
PrinterShareというネット上で共有されているプリンターを使ってiPhoneから印刷するアプリです。ネット上で共有と言っても他人のプリンターから印刷するのではなく、自分のパソコンにパソコン用PrinterShareをインストールして使用したいプリンターを共有設定します。

iPhoneのアプリからパソコン用PrinterShareのユーザーIDでプリンターを検索して「Print」をタッチして印刷します。

すると数秒後、パソコンのトレイアイコンに「新しいジョブが届いてるよ~」というメッセージがポップアップするのでアイコンをダブルクリックすると

ジョブ一覧が表示されるので、印刷したいジョブを選択して「Print」をクリックします。

すると、iPhoneで選択したプリンターから印刷されるのですが、この画像と最初の画像でわかるように、プリンターだけでなく「プリンターとして扱われているソフト」も印刷の対象にする事が出来ます。なので、iPhoneから「印刷」も「FAX」も「PDFの作成」も出来てしまいます。
Team Viewerと組み合わせると、外出先から自宅や事務所のパソコンを使ってiPhoneのファイルをFAXで送るなんて事も簡単にできちゃいますね! もっと大袈裟な使い方だと、海外から日本へ海外の無線LAN経由で自宅のパソコンを操作して国内通話料金でFAXを送るなんて使い方も可能でしょう。(^○^)
おっと忘れずクリック!(^o^)