コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

コテツより

2019-06-29 20:09:45 | 日記
何時もコテツの爺さんがお世話になって居ります。爺さんは去年の高尾山の
転倒事故以来12月から6月迄通院しましたが未だ回復せず運動もせず体重は
遂に83kg‼️しばらくブログを休んでトレーニングを開始するそうです。
コテツは何時ものサボり癖と解ってますがご勘弁下さいネ。
体重が5kg減ったら復帰すると申しておりますが???あてになりません。
本人は少しはやる気になってますので暫く休ませてあげて下さい 。
宜しくお願い致します。 ★令和元年6月29日★コテツより。


徳川家三代の江戸城

2019-06-23 20:37:21 | 日記
★★★
タイトル→先人達の底力→徳川三代の天守
放送日→6月11日(前編)6月18日(後編)→NHKBS3→10時~

今から400年前に建立された江戸城には天守が存在してた。その天守台跡は
今も皇居内の東御園にこの写真の様に残ってます。

★★★
徳川家康が建てた初代江戸城は→富士山の様に白く高くそびえ立っていた。

★★★
徳川家康の城に対するこだわりとは?400万石の力を諸国に見せつける❗️

★★★
豊臣家に対する対抗心→何事においても豊臣家を凌ぐ事❗️
大阪城との比較→秀吉没後→豊臣秀頼との関ヶ原の合戦で勝利する為の戦略

★★★
耐火性、耐久性、へのこだわり→壁は白い漆喰の壁。屋根瓦は軽い鉛を使用
★★★

総構えとは→城下町の形成→江戸城14km→守りを固める。大阪城8kmを凌ぐ。

★★★
築城費用は天下普請→諸国の大名達に公共事業として築城させる。それも豊臣恩顧の
武家の大名を指名して金を使わせ、秀頼との接触を弱め築城で疲弊させる。

★★★
初代江戸城は16年後に徳川秀忠によって改築される。戦国時代が終わり守備型から
生活型への改築を進める。

★★★
2代目江戸城も14年後秀忠の子の家光により改築される。

こうして時代と共に徳川三代の天守の変遷が終わった。

★★★
天守は何故無くなったのか?→1665年明暦3年→江戸城大火による焼失。
江戸幕府は直ぐに加賀前田藩に工事を命じ着工したが待ったをかけた人物が!
会津藩主の保科正之で3代家光の異母弟に当り天守復活より大火により焼失した城や
城下町の復興が優先と主張、4代家綱も後見人の意見を受け入れた。
戦国時代の武断政治から文治政治へと変わり徳川家康が天守を建てた50年後に
江戸城の天守は再建される事なく今日に至る。
★★★天守とは?→戦国時代の大名の武力の象徴。
城の上にある大きな櫓の事。今の皇居に残る2つの櫓は二重橋の後方にある
伏見櫓、東京駅寄りにある富士見櫓です。
この写真が4月に行った皇居の富士見櫓です。確か日本に残る天守のあるお城は
8ヶ所か12ヶ所だったと思う?2~3年前東京駅のKITTEで催事で見たので次の
機会にお知らせします。18日の後編は途中で新潟村上の地震速報に切り替わり
ました。あれから6日、被災地の復興を願ってます。



改修工事始まる

2019-06-19 22:41:33 | 日記
いよいよ改修工事が始まります6月24日(月)から2週間の足場組みからスタート。
こんな具合に足場と囲いを作っていく。ブルーのネットだからそんなに暗くない

この写真は裏の棟ですがこんな感じで2週間で終わるスケジュールです。
日曜日迄ににベランダの片付けを終わらせないと‼️水やりだけしてた
ベランダの花も咲いて来たのに1階の仮設の植栽置場に避難する事になる。

去年の花です。アジサイも去年の母の日のプレゼントの紫のアジサイです。

ほんの3日前くらいに開花して今が一番見頃なのに!3月に孫と採ったザリガニ

こんなに小さかったが3ヶ月でこんなに大きくなった!同居してたエビは腹の中
しかも脱皮が終わったばかりです。
ベランダに置いてある物は全て片付けをして一切置けません。あれもこれも撤去

裏側のベランダも片付け。ネットを外してコンクリートが丸見えです。

右隅に見える物置の中には梅を漬ける鉢が4個、梅酒用のガラス瓶が3個花鉢も
多く入っている。今年は梅を漬けられないので部屋のどこかに置かないと?
ほつて置いたおしろい花もこれだけ葉が出て来た。捨てる訳にはいかないですネ。

ガラスのサッシは全てテープで外から貼り付け室内に入れない様にして塗装の
匂いを防ぐ作用も、こんな感じに暗くなるのかな?

