JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

灰チタンか

2013-09-10 15:55:16 | 北上島地球史
見た感じ灰チタン石ですが、潰してみると、

やはり灰チタンのようですが、灰色の砂のような土が出てきません。

大きいやつを、針で突いてみました。

現れたのは柔らかい金属です。

茶色は硫化鉄かな。硫化鉄は金より融点が低いですから、
硫化鉄と金の融液があれば、硫化鉄コーテッドの金が出来る。

灰鉄ざくろ石も似ている。
http://www.ne.jp/asahi/lapis/fluorite/gallery4/244andrad.html
これではないな。正式な名前はあるんでしょうか。

灰チタン石の生成条件は。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巡見 | トップ | 自然金 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事