水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

最多更新

2022-08-20 22:02:55 | ニュース

 今日20日(土)は、午前中はお仕事でした。

午前中は晴れたり曇ったりでしたが、

午後からは雨が降ってきました。

県内の新型コロナウイルスの新規感染者は4日連続して

過去最多更新1999人でした。4人死亡です。

本当に2000人を超えそうです。

 

 さて、今日は夕方JR赤湯駅まで末っ子ちゃんを

送っていきました。

今回は長めの夏休みでした。

職場も今はリモートのためお土産はなしでOKとのこと。

友だち分だけ山形土産を購入していきました。

JR赤湯駅

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芳賀ちゃん、おめでとう

2019-07-22 11:50:58 | ニュース

 昨日の参議院選挙は、新人の芳賀道也さんが自民党の現職を破って当選しました。

安倍首相や二階幹事長、小泉進次郎議員、三原じゅん子議員らが次々と応援に駆け付ける

自民党に対し、地道な草の根運動が実を結びました。おめでとうございます。

 

山形新聞ニュースより

 

 さて、7月20日(土)の続きです。

文殊院の次に向かったのは、定番コース山辺町(やまのべまち)の

玉虫沼農村公園「かおりの広場」です。

7月いっぱいラベンダーまつりが開催されています。

 

途中の道沿いでヤマユリを見つけました。

だんだんと雨が落ちてきて、目的地に到着したときには

傘がいるほどでした。

もうラベンダーも終わり方でした。

 

 

ラベンダーソフト(300円)をゲット、

食べているうちに雨も小降りとなってきました。

園内はラベンダーのいい香りに包まれています。

 

有料で摘み取りもできるのですが、また雨が強くなってきたので

急いで車に戻りました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく山形DC

2014-06-12 00:43:48 | ニュース
 今日は曇りながら、雨は降りませんでした。

でも12時を回った夜中から雨が降り出しました。

近頃、夕飯を食べるとすぐ眠くなってしまいます。

ちょっとウトウトしようと横になると、すっかり寝てしまうこともあります。

年なのかな~。





 さて、14日から始まる山形デスティネーションキャンペーン(DC)を前に

イベント列車の運行日程が決まりました。

 県内初登場となるポケモントレインは7月5、6日に左沢線で上下8本を運転。

SLは6月28日を皮切りに左沢線、陸羽西線、羽越本線で計上下8本を走らせます。

新潟DC(6月30日まで)と山形DCをつなぐ「架け橋号」もあります。

窓や座席が通常の車両より大きいクルージングトレインやトロッコ列車「風っこ号」も運行。

ほかに

▽「リゾートみのり」(仙台―新庄、6月14日~9月28日の金土日祝日と8月11、12、14日)

▽「きらきらうえつ」(新潟―酒田、9月までの週末中心)

▽サクランボ狩りシーズンに合わせた隣県からの臨時列車

▽米坂線と山形鉄道を直結する臨時列車



 SLを見たかったけれど、日程的に無理かな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の話

2014-02-16 10:53:32 | ニュース

県内大雪、交通寸断 国道48号で雪崩、山形道通行止め

(2014年02月16日 山形新聞ニュース) 


全国的に大雪となった15日、県内は内陸を中心に前夜から続いた降雪の影響で交通網が大きく乱れた。山形、宮城両県を結ぶ国道48号は県境付近の複数箇所で雪崩が発生、寸断された。宮城県側で雪崩に巻き込まれた仙台市の夫婦が山形市の県立中央病院に救急搬送された。山形自動車道は村田ジャンクション―山形北間が午後1時35分から全面通行止めになり、多くの車両が長時間にわたって足止めされた。除排雪作業のため、国道121号は米沢市入田沢で午後4時すぎから約2時間にわたって通行止めになった。

 山形新幹線つばさは午前5時台の上りを除き、ほぼ終日運休。仙山線も終日運転を見合わせ、奥羽本線、陸羽東線にも運休と遅れが出た。JR山形駅周辺のホテルは、急きょ宿泊を希望する人たちで軒並み満室になった。

 山形空港は東京、大阪便合わせて6便が欠航。庄内空港は羽田行き896便が羽田空港の除雪作業のために約5時間遅れ、7便が欠航した。両空港合わせた影響人員は1325人。



 昨日は2度目の大雪で、各地で被害が出ていました。

こちらも大雪警報が出ていたものの、なぜか普通でした。

比較的雪の少ない山形市の方が大雪でした。

今日も曇りで、今のところ穏やかです。


 さて、建国記念の日の11日、新潟へ行ってきました。





この日はお天気も良く、日に照らされて雪が輝いていました。






除雪車に出会うと大名行列のようになります。


なので、追い越します。




また除雪車と遭遇、休日でも関係なくお仕事・・・ありがたいことです。





新潟市内は海沿いなので、雪はほとんど降りません。

でも前回の大雪の名残が、道路の端に残っていました。

長男曰く、結構降ったそうです。

今回はどうだったのでしょう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフル警報

2013-01-30 01:02:11 | ニュース
 山形県は29日、今シーズン初のインフルエンザ警報を発令しました。

大半はA香港型とみられるそうです。

予防の基本はうがい、手洗いです。しっかり習慣づけたいものです。

 また、27日までに休校や学級閉鎖の措置を取った幼稚園、保育所、

小中高は89校あり、老人福祉施設など12施設から集団発生が報告されている模様です。

特に受験生がいると気になるニュースです。



 大雪も一段落といったところでしょうか。


昨日の朝、我が家の窓から眺めた画像ですが、

こんなに良いお天気だったのに

夕方にはまた雪でした。

今日も降ったり止んだり…

でも帰宅するとき、車にさほど雪が積もっていなくて

すぐに出発できてうれしかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする