国道16号線にあるニトリへカーテンとベット用の
極暖の敷パッドを買いに行ってきました。
敷パッドは買うつもりではなかったが店内を見ていたら
目に入り中々の優れ物!!シングルとダブル2枚買いました。
右手の1番あたたかいグレーの敷パッドを買いました。
カーテンは2階なのでカートを持ってカーテン売り場へ
沢山種類のある中でレースは薄い黄色にした。実は12月6日に
自分の部屋も結露防止のフェアーガラスにしました。
その時にブルーのカーテンを買ってレースのカーテンは買わなかった。
レースのカーテンはこの薄い黄色のカーテンに決めました。
ダブルのカーテンレールにしたのでもう一枚必要でした。
会計をカードで済ませ農家のおばちゃん宅まで10分
電話で里芋を頼んでおいたら畑におばちゃんが居た。
サトイモを土から掘り出し中でした。
他のネギや葉物野菜も土中に埋めて有った。
鮮度を保つ為の生活の知恵なるほどねと感心した。
3kgのサトイモを買って久しぶりなので30分位おしゃべりしてた。
庭の柿の木に残った柿があり鳥が食べていた。
遠くから見たらスズメ程の大きさ?拡大したらヒヨドリでした。
支払いをして家に3時過ぎに帰ってきた。カーテンを
つけようと思ったが面倒臭いから明日にした。
敷パッドは娘の部屋と自分の部屋に敷いた。
ブルーのカーテンは既に付いている。明日レースを付ける。
あったかい~~~ひんやり感ナシの優れ物です。
おばちゃん宅のサトイモを茹でた。夜のご飯に食べた。
醤油に頭の部分を付けて食べると残りの皮はスッポリと剥ける。
ご飯の上にかかってるのは去年の梅紫蘇の(ゆかり]
イイ香りが口内に広がる。サトイモは粘り気が多く美味い‼️
後はらっきょう酢漬けの玉ねぎと大根です。しんなり漬かつて
簡単に出来るからイイですよ。酢漬けだから身体にもイイですよ。
きよう14日は忠臣蔵の討ち入りの日。3日連続見てました。
2004年度作品。お馴染みのストーリーだがコレを見ないと
年越しが出来ない??何度観ても感動する。大石蔵之介の
松平健、吉良上野介の伊藤四郎は両者的役で藤田まことの
天野屋利平の決めてのセリフも男気を感じる。
昨日今年の(一文字)が発表された。[戦]です。
忠臣蔵も当てはまるがやはりウクライナを連想する。
年の瀬今年も後半月!!!のんびりしては居られない。
そんな事を思う1日でした。