア上の理由となる。すなわち、iPhone 5はiPhone 4Sと比べて画面が大きく、搭載プロセッサのCPU性能とグラフィックス性能がそれぞれ2倍で、ネットワーク機能が向上しており、バッテリ駆動時間も若干長い。カメラ機能もいくらか改善されている。
しかし、少なくともiPhone 5を初めて見るまでは、iPhone 4Sの画面やFaceTime機能が物足りないとは特に思わなかったはずだ。
iPhone 5をレビューする機会はまだないが、これまでに得られた情報を総合すると、iPhone 5は従来のモデルがそうだったように、iPhoneラインのアップグレード・モデルとして満足のいく仕上がりになっているようだ。
それでも、iPhone 4Sはまだ発売から1年経っておらず、オーナーにとってiPhone 5へのアップグレード価格は高くならざるをえない。そして、iPhone 5がもたらす利便性の向上は、iPhoneの他モデルのオーナーと比べて、iPhone 4Sオーナーにとっては相対的に小さい。アップグレード価格が厳しいと感じるのであれば、iPhone 4Sオーナーは、アップグレードを見送っても差し支えないだろう。
※引用しました。
◆巨人3―2阪神(14日・東京ドーム) 巨人が坂本の一振りで阪神に逆転勝ちし、1分けを挟み6連勝、優勝マジックを6に縮めた。2点を追う7回2死一、三塁で、絶好調の坂本が岩田から左翼席へ13号3ラン。最近4試合で3度目のV打となった。先発・杉内は7回5安打2失点で12勝目(2敗)を挙げ、1人で「貯金10」だ。巨人は昨季から東京Dでの阪神戦10連勝(2分け挟む)で、貯金を今季最多の41とした。
大記録にも、谷はクールにヘルメットを脱いで歓声に応えた。7回先頭。岩田の外角球をとらえ、鮮やかな打球で一塁線を破った。ゆっくりと二塁に到達。史上35人目となる通算350二塁打だ。「いい1本になりました。記念の一打が良い結果につながって良かったです。勇人がかえしてくれたので、喜びも大きい」。記念の一打が、坂本の逆転3ランを呼び込んだ。
「二塁打は狙って打てる」―。オリックス時代の01年にマークしたシーズン52二塁打は、いまだに破られていないプロ野球記録だ。技術と鍛錬が生みだした。「左中間より右中間を狙った方が二塁打になるなと、自分でそう思って、そこを狙ったことがある。一塁線、三塁線を使ってやろうと思うこともある」。普段から、野手のいないゾーンに打ち分ける練習を繰り返す。「自分はホームランバッターじゃないけど、少しでも長打があるところを生かせている」。一塁線を破った打球は、まさに象徴的な一打だった。
01年には俊足を生かして、「普通のセンター前ヒットを二塁打にしたことがあった。あれが一番、印象に残っている」という。相手の隙を逃さず、貪欲に次のベースと記録を狙い続ける姿勢で、350本目にたどりついた。
節目のダブルで通算1913安打とし、通算2000安打まであと87本。「1打席でも多く立って、積み重ねていけるようにしたい」。二塁打記録を通過点に、次なる大記録に向かっていく。
◆G谷が350二塁打 巨人・谷佳知外野手(39)が、14日の対阪神22回戦(東京D)の7回に、岩田から右翼線二塁打を放ち、通算350二塁打を達成した。プロ野球35人目。初二塁打はオリックス時代の97年5月25日、対ロッテ7回戦(千葉マリン)で薮田から記録。
※引用しました。
◇ア・リーグ レンジャーズ―マリナーズ(2012年9月14日 アーリントン)
レンジャーズのダルビッシュは14日、アーリントンでのマリナーズ戦に先発。岩隈との投げ合いとなった。大リーグでの日本人投手対決は8度目。
ダルビッシュは初回、3人並んだ左打者を二ゴロ、右飛、中飛に打ち取った。その裏、岩隈は1番キンズラーに左中間へ大飛球を打たれ、ビデオ判定の本塁打となり、早くも先制点を許した。
15勝目を目指すダルビッシュだが、マリナーズ戦は今季3試合に登板し、1勝2敗。防御率は球団別では自己ワーストの9.00と苦しめられている。
一方の岩隈はレンジャーズ戦で5月にメジャー初セーブをマークした相手だが、7月に先発した際には5回4失点で敗戦投手になっている。
※引用しました。
タレントのベッキー(28)は14日、所属事務所を通じて「10代の頃から、たくさんの思い出と涙を共有してきた親友・上戸彩さんの結婚、ほんとうに嬉しく思います」と“親友”上戸彩(27)の結婚を祝福した。お相手のEXILE・HIRO(43)に対しても「包容力のある、素敵な方です」と賛辞を送りつつ「これからもどうか上戸彩さんのことを守ってあげてください」と優しく呼びかけた。以下はベッキーからのコメント全文。
◇
HIROさん、上戸彩さん、ご結婚おめでとうございます。
10代の頃から、たくさんの思い出と涙を共有してきた親友・上戸彩さんの結婚、ほんとうに嬉しく思います。
上戸彩さんは、明るくて、可愛くて、優しくて、お料理上手で、お仕事にまっすぐで、友だち&家族想いで、そしてやっぱり可愛い、素敵な女性です。
そんな上戸彩さんの結婚は、私にとっても大きな幸せです。
おめでとう。
ほんとうにおめでとう。
お相手のHIROさんは、包容力のある、素敵な方です。
上戸彩さんの結婚報告のメッセージに“私の家族や友人に対しての優しさのある配慮”という一文がありましたが、友人である私、そして私の家族までもケアしてくださる、ほんとうに素晴らしい方です。
これからもどうか上戸彩さんのことを守ってあげてください。
そのあたたかい愛で包んであげてください。
私はお二人の幸せをこれからも応援しております。
これからもたくさんの笑顔を咲かせてください。
末永くお幸せに。
仲良しな2人が、これからもずっと大好きです。
2012年9月14日 ベッキー
※ 引用しました。
セ・パ両リーグは15日の予告先発投手を14日、発表した。中日は川上が7月27日以来の1軍マウンド。3月31日、広島戦以来となる2勝目を目指す。広島は10勝に王手をかけ、3試合勝ち星のない野村が先発する。
巨人・ホールトン-阪神・能見(18時、東京ドーム)
ヤクルト・石川-DeNA・王溢正(18時、神宮)
広島・野村-中日・川上(14時、マツダ)
日本ハム・ウルフ-ソフトバンク・陽耀勲(15時、札幌ドーム)
ロッテ・マシス-西武・石井一(14時、QVCマリン)
オリックス・マエストリ-楽天・菊池(14時、京セラドーム大阪)
※ 引用しました。
ソフトバンクモバイルとKDDIは9月14日午後4時から、米Appleの「iPhone 5」予約受け付けを始めた。2年契約時の実質価格は両社とも同じで、16Gバイトモデルは実質0円、32Gバイトモデルは実質1万320円(毎月430円)、64Gバイトモデルは実質2万640円(毎月860円)。発売は21日。
ソフトバンクモバイルは、パケット定額が月額5460円でずっと使い放題になる特別プランを提供。iPhone 5発売の9月21日からスタートする「SoftBank 4G LTE」パケット定額料金は月額5985円(7Gバイトまで)。また他社からの乗り換えに対し、実質的なパケット定額料金を月額4480円とするプランを用意する。またiPhone 4/4Sを対象とした下取りプログラムを実施。5へ機種変更する場合、4Sを1万2000円で下取りし、毎月の料金から1000円×12カ月分割り引く。
KDDIは21日の「4G LTE」開始に合わせ、月額基本料が980円の「LTEプラン」を提供。データ通信料は最大2年間、月額5460円(7Gバイトまで)となる(auスマートバリュー適用時は3980円)。またMNPによる乗り換え向けに、LTEプランの月額基本料が最大2年間実質無料になる「女子割」を実施する。
