今日20日は24節気のひとつとされる「穀雨」です。
恵みの雨が、作物の成長を促す季節とされるていますが、好天に恵まれています。
午前中は、新幹線鉄道開業50周年記念の百円硬貨を交換しに銀行に行ってきました。
今回は山形新幹線、秋田新幹線、九州新幹線、北海道新幹線の4路線です。
一人各2枚交換できました。
4月16日(土)の続きです。
長女が夕方からバイトがあるため、瑞巌寺から仙台に戻りました。
時間があれば、五大堂の方へも行きたかったのですが
今回は断念。

山形へ戻る途中、ここでトイレ休憩。


桜とユキヤナギがきれいでした。釜房湖も眺めることができます。

山形市内

思い立って霞城公園へ立ち寄ることにしました。
県内有数の桜の名所です。
時間はもう午後6時でしたが、閉園は午後10時とのことでした。

濃いピンクのしだれ桜が見事でした。




お堀と桜



もうあたりは真っ暗、つばさくんが通過していきました。

夜桜の下は、宴会モードのようです。

ライトアップされた桜も幻想的でした。
恵みの雨が、作物の成長を促す季節とされるていますが、好天に恵まれています。
午前中は、新幹線鉄道開業50周年記念の百円硬貨を交換しに銀行に行ってきました。
今回は山形新幹線、秋田新幹線、九州新幹線、北海道新幹線の4路線です。
一人各2枚交換できました。
4月16日(土)の続きです。
長女が夕方からバイトがあるため、瑞巌寺から仙台に戻りました。
時間があれば、五大堂の方へも行きたかったのですが
今回は断念。

山形へ戻る途中、ここでトイレ休憩。


桜とユキヤナギがきれいでした。釜房湖も眺めることができます。

山形市内

思い立って霞城公園へ立ち寄ることにしました。
県内有数の桜の名所です。
時間はもう午後6時でしたが、閉園は午後10時とのことでした。

濃いピンクのしだれ桜が見事でした。




お堀と桜



もうあたりは真っ暗、つばさくんが通過していきました。

夜桜の下は、宴会モードのようです。

ライトアップされた桜も幻想的でした。