
携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ
やっとここまで来ましたか。まあ、あと1年くらいで実現するんでしょうね。
でも、今では「iPhone3GS@Softbank」で満足しているのでiPhoneにドコモやAUのSIMを挿す事はないでしょう。(^o^)
日本の携帯の最大の問題は、高いお金を払って買った携帯の機能の殆どがSIMカードなしでは機能しない事。解約したら「携帯型デジカメ」くらいにしかなりませんからね。
SIMロックが正当な理由を有していたのは、「報奨金制度(1円携帯)」とのトレードオフがあったから。「報奨金制度(1円携帯)」がなくなった今、SIMロックは不当な機能制限でしょう。
ま、でも「パケットの定額料金」「メールのプッシュ通知」「端末代金の月々の割引」どれをとってもiPhoneをSoftbank以外のキャリアで使用するメリットはないので、「SIMフリーでなくても構わない」と言うのが今の気持ちです。(^○^)
SIMフリーに関連するエントリー
当たり前が凄い! (^○^) 2010年02月16日
モバイルギア for DoCoMo 2009年03月05日
NM705i 2009年02月22日
DoCoMo POCKETBOARD PLUS 2008年04月27日