※引用しました。
女優の上戸彩(27)と「EXILE」リーダーのHIRO(43)が14日、結婚したことを発表した。
2人はそれぞれの所属事務所を通じて、マスコミ各社にファクスで喜びの報告。2年間の交際を実らせ、27歳のバースデーに婚姻届を提出した上戸は「HIROさんの男らしさ、責任感の強さに惹かれました。この先もずっとずっとHIROさんと共に歩んでいきたいと真摯に思い、入籍させていただきました」と幸せいっぱいのコメント。HIROは「彼女の考え方そして生き方を僕は尊敬し、そんな彼女を心から幸せにしたいと思いました」と心境を明かした。
現時点で挙式、披露宴の予定は未定。会見の予定もないという。
上戸の周辺によると、一昨年夏に交際を始めてすぐに、上戸はHIROを母に紹介。飾らず礼儀正しい姿に母親はすっかり気に入り「謙虚で男らしい人」と周囲に明かしたほど。その後は3人で食事に出掛けるなど、2人の交際をずっと応援してきた。
※ 引用しました。
セ・リーグ
■巨人・杉内-阪神・岩田
杉内は今季21試合に登板して11勝2敗0S・防御率1.58。岩田は22試合で8勝11敗0S・防御率3.31。
■ヤクルト・村中-DeNA・国吉
村中は今季21試合に登板して8勝6敗0S・防御率3.92。国吉は15試合で3勝10敗0S・防御率3.46。
■広島・前田健-中日・岩田
前田健は今季25試合に登板して13勝6敗0S・防御率1.46。岩田は17試合に先発し5勝5敗0S・防御率2.77。8月18日以来の勝利を目指す。
パ・リーグ
■日本ハム・吉川-ソフトバンク・大隣
吉川は今季22試合に登板して12勝4敗0S・防御率1.76。大隣は21試合で12勝5敗0S・防御率1.79。
■ロッテ・成瀬-西武・野上
成瀬は自身4連敗中。今季23試合に登板して11勝9敗0S・防御率2.57。野上は19試合で7勝4敗0S・防御率3.09。
■オリックス・井川-楽天・辛島
井川は4連敗中で7月26日以来の勝利を目指す。今季は11試合で2勝7敗0S・防御率4.43。辛島は12試合で6勝5敗0S・防御率2.35。
※ 引用しました。
ソフトバンクモバイルとKDDIは13日、アップルの新しいスマー トフォン「iPhone(アイフォーン)5」の予約受付を14日午後4時から始めると発表した。21日に発売する。 価格などの詳細は発表されていない。
新しいアイフォーン5は、これまでの機種より薄型・軽量で、 ディスプレーを縦長にした。日本ではソフトバンクのほか、KDDIから発売され、最新の高速通信「LTE」に対応する。
※ 引用しました。
■巨人・内海-広島・今井
内海は今季24試合で12勝6敗0S・防御率1.77。今井は20試合で2勝6敗1S・防御率2.88。
■DeNA・高崎-中日・中田賢
高崎は今季20試合で5勝10敗0S・防御率3.22。中田は19試合で6勝9敗0S・防御率2.53。
■阪神・スタンリッジ-ヤクルト・赤川
スタンリッジは今季22試合で6勝11敗0S・防御率2.65。赤川は23試合で6勝7敗0S・防御率3.72。
■西武・牧田-オリックス・前田
牧田は今季22試合で10勝7敗0S・防御率2.47。前田は5日の千葉ロッテ戦にプロ初先発し初勝利を挙げた。
■ロッテ・小野-日本ハム・谷元
小野は今季11試合で2勝3敗0S・防御率2.06.谷本は24試合で1勝2敗0S・防御率3.29。
■ソフトバンク・岩嵜-楽天・ダックワース
岩嵜は今季23試合で4勝9敗0S・防御率3.30。ダックワースは2試合で0勝1敗0S・防御率6.10。
※ 引用しました。