足場組み2週間の後は壁面塗装とベランダの床の張替えをする為に年内は覚悟して
おかないといけない。梅雨と暑い夏!どう凌ぐか?工事期間中はなるべく在宅をと
言われてます。何が起こるかわからない為だそうです。しばらく様子見ですネ。
例年続けて来た梅干し今年は出来ません。これを機に終了も考えてます。
水やり毎日行くからネ、少し我慢してて待っててネ^_^

父の日の思い出

2019-06-16 20:29:02 | 日記
★★★父親が亡くなった日→昭和50年12月27日→73才。肺炎でした。
記憶では父親が病気で医者にかかった事は一度もなかったが風邪で
1週間家で寝込んでいたが火葬場が仕事納めの前日に亡くなった。

現役の池袋時代の時、暮れの忙しい時期だが3時過ぎに親父大丈夫かなと思い
元気を出してもらおうと思い鰻を買って早退した。虫の知らせか?

3時半過ぎに会社に電話があったらしい!その時は既に電車に乗っていた。
親父は明治35年青森県生まれ、10代の頃埼玉県に兄を頼って出て来た。

家に着いたのは4時15分頃だった。そこで初めて親父が亡くなったと聞いた。
私が33才、娘2才、息子1才の時、の事でした。あれから44年経過した。

初めての葬儀???葬儀社にお任せした。会社から応援に来て受付や案内を
総務の方が手際よく進めてもらい有り難かった。当時は木製の大きな白黒の
花輪で会社や取引先から30本位届いた。参列者も多数で家の周囲は大混雑。

親父は基地に勤務してた。煙草は新生?酒は焼酎の天晴?だったと思う。
真面目で器用で自宅の物置は自分で作った。墓は兄弟で建てた。
翌年の昭和31年に宇都宮に転勤。14年間宇都宮勤務。娘3才、息子2才。

池袋時代親父は休みの時は家に来て孫たちの世話をしてくれた。
わずかな期間だったがお世話になりました。
★★★
親父への唯一のプレゼント→大相撲九月場所→1975年9月→蔵前国技館
亡くなる3ヶ月前、相撲やプロレスが大好きだった親父と兄弟にマス席4席を
手配して観戦してもらった。凄く喜んで観戦したみたいで親孝行が出来た。

たまたま実家に行って整理していたら当時の大相撲のパンフレットが見つかった。
湯のみや手ぬぐいもあったらしいがパンフレットだけ大事にとって置いたと思う。
最後に大好きな相撲観戦!さぞや嬉しかったと思う。
★★★
自分の父の日は?
特別思い出は無い!天気が良かったが何処にも出掛けない。スーパーで南高梅が
安かったので2kg梅酒用に買って来た。
今年は梅干しは作らない。壁の塗装とベランダの改修が有り全ての窓が塞がれる。
6時頃孫2人がプレゼントを持ってやって来た。スタバのアイスコーヒーと折り紙

枇杷はママの実家からのプレゼント、小さいが甘いよ^_^

★★★
恒例の丈比べ!5才の頃から身長を事ある毎に測ってる。兄12才、149cm!
弟7才、132cm。お兄ちゃん最近背が伸びた。弟は兄が9才の時と同じ?デカい!


孫が来てくれるだけで嬉しいよ^_^中学生になったら毎日忙しいらしい!
プレゼントは不要だから暇を見て遊びに来てネ待ってるよ。


智光山公園の花菖蒲まつりへ

2019-06-13 20:08:28 | 日記
5月20日に智光山公園のバラを見た時に寄ったら菖蒲の花は未だでした。
見頃情報がありおばさん達と今日13日に出掛けました。

5月20日に来た時はここで帰りました。下の菖蒲を見たら葉っぱだけでした。
★★★
今日は目一杯咲いてました。こんな景色です。

★★★
去年より花が小さくてやはり水不足ですかね?

それでも精一杯頑張って咲いてる菖蒲の花!頑張ってるね‼️

★★★
流行りのドローンで撮影してました。

★★★
ドローンの着地場はまるでエルメス???無事着地しました。

★★★
大勢の人が見て楽しんでました。カメラ、スマホ、写生、で記録。

★★★
日差しが強い!梅雨の中休み、明日まで晴れそうです。花菖蒲楽しみました^_^
行ってます。帰りにテニスで汗をかいてるプレーヤーが7面?位のコートで、若いですネ

★★★
智光山公園は東京ドーム11個分の広大な面積に各種施設があります。

四季折々の花が咲き、キャンプ場もあり、子供動物園もあります。幼稚園の遠足や
息子家族はキャンプにも行きました。圏央道狭山、日高、で降りると東京からでも
1時間位で来られます。狭山市の広報大使では有りませんが✖️近くにサイボクハムも
有ります。ぜひ一度来て見て楽しんでください。