水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

秋色~福島・五色沼編

2011-10-22 15:58:48 | おでかけ
 ゴールドラインを再び戻り、五色沼 へ立ち寄りました。

以前訪れたのはもう十年以上も前のことです。その時は五色沼入口バス停(裏磐梯ビジターセンター隣)付近の

駐車場に車を止めて、そちら側から入りました。帰りは路線バスで戻ってきました。

今回は檜原湖側から歩きました。


バス停のところに、懐かしいボンネットバスの姿を見つけました。

 


裏磐梯物産館近くの柳沼。紅葉が湖面に映ってとてもきれいでした。

青空だったらもっと素晴らしかったでしょう。



   


 
青沼



         
弁天沼




こんな赤い実の植物も・・・ 



     
赤沼 周囲の草木が赤い鉄錆色に染まっています。


          

毘沙門沼と磐梯山




柳沼 → 青沼 → るり沼 → 弁天沼→ 竜沼 → 深泥沼(みどろぬま)→ 赤沼 →毘沙門沼 の順に

まわってきましたが、名前のついていない沼もありました。散策路はひんやりとしてウオーキングには

絶好でしたが、そのせいか弁天沼あたりから045(横浜の市外局番)に行きたくなりました。

急いで毘沙門沼をめざしたので、何をどう撮ったのかわからなくなってしまいました。

ようやく毘沙門沼のお土産屋さんのWCに駆け込みましたが、並んでいました。

団体バスのお客さんたちでした。このあと野口英世記念館に立ち寄って帰るらしいのですが、

1時間も時間が押していると話していました。

こちらも予想外、ここでこんなに時間をとるとは思いませんでした。

お土産も買わずに、すぐさままた逆コースで戻りました。

結局、裏磐梯物産館に到着したのは4時半頃です。

駐車場の車もまばらになっていました。


見る角度や、時間、季節、天候によっても 水の色が微妙に違って見えます。

これは復路で撮ったもの。日が傾き始めたので往路と雰囲気が違います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする