河内国喜志村覚え書き帖

大坂の東南、南河内は富田林市喜志村の歴史と文化の紹介です。
加えて、日々の思いをブログに移入しています。

歴史35 昭和――春やん戦記①

2023年08月10日 | 歴史

熱中症警戒アラートが五日連続で出されている。
それも、暑さが日増しに激しくなっているように感じる・・・ほど暑い。
炎天の真っ昼間、樹々はそよとも動かない。
シャンシャンシャンとクマゼミがしきりに鳴いているだけである。
私が小学生だった頃は、ほとんどがニーニーニーと鳴くニーニーゼミか、ジージーと鳴くアブラゼミだった。
ニーニーゼミは二等兵、アブラゼミは上等兵、クマゼミは少尉のようなものだった。
だから、クマゼミを捕ろうものなら勲章もので、四、五日は自慢できた。

ニーニーゼミがまだ盛んに鳴いている夕間づめだった。
「盆に殺生したらあかんで!」とオバンが言うので、セミ捕りも魚捕りもできず、我が家の裏の縁側でマンガを読んでいた。
昔の家は、南と北の戸を開け放つと風の通り道ができた。
風で裏の竹藪の笹がさやさやとそよぐほどだった。
その風の中を、白のランニングにステテコ姿の春やんが飄々とやって来た。
「なんや、漫画読んでのかいな。宿題せんかい!」
そう言って裏口から中へ入って行った。

台所で春やんは、オトンとオカンと話している。
「春やん、盆で仕事もないやろ。一杯飲んでいき!」
「いやいや、飲むにはまだちょっと早いがな・・・」
と、言っているやさきに、シュカーンと栓を抜く音がした。
「ホホホホホッ、えらい気いつかわして悪いなあ」
「なに言うたはりまんねん。こっちがいつも世話になってますがな。なんもおまへんけど、キララ(干しタラを水でもどしたもの)でも・・・」
「おお、身の良うのったええキララやがな!」
「そらそうと、小春の姉さんの具合はどないでんねん?」
「盆には退院して帰ってくると思てたんやが、八朔(大ケ塚の縁日9/1)になりそうやなあ」
「そうでっか・・・寂しおまんなあ・・・」

我が家では年に四回、餅をついた。四月の太子詣り、お盆、秋祭り、年末。
その日、春やんは餅をとりにきたのだった。
それが結局、家に帰っても誰もいないので、我が家で夕食をしていくことになった。
「もはや戦後ではない」といざなぎ景気を牽引した池田隼人首相がなくなり、次の佐藤栄作が盆明けの19日に戦後初の沖縄訪問をすることがテレビのニュースで流れていた。
オトンと春やんはテレビを視ながらちびちびと酒を飲んでいる。
「明日は、子どもらを実家に連れていくんで、今日はごっつぉがおまへんねん」とオカンが肴を持ってきた。
焼きナスにナスの炊いたん、ナスの天ぷらにナスの漬物。
「ウワハッハ! こんなけナスがあったら(那須与一の)扇の的がぎょうさんいるがな!」
「すんまへんなあ」とオカンがかしこまると、
「なに言うたはりまんねん。15年前の今日らあったら、こんなごっつぉは食べられへんかったがな!」
その年の終戦記念日の前の日だった。
②につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする