JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

いよいよ公開

2014-09-07 08:18:45 | 北上島地球史
日本に雨季が加わった、そんな感じのする8月でした。
水が引けて、九戸氷河の探査。宿営地はコロボックルランド。

100%、氷河による地形に間違いありません。断固。

U字型の山、U字型の川、その中の横並びの山(モレーン)は氷河の地形です。

U字型の山は氷河の先端で、その先は氷河湖に落ち、
モレーンは氷河が後退するときの堆積物です。

氷河は五大湖から始まっていたと推理。
名久井岳の北、三戸と八戸を結ぶ線を以って大陸から分裂した。

一つ、疑問だったのは赤丸付近。
連続しているはずの氷河が峠で分断されています。
答えは火山による隆起でした。
この火山の活動時期は、氷河の年代を特定する鍵になりそうです。

38億年の地球史をシリーズでお伝えします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界的発見? | トップ | 北部北上島の基盤岩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事