.
.
.
早大平和講座演習。招聘講師はドクター・スティーブ・ザーカー、一昨年以来3回目の登板である。
比較文化論、メディア論、ビジネス観、大アジア構想、中国観、新保守主義批判、リーダーシップ論、そして偏見(Prejudice)について・・・・。
時間を延長して2時間15分、ほとんどを英語で話した。分かりやすい英語であったが、十数名の受講生の過半は学部の1~2年生である。やや難しいのではと心配した。
杞憂であった。講義後のコメント票でみると、ほとんどの受講生が話の概要を理解している。たいしたものだ。中には、A4で1頁のコメント票を全面英語で書いて提出した者もいた。後生畏るべし。
-------------------------------
(今日のお弁当)
魚の甘酢あんかけ
カボチャの煮物
青菜ときのこの和え物
浅漬け
(今日の夕食)
[肉の料理]
[野菜類は昼に同じ]
(以上、樹(アーブレ))