JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

水中探査

2016-08-01 23:19:28 | ダイヤモンド
気温が33度を越えると、避暑地根田茂も冷水の力を借りないと涼めません。
ということで、水中へ。

鶯色石です。またの名をキンバーライト、間違いない。

乾くと、

とっても普通の石。

蛇紋岩と見分けるには、割る。

左が蛇紋岩、青く艶がある。右が鶯色石、鶯色で艶なし。

鶯色石の割れた面は、ファーブルで。

三角形多数、結晶化が起きている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピタリ | トップ | 地溝帯噴火細説 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイヤモンド」カテゴリの最新記事