JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

なんだろ

2012-05-17 21:20:12 | Weblog
熱水が運んできたのだろうか、石にへばりついて析出している。
始めて見る金属、黒くならないので銀ではない。
ひび割れを起こすような金属ってあるんだろうか。


原子番号30、元素記号Zn。青白の光沢のある、もろい金属。
イリジウム - 白金族元素の一。単体は銀白色の硬くてもろい金属で、酸に溶けにくい。

イリジウムはレアメタル。延性に乏しく、融点は2454 °C

熱水が地下を上昇するにつれ、温度低下により順次に元素を含む鉱物を晶出します。例えば、錫・タングステン・モリブデン鉱床で300~550℃、続いて銅・鉛・亜鉛鉱床が200~350℃、金銀鉱床はさらに低くなって、生成温度は100~ 250℃と推定されています。

タングステンの融点は3410 °C

石を焼いたとき溶けて吹き出したようです。

亜鉛の融点は419.58 °C、亜鉛で決定かな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんの青 | トップ | レシピ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事