.
.
JABEE(日本技術者教育認定機構)の国際ワークショップが六本木の政策大学院大学を会場に開催された。中国、韓国、台湾、マレーシア、フィリピン、シンガポール、インドネシア、インド、ブルネイ、カンボジア、タイなどASENおよびAPECの国々、および、米国とEUとが参加した。
経済産業省と文部科学省の課長が開会に挨拶をした。驚いたことに日本語で長話をした。英語を公用語とすること、通訳は居ないこと、参加者のほとんどが日本語が分からぬことを承知の上でなのだ。
経産省のほうは、一応冒頭は英語で「日本語で失礼」とことわったが、文科省の方は、のっけから「私は日本語で挨拶します」と始めた。結局、海外からの参加者には、全く何も伝わらなかった。
そのくせ「高等教育の充実」とか「相互理解の促進」とかお題目を並べるのであるから恐れ入る。この日、教育基本法の「改悪」が国会で可決された。国の「選良」なる人々の無知無能と無責任とに暗澹たる思いである。
-----------------------------
(今日のお弁当)
豚生姜焼き弁当
ちくわの煮物
蕪の酢の物 他2品
(以上、汐見台福祉コミュニティ)
(今日の夕食)
.
.
.
.